表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10連休に遊びに行くなら、たとえばこんな異世界  作者: スサノワ
三日目

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

47/81

三日目(7)

丁度一週間かかってしまいました。登場人物達が頑張ってるので作者も頑張ります(当社比)。ブクマよろしくお願いします。

「異世界勢力斥候で有る以上、あの中に本体と言うべき試金石(タッチストーン)を内包する個体が存在している――ぺらり――はずですよ。恐らくは――ぺらり――あの群れ全てで一つの生命体と思われますね」

 この忙しい最中に添乗員ソルジャー甲月(こうづき)は、又あの謎の青い手帳(あんちょこ)を取り出して(ページ)をめくっている。


「一般的にわぁ、〝超個体〟とぉ呼ばれぇるぅーある種のぉ社会性を持つぅ――ガチッガチャッ――昆虫に似た――――ガチッガチッガチャッ!

 受理ちゃん(ワン)の解説口調を……塗りつぶしていく、ペンチをガチガチ鳴らしてるみたいな金属音。


 『※臨場感を感じていただく為に外部音声は受理ちゃん(ゼロ)によって適宜、再構成されます』とか何とか受理ちゃん(スリー)が解説してくれてるけど、……その声も聞き取りづらくなってきた。

 作戦(アトラクション)中に僕達や受理ちゃんの声が聞こえないのはまずい。


 ――――――ガチッガチャッガチッガチャッガチッガチャッガチッガチャッ!

 迫力のあるサラウンド音声が、背後から金糸雀(カナリア)號を取り囲んでいく。


「(うるさーいっ! 佳喬(よしたか)ちゃん、何とかしてっ!)」

「(僕にどうこう出来るわけ無いだろっ! 小蟹か(フォー)ちゃんに言ってくれ! あと、僕のベルト掴むの止めよ?)」

 さっきの甲月(こうづき)の行動開始宣言以降、車内の照明は絞られていて薄暗い。

 湧き出す高熱源体(こがに)の群れが小さな炎となって、金糸雀(カナリア)號を背後から照らしている。

 小蟹と小海老は寄せ集まり、より強く白く発光していく。


 片眼鏡(モノクル)に表示されてる小蟹の『放射温度』とやら(?)は『805 K』でさらに上昇中。

 前に授業で習ったことがある。(ケルビン)ってのは、たしか絶対温度のことで、えーっと……視線を止めてたら――チッ♪

 表示が勝手に切り替わって――『536℃』になった。

 とんでもない高温だけど、今の金糸雀(カナリア)號と僕達ならたぶん平気だ。

 僕は脇腹に食い込むケリ乃さんの手を、丁寧にひっぺがす。



 パシュルルルゥーーッ!

 突然の鼠花火みたいな音――――。

 ガシリ――怯えたケリ乃に、今度は座席のアームレストを掴まれた。

 座席同士の衝突を防ぐための安全装置が働いて座席がロックされる。

 自由に動けないと、なんか怖い。放して。


 電光石火。地を走る白煙。


「爆発物検知! 総員、耐ショック防御、姿勢を低くし――――」

 運転手会田(えだ)さんの号令に、全員が身を(すく)めた瞬間。


 ――――ヒュボッッガァァァァン!

 面白バス(モグラ)が被弾した。


「う――わっ!」「きゃ――ひっ!」

「わぁ――あ!?」「「あは――ははっ!」」

 揺さぶられる金糸雀(カナリア)號。


 ギュギギギギッ!

 四輪操舵(4WS)による車体を軸にしたブレーキング。

 お、大丈夫だ。車体(バス)外装と後部に連結された〝自走式自動装填型工作機(ラボラトローダー)械〟には傷一つ付いてない。

 リィーサが首席研究員としての全ての裁量をつぎ込んだ新装備(ラボラトローダー)は、メールの文面通りの性能(スペック)を発揮している。

 軽い衝撃はあったけど、これなら全然耐えられるぞ。

 (うぐいす)観光の制服によって僕達の体は完全にホールドされている。

 それでいて、ケリ乃の手がエチケット袋に伸びることもない。


作戦行動様式に(ミッション)異常発生アラート! 敵勢力斥候(スカウト)、〝幼殻類(ゾエア)タイプ〟から〝利他的行動〟を関知。敵行動予測に〝群選択〟による制限が付きます。注意されたし!」

 兵士甲月(こうづき)からの、今までに無い、ひどく真剣な警告。

 運転手会田(えだ)さんに対するモノだろうけど、何言ってるのかまるで判らない。


 利他的行動ってのは……自分勝手じゃないって事かな?

 でもそれなら、今までの異世界生物達だって危険を顧みずに、甲月(こうづき)みたいな危険なヤツ相手に、一歩も引いてなかった気がするけど。



 ガチッガチャッガチッガチャガチャッ!

 波のように押し寄せる小蟹たちの中から――突出する一本の鎖。

 ソレは連結された小蟹や小海老で出来ていた。


 パシュルルルゥーーッ!

 また鼠花火みたいな音――――。


「再び、爆発物検知! 総員、耐ショック防御――――」

 運転手会田(えだ)さんの再号令に、全員が一応身を竦め――――ヒュボッッガァァァァン!


「わっ」「きゃ」

「わぁあ?」「「あははっ」」

 ギュギギギギッ!

 ブレーキングで不規則に揺れるけど、これなら全く問題ない。

 小さい子達なんてリアクションもソコソコに、自分達の作業(ゲーム)を再開する余裕が有る。

 実に頼もしい。


   ◇


 ゴロゴロロッ!

 双子達への指示を受理ちゃん(シックス)(セブン)に任せた添乗員兵士(こうづき)が、再び勢いよく転がってきた。


佳喬(よしたか)様、莉乃(りの)様、お怪我は御座いま……せんね。アトラクションを続行するにあたり試金石(タッチストーン)を強敵と判断し、以降『幼殻類(ゾエア)』と正式に呼称致しますが、――ぐりん――宜しいでしょうか?」

 添乗員兵士(ソルジャーひさめ)が小首を傾げながら僕を見た。


「ぼ、僕に確認してるんですか?」

 美人兵士甲月(こうづき)のまっすぐで傾いた視線に(ひる)む。

「当然です。鶯観光(へいしゃ)の服務規程にも『作戦立案や呼称名選定の際には可能な限り統率者(リーダー)の了承を得ること』と記されておりますので」


「毎回、聞かれるのは面倒なんで止めて欲しいけど、……りょ、了解しましたよ」

 座席モニタに『ゾエア』の検索結果が表示される。

 『ノープリウス期を経て変態した十脚類の幼生。付属肢が出来、プランクトンとして生活を始める』

 ってコレは、異世界じゃない方の普通の検索結果だ。勉強にはなるけど、今は必要ない。


「受理ちゃんへ業務連絡。幼殻類(ゾエア)爆発時の実測データを 乙種(セカンドクラス)物理検索(フィジカルサーチ)されたし」


「はぁい、検索終了ぉーしぃまぁしぃたぁー♪ 該当わぁ一件、幼殻類(ゾエア)の爆発特徴に〝指向性〟を検出しましたぁー❤」

 甲月(こうづき)の肩の上、民芸品みたいなポージングで応答する受理ちゃん(ワン)

 一瞬で検索終了したから、プログレスダンスの出番も一瞬で終わっちゃったっぽい。


「「指向性?」」

「はい。金糸雀(カナリア)號のシャベル代わりの〝試錐(しすい)用炸薬式レーザービット〟と同じように、一方向に対して(・・・・・・・)強化されているということです」


「〝指向性爆発〟わぁ直線的に繋がれた(・・・・・・・・)幼殻類(ゾエア)〟がぁー獲得する性質のぉ様ですぅー❤」

 繋がった小蟹の最先端付近は性質が変わるからか、発する光が弱く暗くなっている。


「なるほど! 敵も()(もの)ですね! うふふふふっ、うっふふふふぅーー♪」

 不敵(ふてき)不適(ふてき)(くだん)の〝ヒュペリオンスマイル〟を横顔に貼り付ける甲月(こうづき)緋雨(ひさめ)

 熱視線は金糸雀(カナリア)號を照らし出す、(まばゆ)い程の青白い〝超高温熱源(ゾエア)〟へ注がれている。


「あのー、もうヒュペリオン2は無いんだし、あんまり調子に乗らない方が良いんじゃないですか?」

 小さく手を上げたケリ乃の、内角をえぐるような鋭い指摘。


「ばかっ……ひそひそ……ソレは言ってやるなよ」

 「バカとはなによっ」と歯をむき出しにしてアームレストを揺さぶってくる、元美少女。

 ゴリラか……いや、ゴリラは甲月(こうづき)の専売特許だから差し詰め……チンパンジーか。

 ああもう。〝初日のちょっと気が強そうだけど可憐な美少女オーラ〟なんて微塵も無くなってる。

 ディベート大会とかカラオケの時みたくグイグイ前に出るのが()なんだな。

 コレはコレでカワイイ気もするけど、……今は止めろ。


「いいから……ひそひそ……良く考えてみてくれ。こんな異世界側有利の地形効果360°のど真ん中で、ポイントゲッターの甲月(こうづき)……さんに又落ち込まれでもしたらさ……ひそひそ……僕達全員無事に地上に戻れると思う?」

 目を丸くした小猿(けりの)(しと)やかな手つきで、口元を押さえた。

 小猿が僕を見つめる眼に力を込める。

 よし、傷心の甲月(こうづき)に奮い立って貰う為には僕達が結束しないと。


 うなだれる甲月(こうづき)に声を掛けようとしたら――。


 パシュルルルゥーーッ!

 パシュルルルゥーーッ!

 パシュルルルゥーーッ!

 三連続の鼠花火――――。

 小さな爆発とソレに伴う白煙がトンネルの壁面を走ってくる――まるでミサイルだ。


 掘削潜行(くっさくせんこう)次葉(つぐは)会田(えだ)さんが再開してるけど、その速度は変わらず時速7㎞前後。

 数珠つなぎになり、その腕力も機動力に変えて追ってくる小蟹達の方がわずかに早い。


「再び、可燃物検知! 総員、耐ショック防御――――」

 再びの号令に、全員が身を竦め――。


 ――――ヒュボッッ――ヒュボッッ――ヒュボッッ……。

 金糸雀(カナリア)號外装に到達する〝幼殻類(ゾエア)〟ミサイル。

 ――ガァァァァン! ――ガァァァァン! 

 ――――ヒュボッッガァァァァン!


「「「「「わぁーーーーーーーーっ」」」」……?」

 流石に指向性炸薬(エビカニ)×三本分を一度に喰らうと、ハッキリとした衝撃が車内にも届いた。

 今日は最初から制服と座席がガッチリとホールドしてくれてたから麻痺してたけど、今更ながら異世界戦闘中の実感が沸々(ふつふつ)と湧いてくる。


 まだまだ直接の脅威って訳じゃないけど、この先は〝火力のお化けみたいなの〟が、どれだけ出てくるか見当も付かない状況なのは間違いない訳だし。

 甲月(こうづき)最大の得物(ヒュペリオン2)を失ったのは結構痛いかも。

 〝火力(と恐らくは火炎耐性)のお化け(モンスター)〟相手に、火力の化け物(ヒュペリオン2)がどこまで効いたかは怪しいけど、兵士甲月(こうづき)の心の火力(よりどころ)を失った影響は小さくないと思う――。


「――攻撃兵装ではありませんが、直接当機を狙われた場合の用意は出来ていますよ。ソレを使えば〝幼殻類(ゾエア)〟達の強力な〝指向性爆発〟も無効化出来ます」

 あれ? いつもの涼しい声に戻ってる。昼間……早朝から見たらいけないニヤケ顔も引っ込んでた。

 落ち込んでもいないみたいだし――僕とケリ乃は眼を合わせて、安堵の息を吐く。

 要らない心配して損した。もう、甲月(こうづき)の心配は二度としてやらないことにする。


「「「フ・フ・フッ、その為のぉー双一(そういち)様達のぉー新装備でぇーす♪」」」

 受理ちゃん(ワン)(シックス)(セブン)がハモる。


 たらーん♪

 小さなファンファーレみたいな効果音(SE)

 よし、受理ちゃん達がふざけてる。ならまだまだ余裕余裕。


「「緋雨(ひさめ)、出来たよっ!」」

 双子達の座席が向かい合わせに連結されてて、何だかゲーセンの新しいプライズゲーム機みたいになってる。


 座席の間には金糸雀(カナリア)號の見取り図みたいな立体映像が煌めいている。

 立体映像(ソレ)には受理ちゃん達の半透明さが無くて、リアルな物体とほとんど区別が付かない。

 時々周囲の動きに干渉してブロックノイズが出てなかったら、金糸雀(カナリア)號の精巧な模型にしか見えなかった。


 そして逆に、ソレを取り囲む筐体(ケージ)が全て透明だった。

 透明な箱形の表面には、沢山の透明なボタンみたいなモノが取り付けられていて、ソコには『⑧』とかの番号か描かれている。


「コレが金糸雀(カナリア)號新装備の『可動式装甲鱗(スケイルアーマー)』です」

 添乗員研究者(こうづき)は手にしていた細身のケーブルで、プライズゲーム機と双一(そういち)の座席を接続した(つないだ)

 ソレは機能性生地のデモンストレーションの時に、甲月(こうづき)のあんまり可愛くない猫のデザインのポケットに繋がっていたのと同じケーブルだった。


 さっきヤツ(・・)がうなだれてたのは、ケーブル(ソレ)を準備してたからかー。

 横でケリ乃がフンと小さく、鼻を鳴らした。


   ◇


 スポンッ♪

 ――カシッ、ガッチャン、ピピピピピピッ!

 双一(そういち)が、嬉々として金属質の小箱(ベトレイヤー2)を自分の座席にセットした。


 金糸雀(カナリア)號の模型の表面が波打った。

 前方から後方へ、真っ黒い板状のモノで覆われていく。

「「「「モグラ……?」」」」

 僕とケリ乃と双子達。発した言葉に違和を覚え小首をかしげる。

 モグラと言うには丸々と太っていたし、体毛も角張った鱗みたいで、どうもシックリとこない。


 現在の金糸雀(カナリア)號の状況と連動しているらしい模型がオデコから〝レーザービット〟を射出した。

 それ(レーザー)は、蜘蛛の糸のようにまっすぐに伸びていき――――引き締まった甲月(こうづき)のウエストに突き刺さる。


 黙々と掘削潜行作業に没頭していた、次葉(つぐは)が双子達の座席(可動式装甲鱗(スケイルアーマー))を振り返った。

「………………蓑虫(みのむし)?」

 言い得て妙にも程がある。


 金糸雀(カナリア)號を取り囲む実際の全天映像は、ほんの少し輝度が押さえられたくらいで、ほとんど変化がなかった。


「本当は爆発反応装甲(ERA)、……俗に言うリアクティブアーマーを搭載したかったのですが、シミュレートした常時数百度の高深度環境下では信頼性の高い〝プラスチック爆弾(C4)〟を使っても安定性が確保出来なかったのと――――」

 言いよどむ美人添乗員(バスガイド)兵士(ソルジャー)研究員(サイエンティスト)甲月(こうづき)お姉さんの表情が(くも)る。

 その両手は向かい合わせに座る双子達の頭を、やさしく撫でている。

 一瞬、又何か鶯観光(けんきゅうじょ)由来の悲しい出来事でもあったのかと、気づかいそうになったけど、僕はついさっき『もう、甲月(こうづき)の心配は二度としてやらない』と決めたばかりだ。


「――――何より『軍用プラスチック爆弾(C4)』の使用がどうしても認められず、公認車検がパス出来ませんでしたので」

「「ブフォッ!」」

 ケリ乃も一緒に噴いた。盛大に()せている。

 ホラみろっ! 危ない危ない、また馬鹿(ヴァカ)を見る所だった。


 ドコの世界の観光バスに、『高速徹甲弾(HVAP)』に耐えるハイテク装甲が公的に(・・・)必要だって言うんだよ!

 いや、今、正にそう言うのを必要としてるし、紛争地帯なんかを走る車両には搭載されてたりするのかもしれないけど。

 くそう、座席モニタの図解なんかをずっと見続けてきた結果、僕までハイテク装置だけじゃなくて最新兵器とかにまで詳しくなってきちゃってるじゃんかー。


 でも、なるほどな。

 今朝、工事途中のトンネルを掘り進む前、再び立ち寄ったガソリンスタンドで、何回も何回も洗車してたのは……そういうのをやってたからかー。

 各種の新装備を盛大に盛った金糸雀(カナリア)號に付いた、改造時の金属片とか汚れを念入りに落としてるのかと思ってたけど、違ったみたいだ。

 見た目は新品同様のままだったし、変だなとは思ったんだよ。


 大型バス(金糸雀(カナリア)號は寸足らずだけど前頭部がバカみたいにデカイ)はとても対応出来ない(はいらない)普通の全自動洗車機。アレ自体がもう、普通じゃなかったじゃんか。

 添乗員(バスガイド)甲月(こうづき)が操作パネルに話しかけたら、(うぐいす)勘校(かんこう)研究所のロゴマークが表示されてさ。

 ソコまではいつもの事としても、添乗員(バスガイド)運転手(ドライバー)両名の手の平(しもん)両眼(こうさい)生体認証(バイオメトリクス)が必要な全自動洗車機って…………何をどれだけ綺麗にするんだよ。


 甲月(こうづき)の声を拾った座席モニタ(じゅりちゃんゼロ)に表示されていく『プラスチック爆弾(C4)』の組成表。

 一介の高校生にはまるで必要の無い知識が次から次へと実にわかりやすく……。

 僕は右上の『×(バツマーク)』を即座に押した。

『待機タスク398:可塑性爆薬の運用と火薬類取締法についてのご理解』

 受理ちゃんからの宿題(タスク)が画面隅に表示されてスグ消える。


 コレには僕がフンスと、鼻を鳴らした。

ボスを早く出したいのだけど、そういうときに限って余計なことを登場人物全員がしてくれるので――――美人添乗員に武器を与えることが出来れば、なんとか。そのためにもぜひともポイント評価お願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ