表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
天界で育った少女の物語  作者: 斗瑚
37/64

36.ナタラ

お婆さんに連れて来られた部屋は8畳ぐらいの広さで、台所と暖炉があり、中央にはテーブルと椅子がある。


「寒かっただろ?今、温かいニュークを入れてやるからね。」


何かされるかと思い、身構えていた私に、お婆さんはニヤリと笑う。


「ほら、外套を脱いで座りな。あぁ、外套はそこにかけといたらいいよ。」


お婆さんが見る方を向くと、壁に釘のようなものが飛びでている。私はお婆さんに言われるままに、外套を脱ぎ、椅子に座る。


「灰色の髪・・・この国じゃ見ない色だね。」


「そうなんですか?」


「あぁ、あんた北のほうの出身だね。」


「北のほう・・・。」


「・・・訳ありかい?」


「・・・・・。」


「答えたくないならいいさ。ところで、あんた、回復魔法が使えるのかい?」


私はコクンと頷く。


「そうかい。私の腰を治してくれたんだね。ありがとう。」


お婆さんは、温めてくれたニュークという飲み物が入ったコップを、私の前に置きながらお礼を言った。


「ほら、温かいうちに飲みな。」


「いただきます。」


木でできたコップを持つと、飲み物の温かさがじわりと手に伝わってくる。フーフーと息を吹きかけ、そっと口に含む。


「おいしい・・・。」


ニュークという飲み物は牛乳を甘くしたような味だった。温かい飲み物が喉を通り、少しだけ緊張がほぐれる。


「あんた、名前は?」


お婆さんは、私の前に座り私に名前を尋ねた。


「リデ・・・リド。」


「リドか。私はナタラっていうんだ。言いたくないことは言わなくていい。言えることだけ聞かせておくれ。何しにこの街へ来たんだい?」


「えっ?あっ・・・。」


お婆さんが名前を言った瞬間から、鑑定の表示が更新された。

表示のマークは少し笑った顔になり、オーラはオレンジ色になった。


【ナタラ:女(72才)】

この街一番の商店の大女将。現在は、息子夫婦に店を任せ、一人気ままに生活している。面倒見のいい性格で、路地裏の一角に部屋を買い、貧しい人や浮浪児たちを支援している。



「わ、僕はノトスという島から来ました。」


「ノトス?!ノトスって、誰も辿り着くことができないあの島かい??」


「誰も辿り着けない?」


「あぁ、あの海域は潮の流れが速くて、いくつもの大渦が不規則に発生するからね。島に近づくことすら出来ないんだよ。例え捕まりたくない犯罪者であっても絶対に近づかない。それなのにあんたはその島から来ただって?」


「は、はい。」


「信じられないよ。一体どうやって来たんだい?いや、そもそもあの島で暮らしていた人間がいたなんて・・・。」


「えっと・・・、僕は小さな頃の記憶が少ししかなくて、物心つく頃(前世の記憶が戻った頃)には祖父(じぃじ:神様)たちと暮らしていたんです。だけど、生活が出来なく(地上に降りなければいけなく)なってしまって、渦があるなんて知らなくて島を出たら、水の中に落ちちゃって(飛び込んで)、気づいたら(泳いでたら)この街へ。」


「そうかい、島で暮らせなくなってみんなで島を出たんだね。悪いことに誰も渦があることを知らなかったのかい。リド以外は渦にのまれてしまったんだね。よく無事でいたもんだよ。怖かっただろう。」


お婆さんは、私の手をそっと握ってくれた。最初は厳しい感じの印象だったけど、本当は優しいお婆さんなのかもしれない。お婆さんの握ってくれた手が温かかった。


「あ、あの、僕の髪の毛の色、北のほうの出身って・・・。」


「あぁ、この国ではそんな髪の色は産まれないからね。灰色は北のほうの出身者に多いよ。」


「白や銀の髪色の人もいますか?」


「そうさね、この国に来た使節団の中にいた気もするが・・・何か知りたいのかい?」


「祖父(じぃじ:神様)たちが本当の家族じゃないことは知っていました。いつも、島(天界)をでたら、本当の家族を探そうと・・・。祖父たちもたくさんの愛情を注いでくれながら、いつか本当の家族に会えるように願ってくれていたんです。だから・・・。」


「本当の家族を探すのかい?」


「はい。」


私は真っ直ぐとお婆さんを見つめる。お婆さんも私の瞳をしばらくじっと見つめ、ハァと息をはく。


「仕方ないね。あんたみたいな世間知らずを放りだす訳にも行かないからね。しばらくここに住みな。」


「えっ?」


「えっ?じゃないよ。お願いします、だろ。」


「お、お願いします!でも、なんで?」


「回復魔法を行きずりのババァにポンッと使っちまうような奴は、危なっかしくて放っとけないんだよ!」


「回復魔法?」


「いいかい!回復魔法の使い手は貴重なんだ!しかも、あんたは精霊を呼び出さずに魔法を使った。つまりは、精霊と契約をしているってことだ。しかも、呪文も詠唱もなしにあっさりと・・・。こんな回復魔法の使い手はどこの国を探しても中々いない。それが、こんな小さな子どもで、護衛もついてないなんて、誘拐してくれと言ってるようなもんじゃないか!」


“えーっ!!じゃあ、何?もしかして私って悪どい人たちにとって鴨葱状態ってこと?!”と、心の中で叫ぶ私。


「いいかい!早く家族を探しに行きたいだろうが、しばらくはここに住むんだ。いいね?」


「は、はい!ありがとうございます!お願いします。」


私はお婆さんに頭を下げる。こうして、ノエリアにしばらく滞在することが決まった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ