表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/35

第13章『職連会議-11社が名乗る夜-』

夜の静寂を切り裂くように、仮設された会議スペースの中心に、足場材で組まれた円卓が鎮座していた。

照明は簡易LED。薄暗いが、それがかえって緊張感を高めている。


そこに座すのは、“1階を制した”職人たち。

十一社の代表。

そして、今回の戦いで最も功績を上げた男――釘宮 大工。

その場を仕切るのは、釘宮工務店・棟梁、釘宮くぎみや げんだった。


釘宮 元「……よし、全員揃ってんな。今日はこれから、“2階”に向けた作戦を立てる。その前に……まずはお互いを知ることから始めよう。

顔と名前を、ここでしっかり刻んでおくんだ。みんな、職種と会社名、名前、それと“2階制覇”に向けての意気込みを頼む」


張り詰めた空気の中、まず立ち上がったのは、彼自身だった。



『大工』釘宮工務店くぎみやこうむてん


棟梁・釘宮くぎみや げん

「俺はこの現場を統一して、家族の待つ家に帰るつもりだ。わざわざ息子が迎えに来てくれた訳だしな。

だから“2階”なんてのは、俺にとってはまだ通過点。本気で制覇しにいくぜ」



釘宮くぎみや 大工だいく

「息子の大工です。俺も本気で現場を統一するつもりです。よろしくお願いします」



『塗装屋』塗装戦隊とそうせんたい


社長・刷毛はけ 塗男ぬりお

「塗装戦隊、社長の刷毛 塗男だ。救われた恩は、必ず返す。それが俺の流儀だ。俺も一緒に、2階制覇、手伝わせてもらうぜ」



『左官屋』小手屋左官店こてやさかんてん


代表・小手屋こてや まなぶ

「小手屋左官店、代表の小手屋 学と申します。皆様が一丸となり、技術と意志を結束すれば、必ず“2階制覇”、そして“現場統一”も成し遂げられると信じています」



『足場屋』足場技研あしばぎけん


職長・足鳶あしとび 組也くみや

「足場技研、職長の足鳶 組也です。過去の過ちを悔い、これからは皆様の力となります。私でよろしければ、どうかよろしくお願いいたします」



『電気屋』山本電工やまもとでんこう


代表取締役・山本やまもと 電気でんき

「山本電工、代表の山本 電気です。先に言っておきますが、私は戦闘には参加しません。

2階にいる“あの男”を見てますから……あんな圧倒的な気配を浴びたら、戦意も喪失しますよ」



『内装屋』内村内装うちむらないそう


棒心・内村うちむら 装士そうし

「内村内装、棒心の内村 装士っす!俺も戦いには不参加っすね。山本さんと同じで、あの圧にやられちゃったって感じで……。

それに、3階からも似たような気配を感じました。俺はもう完全に、裏方に回ります」



『鉄筋屋』上鉄鉄筋工業じょうてつてっきんこうぎょう


親方・上田うえだ 鉄太てった

「上鉄鉄筋工業、親方の上田 鉄太……。やるならやる。それだけだ」



『型枠大工』型木工房かたもくこうぼう


番頭・型木かたもく 木次郎きじろう

「型木工房、番頭の型木 木次郎だ。釘宮工務店さんとは職種は違えど、同じ“大工”を名乗る者同士……協力し合えるところは協力していきたい」



『荷揚屋』大筋揚重工だいきんようじゅうこう


頭目・大筋おおすじ 力也りきや

「気合いと根性がありゃ、なんとかなる!

気合いと根性があれば勝てる!!」



『造園屋』緑山造園建設みどりやまぞうえんけんせつ


責任技術者・緑山みどりやま 葉太ようた

「緑山造園建設、責任技術者の緑山 葉太です。戦闘には参加しませんが、協力は惜しみません。

私のガテン力、“植木回復ハーブリカバリー”は、傷を癒す力です。治療班として、裏方を務めます」



『防水屋』水上防水みずかみぼうすい


社内リーダー・水上みずかみ しずく

「……水上防水、社内リーダーの水上 雫。戦闘には参加しません。痛いの嫌い。以上」



全員が名乗りを終えたが、意見はバラバラだった。


釘宮 元「みんな、自己紹介、そして率直な意見をありがとう。その上で言っておく。戦闘に参加したくない人は、しなくていい。この戦いは強制じゃねぇ。参加しないことが悪いわけじゃない。ありがとうな」


少し間を置き、元が続ける。


釘宮 元「だが……一緒に作戦を練ったり、意見を出してくれたら助かる。特に元・2階組の皆は、情報を持ってる。俺たちは2階のことをほとんど知らねぇ。

1番大事なのは――こういうのは、大人数で考えた方が良いってことだ。昔から言うだろ、“三人寄れば文殊の知恵”ってな」


戦闘に反対していた職人たちも、「作戦会議だけなら……」と頷いた。


誰もが、“同じ現場”で汗を流し、誇りを刻んできた同志。

この夜、十一の魂が一つに重なり、次なる戦い――“2階”への礎が築かれたのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ