03.ちやほやされたい錬金道
目の前に広がるのは木漏れ日が差し込む綺麗な森。
マップには始まりの森と書かれていた。
「当然だけど街の外は歩いたところしかマッピングされないのね。」
歩きながらマップを見ているとちょっとした問題が頭に浮かんできた。
「そういえば採取って言っても私何が使えるものなのかわからないわ……。」
冷静に考えなくてもちょっとした問題ではないということに気付き焦る。
「この場合どうすれば良いのかしら?ゲームお約束の考えでいくと………………スキル?」
そう呟くと目の前に新しい画面が出てきた。
スキル無し
現在スキルPt 5
なんとも寂しい画面である。
画面の左には職業が書かれていたので何気なしにタッチしてみると、獲得可能スキルとかいうのが出てきた。
「【見習い錬金術師】を押して出てきたのが【探査】と【錬金効率1】。【見習い拳闘士】を押して出てきたのが【練気】と【正拳突き】。」
今の私に必要なのは【探査】だろう。ただこの後の初錬金を考えると【錬金効率1】も必要だろうからそれも取っていく。
【探査】 パッシブスキル マップに採取可能なアイテムが表示されるようになる。
【錬金効率1】 パッシブスキル 錬金術使用時のMP消費量が少し減る。
スキルPt5→3
少し減るってなんなのかしら?マスクデータなのでしょうけど少しもやもやしますわね。そもそも元のMP消費量も分からないので検証しようもありませんけど。
ただ【探査】はドンピシャだわ。マップに緑、青、黒の点が表示されるようになったしこれで採取も捗るはず。
まずは緑の点に近付いてみる、足元に生えてるこの葉っぱがそうだろう。
なにも考えずに葉っぱをむしるとアイテム化してインベントリに収納された。
下級薬草[不可] 薬の原料となる薬草。単体で使用した場合HPを少量回復する。乱暴に摘まれた為品質は悪い。
なにこれ?摘み方で変わるの?【DEX】参照したりするのかな?
そんな事を考えながらまた同じ薬草を摘んでみる。今度は丁寧に。
下級薬草[良] 薬の原料となる薬草。単体で使用した場合HPを少量回復する。丁寧に摘まれた為品質は良い。
やっぱり!【DEX】が作用してるかは分からないけど摘み方一つでかなり変わるのね!楽しくなってきたわ!
その後何度か試してみた結果、根を残し爪で断ち切ると良い品質になるということがわかった。
「割と楽しくなってきたわ!」
鼻歌まじりに歩いていると今度は青の点の所に着いた。
「青の点は水なのね。」
目の前には普通の小川が流れていた。それを手で掬ってみると。
普通の水 川でとれたただの水。不純物が多い為使用する際には注意が必要。
おお!水もアイテムになった!ただ手で掬った程度の水じゃ絶対足りないよね……。
悩んでいると近くに緑の点があることに気付いた。
見てみるとそこにはウツボカズラみたいな植物が生えていたので採取してみると。
袋花[可] 袋のような花。水を通さない為雨の日は腐らないように下を向く。品質は普通。
なんか植物として欠陥品じゃないかしら?
まぁ都合の良いアイテムが落ちてるのはゲームのお約束って事で私は水を10ℓに採取した。
「こうなってくると黒い点は鉱石とかかしらね?」
水が汚いってことはそれをどうにかするアイテムもあるはず。メタい読みだけど多分合ってるはず。
そんな事を考えてるうちに黒い点のアイテムを見つけ手に取ってみる。
浄化石 浄化結晶のかけら。不純物を表面にくっつける性質を持つ。一度使用するとただの石になる。
ビンゴ!なにやら上位の素材もあるみたいだけど現状はこれで大丈夫のはず!
インベントリを開き水に浄化石をスタックさせる。
水の量に対して浄化石の数が足りません。 1/5 完了時間10分
そういう感じなのね。まぁ落ちてる石だから構わないけど。
その後浄化石を5個入れた時点でタイマーが動き出し無事に水が浄化された。
浄化水 一切の不純物が取り除かれた水。薬の材料になる為一部では重宝される。
水が浄化されるとただの石がスタックされていた。これはなにに使えば良いのしら?敵に投げれば良いの?
それはそれとしてひとまずこれで準備は整ったと思う。下級薬草も30本以上あるし…………初配信しちゃっても良いよね?