表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/20

第一章(三)

 朝六時、夏波は起床する。学校へ行くために起きるのには、まだ早い時間である。なぜ彼女はそんなに早く起きるのか。そう、それは健一を起こしに行くからである!

 昨日の出来事もあり健一を気にしているのか、今日は朝ご飯を作ってやることにした。朝ご飯を作るのは、彼女の気が向いた時だけだ。決して毎日ではない。

 早速着替えて、健一の家に行く準備をする。ベランダへ出ると、昇ってきた朝日が夏波を照らした。眩しさに目を細めてしまう。

 目が慣れてきたところでベランダから降り、屋根瓦を渡って行く。油断すると滑って落っこちてしまうが、そこは慣れたものでスイスイと渡って行く。

「よっと」

 夏波の家と健一の家との隙間はそんなに大きなものではなく、楽々飛び越えることができた。

 健一の部屋の前まで来た。窓に鍵はかかっていない。健一には鍵をかけないように言ってあるのだ。前、鍵がかかっていた時があって、その時健一はコテンパに罵られていた。以降、窓の鍵は閉めないようにしているようである。

 中に入ると健一がベッドで寝ていた。

「ふふっ」

 スヤスヤと穏やかに寝ている姿を見て、夏波は思わず笑みを漏らしていた。

 寝姿を見つめること数分、ハッと気がついて健一の部屋を出ようとする。あのまま、ずっと見つめているわけにはいかない。

 台所に行き、冷蔵庫の中身を確認する。これならまともな物は作れそうである。早めに作って起こしてやるかと、思い夏波は料理を始めた。


「健一! 起きろ!」

 夏波に揺すり起こされる。

「うぅん……。今、起きるよ……」

 と言い、僕は上半身を起こす。

「よし! ちゃんと起きたな」

 今日も夏波に起こされる。グワングワン揺さぶるものだから、頭が痛い。

「あの、もう少し優しく起こしてくれないか」

「えー、いつも優しいじゃないか」

 これが優しいのか……?

「肩を叩くとか、他にお越しようがあるだろ。揺らすと頭痛くなるんだ」

「ん、それはすまなかった。次からはそうするよ」

 分かってもらえたようで安心した。これで明日は痛みに迎えられることなく、目覚められるな!

「朝ご飯作っておいたから、早く食べろ!」

 そう言い残し、階段を降りていく。

 おお、今日は彼女の機嫌が良かったみたいである。たまに彼女はこうして朝食を作ってくれる。とてもありがたい。

 一階のリビングへ行くと、そこにはスクランブルエッグ、ベーコン、サラダ、それと食パンが用意されていた。彼女の標準的な朝食である。

「いただきます」

「いただきます」

 二人でいただきますを、言ってから食べ始める。

 僕の朝食を作るついでに彼女は自分の分も作ったみたいだ。

 パクパク、モグモグ。

 僕が作った料理より美味しい。僕は料理が下手なわけではないのだが、彼女の作るものには敵わない。

 食べ終わり、食器を台所へ持っていく。ふと食器洗いぐらい手伝おうと思ったので、一緒に来た彼女に声をかける。

「今日は僕が食器を洗っとくよ」

「いや、いい。健一はテレビでも見ててくれ」

 そう言って追い返されてしまった。彼女のこういう責任感が強いところには、妙に感心させられる。


 そろそろ、ホームルームが始まる時間である。なのに先生は来ていない。

 そう思っていた時、教室の扉が開いた。

 ガラガラ。

 何故か隣のクラスの担任が入ってきた。

「えー、安積先生は本日、体調不良で学校を休んでいます。ですので、今日は私が安積先生の代わりをしたいと思います」

 ははん、なるほど。入る教室を間違えてしまったのかと最初は思ったが違うようだ。

 隣のクラスの先生は適当に二言三言話した後出ていった。

 かと思うと、また戻ってきた。

 何故かと思ったが、それは一限目の授業の担当は、隣のクラスの先生であったからである。ご苦労様です。

 チャイムが鳴り、先生は授業を始めた。


 六限目が終わると、放課後になる。

 部活をしに行く生徒、帰りの支度をする生徒、教室に残ってお喋りをする生徒と、各々が自分の行動をする。

 僕は自分の部活があるため、部室へ行こうとしていた。

「健一!」

 後ろから声がかかる。

「少し待っていてくれ」

 夏波も同じ部活に所属しているため、いつも彼女と一緒に行くことにしている。

 教科書やノートを鞄に詰める。世界史、数学、物理…………そういえば、物理の先生であり我がクラスの担任である安積先生は、今日休んでいのだが、体調は大丈夫なのだろうか。他の先生が休んでもあまり気にしないが、あの先生に限っては心配になる。

「安積先生今日休んでたけど、どうしたんだろうな」

「うーん、風邪かな? この時期にインフルエンザってことはないだろうし」

「そんな酷くないといいんだけどな」

「他には……食中毒とか。あの先生拾い食いとかしてそうだしな!」

「ええ……、夏波は先生をどう見てんだよ」

「『わー、こんなところにチョココロネが落ちてましたー。いただきますー』とか言いそう」

「そんなアホな」

「じゃあ『美味しそうなクロワッサンが落ちてましたー。いただきますー』か?」

「どっちもないだろ」

「なんだ、どっちも嫌なのか。男らしくないな。男ならきっぱり決めろ!」

「なら『美味しそうなクロワッサンが落ちてましたー。いただきますー』で」

「ふふっ、『美味しそうなクロワッサンが落ちてましたー。いただきますー』を選んだ健一にはクロワッサンをやるぞ!」

 夏波はどこからかクロワッサンを取り出した。

「ありがと……?」

「ありがたいか? 健一は食いしん坊だなぁ」

「これどうしたんだ?」

「昼休みに買ってきたけど、食べきれなかったんだ」

「ちなみに『チョココロネが落ちてましたー。美味しそうですー。いただきますー』を選んだらどうなってた?」

「違う! 『わー、こんなところにチョココロネが落ちてましたー。いただきますー』だ。『わー、こんなところにチョココロネが落ちてましたー。いただきますー』を選んでいたら………………。ババン!」

 夏波は勢い良くチョココロネを取り出した。

「チョココロネだ!」

「見れば分かる。これも食べきれなかったのか?」

「そうだ」

「なら僕がもらっとく」

「いいぞ、いいぞ。やるぞ」

 彼女の右手からクロワッサンを、左手からチョココロネを受け取った。

 今食べる気はしないので教科書と一緒に鞄に入れる。そして最後の教科書をしまい鞄に蓋をする。

「よし! 準備できたな、行くぞ!」

「おー」

 適当に返事をし、教室から廊下へ出た。


 我が料理部の部室は、特別棟の三階にある。料理部といっても、毎日料理をしているわけではない。するのは、部員誰かの気が向いた時だけだ。では、それ以外は何をしているのか? 何もしていない。

 部室のドアを開けると、そこにはいつもの二人がいた。

 まず一人目、僕から見て右側に座っている、背が高く勝ち気そうな方は、我が部部長の世戸千陽さんだ。

 次に二人目、部長と机を挟んで座っている、すばしっこそうな方は、後輩の良川柚希さんだ。

「二人とも何やっているんですか?」

 部長は椅子に背を預けて、良川さんはだらりとした姿勢で、本を読んでいた。

「ああ、これか。良川さんが図書室から借りてきてくれたんだ」

「ども、借りてきました」

 机の真ん中には、本が八冊から十冊積まれている。

「ちょうど暇だったんで、彼女に何かすることないかと尋ねてみたんだ」

「それで、私が読書を提案したんです」

「そうだったんですか」

「たまには本を読むのもいいものだぞ」

 と言ったきり、彼女らは読書に戻ってしまった。

 せっかくなので僕も何か読もうと思い、本を一冊手に取る。タイトルは、『手裏剣忍者のタイムマシン』であった。

 夏波の方を見ると、彼女も気になった本を取り、読み始めていた。

 本日の活動は読書であるらしい。

 ……………………。

 …………………………。

 読み終えた時には、辺りはすでに暗くなっていた。

 いやはや、実に素晴らしい本であった。手裏剣忍者のシュンペイが、友達の侍を助けるためにタイムマシンを開発する過程は、涙なしではいられないほど感動的であった。このような本が存在するという事実に、僕は震え慄いていた。

「やっと読み終わったのか」

 と部長に言われる。

「部長!」

「な、なんだ」

「この本、すごくいいですね」

 と言い本を差し出す。

「なになに、『手裏剣忍者のタイムマシン』…………」

 怪訝な顔をする部長。

「た、たしかにタイトルはちょっと変ですが、内容は素晴らしいですよ!」

「そ、そうなのか」

 若干引き気味な部長。

 少々熱くなりすぎてしまったみたいだ。

「それより、もう外は暗くなっているし、帰った方がいいと思っていたんだ。でも、君があまりにも真剣に読んでいるから、なかなか言いづらくてな」

「それは、すみません」

「はははっ、構わないさ。それより、彼女達のことなのだが……」

 部長が指した方を見ると、夏波は椅子に寄りかかって、良川さんは机に突っ伏して眠っていた。

「ぐう……、ぐう……」

「すー……、すー……」

 夏波にいたずらしてやろうと思ったが、昔いたずらして返り討ちにあったのを思い出しやめた。

「私は、良川さんのことを起こすから、君は中川原さんのことを起こしてくれ」

「分かりました」

 夏波の近くにいき、肩を揺する。

「おーい、起きろー」

「うーん……」

「おーきろっ」

「ぬあーーーーーーーー!」

 彼女はスッテンコロリンを演じそうな勢いで目を覚ました。

「はっ……、ここは……?」

「え?」

「私は宇宙船にいたはずなのに……」

 何を言っているんだ。

 机の方を見ると、彼女が読んでいた本があった。タイトルは、『宇宙人の人体実験 冷酷なる百の方法! ~彼らに捕まったら逃げるなんて到底不可能~』。

 思いっきり影響されてんじゃねーか!

「そりゃ夢だろ……」

「ゆ、夢……」

「さっきまで寝てたし」

「えっ!」

 彼女は、勢い良く窓の方を向いた。外は真っ暗だ。

「なはは! いつの間にか寝ちゃってたみたい」

「ああ。そろそろ帰るぞ」

「うん!」

 部長の方を見ると、良川さんと共に帰る準備をすませていた。

「ここにある本は、明日図書室に返却してきます」

 と良川さんが帰り際に言った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ