表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/20

第四章(一)

 欠片は二つ集まった。

 一つ目が見つかってから二つ目が見つかるまで、そう時間はかからなかった。このままの勢いが続いたら……と考えると、四つ目が集まったその時を、容易に想像できた。

 ……その時、綾はどうするのだろうか。全ての欠片が集まったのだから、もう僕たちの側にいる必要はないのである……。

 だが、僕は欠片がそんなに早く見つかるとは思わなかった。二つの欠片が短い期間で見つかったのは只の偶然である、最初の欠片は中々見つからなかったのだから。

 そう思い、僕は綾のことについてあまり深く考えなかった。


それは偶然の発見であった。

「ああっ!」

 部活が終わり、帰り支度をしている時である。僕は部長が取り出した鍵に、付いているものを見て、思わず声を上げてしまった。

 皆は不思議そうに僕を見る。

「どうしたんだ? 健一」

 夏波に聞かれたので、声を潜めて言った。

「夏波、あれだ! 部長が持っているものを見ろ」

「ん? 何だ?」

 部長の方を見る、夏波。そこで夏波も、そのことに気がついたようである。

 なんと、部長の鍵に付いているキーホルダーが欠片であった。

 これまで、何故気づかなかったのか不思議に思った。

「お、おい健一。どうするんだ?」

「どうしようもねーよ!」

 本当にどうしようもない。いきなりのことだったので、頭の整理が追いつかなかった。

「二人とも、何やってるんですか?」

 良川さんが、ヒソヒソ話をしている僕たちに声をかけてきた。

「い、いや何でもない」

「そ、そうだよ。何でもないよ!」

「そうですか。愛の囁きあいなら、家でやって下さい」

「そんなんじゃないよ!」

 良川さんは冗談で言ったのだろうが、そんなに強く否定されると悲しい。

「それでは失礼します」

 彼女は僕たちに礼をして、帰って行った。

 今日のところは、僕たちも帰ることにした。


 欠片は部長のキーホルダーとなっていた。流石部長である、僕たちが捜し求めていたものを持っているなんて。尊敬を通り越して、崇め奉ってしまう。

 さて、これをどう手に入れるかが問題なのだ。

 夏波に相談したところ、彼女はこう言っていた。

「部長は優しいから、言えばすぐ、くれるんじゃないかな。あの人、執着とかしなさそうだし」

 なるほど、たしかに部長は大雑把な性格で、細かいことは気にしない質だ。キーホルダーの一個や二個ホイホイとくれるだろう。

 というか善良な市民である僕にとって、こっそり失敬するというのは論外だ。バレたら殺されるだろう。

 なので部長に直接かけ合うしか、道はないのだ。

 僕と部長の接点は部活しかない。なので部室でかけ合うことにした。

 部長と二人きりのほうが話しやすいと思ったので、後輩である良川さんがいない時を見計らって放課後、部室に入った。夏波には後で来るように言ってある。

「あの部長、お話があるのですが」

「何だい、寺垣くん」

「部長が鍵につけているキーホルダーって、一体どうしたんですか?」

「ああ、これか? これはちょっと前に道端で拾ったんだ。綺麗な石だったんで、思わず気に入ってしまった」

「その石、いただけませんか?」

 思い切って言う。部長の方を見ると、顔が引きつっていた。

「私の所有物が欲しいなんて……。寺垣くんは見かけによらず変態なのだな」

「ち、違いますよ」

「へー、そうなのか」

 疑わしげに言う部長。

「そうですよ、僕は変態なんかじゃありません」

「でも、欲しいんだろう?」

「……はい」

「やっぱり変態じゃないか」

「いや違うんですよ、部長。ほんと勘弁して下さい」

「はっはっは、冗談だよ。後輩に欲しいと言われたら、あげないわけにはいかないな」

 部長は朗らかに言った。

「部長……!」

 僕は感動してしまう。ああ、やっぱり部長は素晴らしい人格者であった。一生付いていきます!

「でも、只であげるのも、つまらないからな」

「え?」

「一週間、私のいうことをきいてくれないか?」

「はい?」

 これは予想外の展開だ。全然ホイホイとくれなかった。

「そんな酷いことは命令しないさ。荷物持ちとお使いをお願いしようと思う。パシリみたいなものだよ」

 パシリも十分酷いのではなかろうか。

「どうする? やるか? やらないか?」

 しばし考える。

 ……一週間耐えれば、手に入るんだろ! やってやるよ!

「やります!」

「おっ、やっぱりやるか。君は尻に敷かれるのが好きそうだもんな」

 そんなことはないのだが、そう見えるのだろうか。

「では、来週月曜日の朝七時半に私の家へ来てくれ。まずは、荷物持ちを頼む。これが住所だ」

 部長からメモ用紙を渡される。

 部長の家は僕の家から行くと、学校へ行くよりも二倍の距離がある場所にあった。

「それじゃあ、来週の月曜、待ってるからな」

「はは……、分かりました」

 僕も男だ! これくらいの仕事、大したことじゃねーよ!

 ちょうど話がついた時、部室の扉が開かれた。

「あら、今日は早く来たんですね。先輩」

 良川さんが部室に入ってくる。

「ああ、今日は帰りのホームルームが、早く終わってな」

 大嘘である。

 いつも遅いのは、教室でダラダラしているからである。

「そうですか」

 彼女は興味なさげに言いながら、自分の席についた。

 良川さんが部室に来たのを確認した部長は、傍らにある自分の鞄をごそごそと漁った。そして文庫本を取り出した。

「良川さん。この前借りた本返すよ」

「もう読み終わったんですか。早いですね」

「読みやすい本だったので、すらすらと読めたんだ。それと、本の中に栞が挟まっていたよ。これ良川さんの栞?」

 部長は持っている本から、赤い栞を抜き取った。

「あっ、それ私のです。良かった。千陽先輩に貸した本に挟まっていたんですね。どこにいったのかと心配でした」

「大切なものだったなら、見つかって良かったよ。今度からはうっかり挟みっぱなしにしないよう気をつけな」

「はいっ、ありがとうございます」

 部長は栞と本を良川さんに渡した。


 家に帰り、夏波に部長から言われた条件を聞かせた。

「ぷはははは! そ、それでやるって言ったの?」

「ああ、言った」

「ははははは! ご、ごめん! あはははは!」

 さっきから夏波は、笑いっぱなしである。僕が一週間部長の言うことをきいて、欠片をもらう。いい話じゃないか。なのに何で笑っているんだ。

「それ、やらないって言っても、多分欠片貰えたよ」

「え?」

「部長は断られるの前提で、言ったんだと思うよ。だから本当にやるとは、思ってなかったんじゃないかな」

「じゃあ、僕がするこれからの努力は……」

「無駄だな」

 バッサリと、切り捨てられた。

 そうはっきり言われると、どんよりとした気持ちになってしまう。

「そ、そんな落ち込むなよ」

「へ、へへ……、いいんだ……。どうせこれからすることは、骨折り損のくたびれ儲けなんだ……」

「そ、そんなことないぞ。健一がいなかったら、その欠片は手に入らなかったんだからな。健一は凄く役に立ってるぞ!」

「本当に?」

「本当だ!」

 夏波にそう言われて、少しやる気が出た。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ