表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
天界で育った少女の物語  作者: 斗瑚
33/64

始まりの島ノトス

緑で生い茂ったこの森の中に、整備された道はないようで、アロは私の肩に、私はダウルの背中に乗せてもらい、道なき道を進んでいく。


「ダウル、疲れたら言ってね。無理しないで」


「ダイジョウブ」


「ありがとう」


私はダウルの首を優しく撫でながら、回りを見渡す。出会う生き物は大人しげな生物ばかり。ウサギのような長い耳に馬のような体の動物や、カメのような甲羅を背負ったかえるのような生き物など、どの生物も地球では見たことのないような生き物ばかりだ。


ダウルがかなりの距離を歩いてくれ、どこか休める場所はないかと探していると、小川を発見し、そのほとりで休むことにした。


「ダウル疲れたでしょう」


私はダウルから降り、ダウルの足をさする。


「ちょっと待ってて!」


「リディ、離れたらアブナイ。オレも行く」


「大丈夫!アロがいるから!」


「そうですよ、リディ様は私に任せて下さい」


私はアロを肩に乗せたまま、走りだす。たくさん歩いてくれたダウルに食べ物を調達するために。エテル姉様の加護がある私は、普通の人よりもそういうものを発見しやすいと思う。あっ!ほら、早速見つけた!


「黄色い実?」


見つけたのは、実の部分がキウイぐらいあるさくらんぼが3つまとまっているような感じの黄色い実をつけた木の実だった。木の実の周りでは精霊たちが“美味しいよ。”と囁きながら飛んでいる。精霊の美味しいと人間の美味しいは違うこともあるから、一応、鑑定で確認してみる私。


【グレーチェ】

皮は剥いて食べる。中の果実はとても甘くて美味しく、果汁が多いため水分補給もできる。皮をすりつぶし、煮て飲むと眠気覚ましになる。


「甘くて美味しいんだって!精霊さん、少し分けてね。」


精霊たちは“いいよ。”と囁く。私とアロは食べる分だけグレーチェを取り、お礼にほんの少しの魔力を提供する。地上の、名前を持たない精霊は、最も下級の精霊とされ、提供する魔力も少しでいい。あまり魔力を提供しすぎると、与えられた魔力量に体が耐えられず消えてしまうのだ。本来なら魔法を使った訳ではないので、魔力を提供しなくていいのだが、そこは人としてギブ&テイクの心だ。私たちはもう一度、精霊たちにお礼を言い、ダウルのところへ戻る。


「ダウル!」


「リディ!ダイジョウブだったか?」


「大丈夫だよ、ダウルは心配性なんだから!見て!グレーチェっていう実なんだって。皮を剥くから待っててね。アロ!」


「はい、お任せください」


アロが私の肩から腕をつたって手の中へ収まり、ナイフへと変化した。私はアロナイフを使い、グレーチェの実を剥く。


「よし、全部剥けた。アロ、ありがとう」


広げた布の上に剥いたグレーチェを置き、もう一枚の布でアロのナイフを拭くと、アロはナイフから元の姿に戻った。布で拭かなくても、クリーン機能がついているらしく、自然と汚れなどが落ちる仕組みになっている。アロさん、凄すぎです。


アロは地面に降り、ダウルも小さくなり、私の横に座る。


「さぁ、食べよう!いただきます!」


グレーチェの実を口にはこぶ。


「美味しいっ!桃みたい!」


小さくなったダウルもアロも、小さな口でカジカジとかじっている。えっ?アロは道具なのに食べるのかって?それはさすがファンタジーの世界だよね。発動状態のアロは普通に食べたり飲んだりが可能なの。ちゃんと味覚もあるらしいよ。今さらながらファンタジーの世界って不思議がいっぱいだよね。


「あー美味しかった!ごちそうさまでした!」


食べ終えた私は、ゆっくりとあたりを見渡す。


「それにしても静かでいいところだね。」


地球にいた頃は、周りは建物ばかりで、緑なんてほとんどなかったし、車の騒音や工事の音、お店の音楽や人の話し声ですごくザワザワしていた気がする。対照的にノトスはすごく静かだ。緑に囲まれ、川の水はとても澄んでいる。静かな森の中には、水の流れる音、魚が跳ねる音、動物が鳴く声、鳥が囀ずる声、作られた音ではなく、ありのままの自然の音が響いていた。


「よし!そろそろ出発しようか。」


「リディ」


ダウルが元の大きさに戻り、体制を低くして、私が乗りやすいようにしてくれるが私は首を降る。


「ありがとう、ダウル。でも、私も歩くよ?」


「まだ、かなりキョリある。リディ、マダ体小さいカラ」


「う~ん、そうね。早く大きくならないかしら。申し訳ないんだけどダウル、また乗せてもらってもいい?」


「アタリマエ。リディならズット乗っていてもイイ」


「ありがとう。アロ、おいで」


アロが地面を這って、私の足からグルグルと登って行き、首に巻きついた。


「アロ、首にマキツクナ!手首にモドレ!」


ダウルがアロを口でつつく。


「ダウルったら!アロいいのよ」


「リディ様~」


アロが私の頬に顔を寄せる。


「さぁ、行きましょう!ダウル、お願いね」


こうして、一人と二匹は少しの休憩を挟み、島を出るべく再び歩み始めた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ