表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/35

第17章『意地と落ち着き』

第二戦。

審判の合図すら、釘宮くぎみや げんの耳には入っていなかった。


すでに構えていた。いや、最初から、構えという概念すら捨てていた。

開戦の瞬間――飛び出す。


釘宮くぎみや げん

「――木造建方釘宮流ッ!」


その叫びと共に、右手に現れたのは、巨塊。

異常な重厚感と共に、上空へ振りかぶられたのは、鉄塊すら凌ぐ――百トンの掛矢。


釘宮くぎみや げん

落雷掛矢らくらい かけやッ!」


天地を割るような衝撃が走った。

振り下ろされた掛矢が、足場ごと原田の立ち位置を粉砕する。


だが――その一点には、すでに誰もいなかった。


砂煙の向こうから、仄かに低い声が返る。


原田はらだ 開先かいさき

「……なるほど。初手からその質量か。だが――見えてさえいれば、避けられる」


砕けた床の影から、ひらりと跳ねるように飛び出した原田はらだ 開先かいさき

長身痩躯。両手は腰に。足音ひとつなく着地するその姿勢は、まさに分析者のそれだった。


釘宮くぎみや げん

「なら、こっちはどうだッ!」


すでに次の構えに入っていた。

元の背後で、無数のノミが音もなく浮かび上がる。


釘宮くぎみや げん

「木造建方釘宮流――暴風鑿雨《ぼうふう の みあめ》ッ!」


大気が唸った。

現場全体に風圧が走り、鋭利な刃の雨が、嵐のように原田へ襲いかかる。


観戦していた足鳶あしとび 組也くみや

「……あれを、初動で二連発。あの方、本気で仕留めにいってる……」


釘宮くぎみや 大工だいく

「親父のあの動き……見たことねぇ速さだ」


だがその暴風の中、原田はただ一度、床を踏みしめただけだった。

次の瞬間、彼の体は風穴の中を縫うようにすり抜けていた。


原田はらだ 開先かいさき

「正確無比。威力も文句なし。だが――」


風が収まる。元がわずかに眉を寄せた。


原田はらだ 開先かいさき

「“右足を引いた時だけ、動きが半拍遅れる”……そこが、あなたの弱点です」


一瞬、空気が凍った。


釘宮くぎみや げん

「……何だと?」


原田はらだ 開先かいさき

「あなたの古傷。右膝、半月板。

掛矢を振るう時、無意識に踏み込みを調整している。

繰り返し見ていれば、十分察しがつく」


その言葉と同時に、原田が床を蹴った。


飛び込む動きに、派手な演出はない。

だがその軌道は、“真正面から元の右足側”へ。


反応が、一瞬、遅れる。


釘宮くぎみや げん

「チッ……!」


踏み込めない。振り切れない。

そこを正確に読み切った原田の拳が、元の腹部へ直撃する。


さらに、畳みかけるように次の攻撃。


原田はらだ 開先かいさき

「――昇龍打撃パイレンブレッド


拳の動きが変わる。打撃ではない、“流し打ち”のような連打。

その一撃ごとに、元の体勢が崩れていく。


釘宮くぎみや げん

「ぐっ……くそ……!」


それでも元は掛矢を構えようとする。

だがその腕を、原田が内側から切り上げ、膝で再び右足を狙った。


ガクン、とバランスが崩れる。

元の身体が、崩れるように膝をついた。


そして最後の一撃。

静かに構えた原田が、語気を落として言い放つ。


原田はらだ 開先かいさき

「これで、終わりです」


その拳が、元の胸部を正確に貫いた。


時間が止まったようだった。


元が、大きく息を吐く。

そのまま、ゆっくりと仰向けに倒れ込んだ。


審判職人しんぱん しょくにん

「第二戦――原田はらだ 開先かいさきの勝利ッ!」


静寂のあと、どよめきが湧く。


だが元は、地面に倒れたまま、わずかに笑っていた。


釘宮くぎみや げん

「……見事だったよ、“理詰めの戦い”ってのも……やっぱ、強ぇな……」


現場に、静かな尊敬の空気が流れていた。

誰もが、その敗北を“恥”ではなく“戦い”として受け止めていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ