表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/81

一日目(8)

2019/09/11 5:12 鎖の描写を追加

 どこか眼が泳いでる添乗員(バスガイド)は、ヒュペリオンを壁の取り付けフックみたいなモノに貼り付けた。


「で、では、作戦(アトラクション)を続けます。受理ちゃんへ業務連絡。これ以降、制圧目標を『要塞砦』と書いて、ケフラットと呼称します」

 その肩には、自分と同じ制服姿の受理ちゃん(ワン)


「はいはぁーい! 受理されましたぁ❤ 『固有名、〝リゴBe3A()l2Si()6O18()フープ(ゲタ)(からす)領の要塞化(とりで)()(フラット)〟を〝要塞砦(ケフラット)〟と表示設定しました。』

 受理ちゃん(ワン)復唱(ふくしょう)と同じ文面が、座席モニタに表示される。


 急に覇気が感じられなくなった大人に、何て声をかけたら良いか判らずに、僕とケリ乃が囁き合っていると。


「あれ? 元気ないね、お姉さん」

「そうね、元気出してよ、お姉さん」

 双子達が、意気消沈中の甲月(こうづき)お姉さんの腕にまとわりつく。


双一(そういち)様~、双美(ふたみ)様~、お気遣い有り難うございます~」

 両腕を激しく揺さぶられ、されるがままの大人。


「ズングリしたのが、整列しだした……かも?」

 ずっと窓に張り付いたままの中学生(つぐは)から、通達。


「イテケオキョ」

 次葉(つぐは)の頭の上の、セーラー服姿の〝受理ちゃん(ファイブ)〟が、呪文みたいな言葉を発した。

 それに応答するように、甲月(こうづき)へ報告する(ワン)

「一時から四時方向、敵性兵力、ケフラットモールの一個大隊が、扇形の陣形配置を完了しました。距離30メートル」

 ドガン! ガゴン!

 窓に金属の様な堅く重量の有るモノが、ぶつかる衝撃音。


「あぶない! 窓から離れてっ!」

 ケリ乃が髪を振り乱して、再び中学生を窓から引きはがす。

 勢い余った美少女は、双美(ふたみ)が座っていた座席へ突っ込んだ。

「きゃっ!」「ぅをわぁー」

 座席へ倒れ込んだケリ乃の膝の上に、次葉(つぐは)がちょこんと着席する。


「大丈夫です。危険度Dのモンスターは、魔法が使えないので、対爆対エレメント仕様の金糸雀(カナリア)號の装甲を破ることは出来ません」

 まとわりつく双子達の手をやんわりと引っぺがしながら、危険が無いことを説明する大人。

 ガン! ゴガン! バキン――! 

 凄い数の斧とか金槌みたいなヤツが、窓にぶつかり続けている。


「ほんとかな? さっき妖精が割って入ってきたよなー?」

「妖精は魔法を使ってたからで、ズングリはソレが使えないと思われ……ますが?」

 そう指摘する次葉(つぐは)を、なるほどねと後ろからケリ乃が抱きかかえている。

 そうしてるとまるで姉妹のようで、微笑ましい――とか言ってられないくらいの、連続攻撃。


 ――ドドッガガガガガッゴンゴゴゴンッ!

 バシャンッ――ビキッ!

 とうとう窓にヒビが入った。


「マブマコ」

 窓に一番近かった双美(ふたみ)の後ろ頭に張り付いてた、受理ちゃん(シックス)からの呪文(ほうこく)

「魔力検知! 物理攻撃の中に、魔力攻撃が、混在していまぁす!」

 (ワン)甲月(こうづき)へ伝令する。


「皆さん下がって下さい。どうやら、投擲武器の中に魔力付与された特別製(スペシャル)が混じっているようです!」

 壁のフックに取り付けるように置いておいた、〝戦術級携帯兵器(ヒュペリオン2)〟を再び手にする兵士甲月(こうづき)


 窓の下、タッチパネルみたいになってる部分を何度か指先で撫でる。

 隔壁が上下から窓をふさぐ。

 ガラララララッバシャバシャバシャバシャ――バッシャン!

 彼女が操作したヒビが入った窓から伝播するように、閉じられていく隔壁。


 (――ドドッガガガガガッゴンゴゴゴンッ!)

 右側の窓が全てふさがれ、いくらか伝わる衝突音が小さくなった。


   ■


車手(しゃしゅ)会田(えだ)へ業務連絡。右側面透過モードオン、通常レイヤーで投影されたし!」

 『会田(えだ)丁字(ていじ)金糸雀(カナリア)號専属乗務員兼運転手』

 甲月(こうづき)の言葉に反応した、座席のパネルに表示される、乗務員正式名称。

「こちら会田(えだ)、了解。右側面透過モードオン、通常レイヤーで投影。対象は全乗員総勢七名――」

 運転手さんの声が、壁や天井から聞こえてきて、座席のパネルが消えると同時。


 ヒュパパパパパパパパパパッ――――少し半透明だけど、それでも圧倒的な臨場感で外の様子がバスの右側一面に表示された。

「うっわ! きゃっ! すっげー! すごーい! ひゃはぁ!」

 車内にわき上がる歓声。

 ……あれ? ちょっと待て、コレ、頭動かしても投影されてる(・・・・・・)だけのはずの(・・・・・・)、ズングリ共が動かないぞ(・・・・・)

「うっわーーーー……」

 僕はその真価に気が付き、口から声を漏らした。

 単純な透過映像なら、視線を動かせばそのカメラアングルが破綻する。

 視線を検出してリアルタイムに生成された拡張現実(AR)技術なのだとしても、コレは全然話が違う。

 ケリ乃や抱えられたままの中学生。双子達の様子や、甲月(こうづき)の視線――間違いない。

 ――だってコレは、拡張現実(AR)技術×人数分だ(・・・・)

 

 受理ちゃん達一連の〝まだ世の中に出回ってない映像技術〟。それが遺憾なく(フルスロットルで)発揮されている、


 (――ドドッガガガガガッゴンゴゴゴンッ!)

 ケフラットモール(ズングリ)達からの攻撃は、とどまることを知らないっぽい。


 兵士甲月(こうづき)が、再びタッチパネルを操作。ヒビが入った窓を――ウィィィィン、パキパリ、カコン。

 乗用車のパワーウインドウのように、全開。

 窓枠の下から引き出した(くさり)に、自分の腰のベルトを繋いでいる。

 隔壁中央、上下から合わさった部分にもあるパネルに触れる甲月(こうづき)の顔は真剣で。


「……ひとまずここから逃げ……避難しませんか?」

 勇気を出して、慎重に意見を申し出てみたけど、返事は無く。


 シュカッ!

 開いた隔壁中央の隙間(スリット)に、くすんだピンク色の長い銃身を差し込む兵士(こうづき)


「皆様、着席して下さい!」

 その語気は強く、かなり本気で。

『戦闘開始につき、着席の上シートベルトを着用して下さい。』

 座席表示される、見慣れてきた注意表示。


 僕や双子がばらばらに着席するよりも早く、――――ピピッ♪

 〝戦術級携帯兵器(ヒュペリオン2)〟から小さな火が発射される。

 ――――チュィィィィィン、ヒュッボッ!


「フンゴフーン――!?」

 金糸雀(カナリア)號を遠巻きにしているズングリのウチの一体が、小さな火に向かって、吠える。

「受理ちゃんへ業務連絡。指揮官らしき個体を発見。以降、〝ズングリリーダー〟と呼称します」

 甲月(こうづき)は、銃口をズングリリーダー(ひょうてき)向けた(エイム)

「はいはぁーい! 指揮官と思われる個体を識別、以降、〝ズングリリーダー〟と呼称しまぁす」


 ボボボボボボボボボウッ!

 (だんがん)は急激に加速し、火球って言うか、一抱えはあるほどの熱源(かたまり)に成長していく。


 ――ボボボボボボボボボウッ!

 甲月(こうづき)は、銃口を妖精(ひょうてき)から離さない。

 ――ボボボボボボボボボウッ!

 甲月(こうづき)は、銃口を妖精(ひょうてき)から離さない。

 ――ボボボボボボボボボウッ!

 甲月(こうづき)は、銃口を妖精(ひょうてき)から離さない。

 ――――――――ゴワォウッ!


 火球の成長が止まった頃には、その直径は既にバスの全長くらい有った。

 それは、〝戦術級携帯兵器の決定版〟という触れ込みを体現していて、地面に半分めり込んでいる。


 火球付近の地面やズングリや落ち葉なんかが、凄い勢いで燃え広がっている。

 火球の中央は、更に高温だろう。

 妖精よりは図体もでかくて、凄い数だけど、なんだコレならそんなに心配することも無かったかもな。


 けど、甲月(こうづき)の顔は真剣なままで、注意表示も着席を促したまま、いつまでも消えない。


 『10』

 巨大な火球の中に青色の数字が表示された。

「じゅう?」「じゅうだね」


「「「きゅう、はち……」」」」

 突如始まる年越しカウントダウンみたいなの。

 数字が7くらいから、ケリ乃も混ざる。


「「「「ごぉー、よーん……」」」」

 甲月(こうづき)が銃口を右にゆっくりと動かしていく。

 姿を現す、真っ黒焦げで球状に(えぐ)れた地面。


「「「「「さん、にー」」」」」

 僕も、その合唱みたいなのに混ざった。

 せめて僕も応援したかったのだ。

 火球(ヒュペリオン2)とソレを操る甲月(こうづき)を。


 火球は再び左側に戻ってきて、ゆっくりと最初の着弾地点をあぶっていく。

 火球はそのまま通り過ぎて、再び現れる、焦げて抉れた地面。

 ヒュン――縮む火球――ドガァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァン!

 周囲の木々を放射状に薙ぎ倒す、凄まじい衝撃。横揺れには弱いのか、初めてサスペンションが軋む音を聞いた。

 甲月(こうづき)がバスに繋いだ鎖に支えられながら、銃身を隔壁のスリットから引き抜く。

 一瞬だけ、外の様子がかき消え、本来のバスの中に取り残される。


 ヒュパパパパパパパパパパッ――復旧するリアルタイム外部映像(ビュー)

 その中央、消し炭のようになった、ズングリが倒れていく。

 ドサドサドサボロボロロッ。

「――フゴッフゴフッ」

 はっきりと聞こえるズングリリーダーの鼻息。

 真っ黒に焦げた頭の横にスピーカーのアイコンが点滅している。


「敵性兵力、43の沈黙を確認。指揮官と思われる個体(ズングリリーダー)の生存を確認。ズングリリーダーを表示設定します」

 ジジジッという効果音と一緒に輪郭をレーザーみたいな光で縁取られる、消し炭(ズングリリーダー)

 その足がコチラに一歩踏み込む。

 ソレを合図にして、背後のズングリ達が、一斉に雄叫びを上げた!


 僕らは戦慄する。あの、ズングリした奴ら、正式名称〝ケフラットモール〟達が、一目散に向かってきたからだ。


 姿勢を正した甲月(こうづき)が、ため息をついた。

「はぁ~。誠に残念ですが、敵が講じたヒュペリオン2への火炎対策が、殊の外、効果的でした~」


「対策って何よっ! アイツら一目散に向かってきたわよっ!」

「……火炎耐性10と、……物量作戦――ですか?」

「ちょ、チョット怖いね」「そうだね、迫力あるね」


 それまで大事そうに抱えていたヒュペリオン2を、天井から降りてきたケージの中に仕舞う寂しげな背中(こうづき)を、気遣ってる場合でも無い。


「な、なら、ひ、ひとまずここから避難しませんか?」

 僕の提案を再び無視して、甲月(こうづき)は白手袋の手で顎をさすりだした。

 なんか、おっさんみたいな仕草で、考え事をしている。

 アンタヒゲなんか生えてないだろう!

ピンチに陥ってしまいました。どうしますかね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ