表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/81

一日目(4)

面白くなってきました(書いてる人が)。読んでくれている人も楽しめるモノになっていると良いのですが(努力します)。よろしくお願いします。

「(ギィィィィッ!)」

 その金切り声は、確かに窓の外から聞こえてくる。バスの防音が完璧だからうるさくは無いけど、

「ガリガリガリッ!」

 車体を直接傷つける音は、それなりに車内に聞こえてくる。


佳喬(よしたか)ちゃん! 何アレ何アレ!? 窓ひっかいてるわよっ!」

 僕のシャツの袖をギュっと掴むケリ乃。僕はその手をひきはがす。


「ま、ま、まて。落ち着こう。こういうアトラクションの可能性も……」

 僕たちは願うように添乗員を見た。次葉(つぐは)搭乗の時みたいに、きっと、涼しい顔をして居るであろう添乗員を――。


「うふふふふっ! うふふふふっ! うーふっふっふっふっふーーっ♪」

 壁のパネルを嬉々として操作するその顔は、ボールを見せられた子犬みたいで。薄ら笑いも止まらないらしく、かなり気持ち悪い。

 乗客(ぼくたち)は兎も角、添乗員甲月が楽しめる(・・・・・・・・・・)アトラクションでは有るらしい。


 添乗員(うすらわらい)の様子から、この状況をアトラクション(おたのしみ)と判断したのか、年少組が窓際に掛けよって、窓を叩きはじめた。


「こらっあんた達! 危ないでしょっ!? 窓から離れなさい!」

 一切、物怖じしない年少組の襟を引っ張って、窓から引きはがすケリ乃。


甲月(こうづき)さんっ!? コレってどういうことですか!」

 僕は、添乗員(うすらわらい)へ詰め寄った。


「申し訳ありませんが、受理ちゃんに聞いて頂けますか~? 私、ただいま手が離せませ~ん! うふうふッ♪」

 天井から降りてきた円筒状のケージみたいなモノに、両手を突っ込む甲月(こうづき)

 左右にあるパドルみたいなモノを操作すると中身が回転して次の中身が出てくるようだ。

 何かを探してるみたいだけど、その顔は紅潮していて、なんか昼間から見てはいけないモノを見せられてるみたいで。


「「「「情報開示の為のアクセス権限の譲渡を申請しまぁーす!」」」」

 稼働中の金糸雀(カナリア)號専属AI〝受理ちゃん〟達が一斉に、甲月(こうづき)に向かって敬礼をした。

 双子達は真似をして、敬礼したりしてるし、中学生は再び窓際へ駆け寄ろうとして、ケリ乃に捕まえられたりしてる。


 まずい! 僕がちゃんとしないと。父さんにも皆を頼むって念を押されたし……。

 右往左往しようにも、今どんな事になっているのかが、さっぱりわからない。

 僕は、とりあえず――開けっ放しの引き出しの縁に乗せてあった、格闘ゲーム用のアーケードコントローラー、通称アケコン(しかもコレ、最近出たばっかりの、すっげー性能良い奴)を中に戻した。

 引き出しの中にはカラオケ用のマイクや、柔らかい材質のラケットやフリスビーなんかが、ぎっしりと詰め込まれてて、僕たち乗客を楽しませてくれる準備が万端だったと判る。


「受理ちゃんに業務連絡! 情報レベル2のアクセス権限を乗客全員へ譲渡されたしっ♪」

 そう言って、昼間から見てはいけない表情のままの添乗員(こうづき)がケージの中から取りだしたのは、なんかずいぶん前に映画とかで流行った樹脂製の外観を持つピストル――の銃身(バレル)がすっごい長いヤツ。色はくすんだピンク。

 グリップの下に付いてた、折れた棒みたいのを後ろに引き延ばしている。

 スコープとかは付いてないけど、イメージとしてはスナイパーライフルが近いかも知れない。


「そ、それって武器なんですか!?」

「コレは〝ヒュペリオン2〟。我が(うぐいす)勘校研究所(・・・・・)が誇る最新の復元(リビルド)開発(エンジニアリング)による、戦術級(タクティカル)携帯兵器(パーソナルウェポン)の決定版よっ!」

 そのピンク色のオモチャみたいな長い拳銃に、自分の軍服の背中から引き出した太めのコードを繋いでいる。


(うぐいす)観光研究所(・・・・・)!? 何ですか研究所(・・・)ってっ!?」


「添乗員甲月(こうづき)へ業務連絡! 情報レベル3の漏洩に関する服務規程違反により、3時間の減俸を命ず!」

 運転手さんのアナウンスを聞いた、添乗員甲月(こうづき)が、小さく飛び上がった。


「こほん! 乗客の皆様~、た、大変失礼いたしましたー!」

 運転手さんの業務連絡(アナウンス)で正気に戻ったらしい添乗員甲月(こうづき)は、空いた手で僕の腕を抱えて後部座席の方へ引っ張った。

 同時にかかとで引き出しをしめる。両手はふさがっているし、仕方が無いんだろうけど、足癖良くないな。ケリ乃みたいだ。


「当アトラクションは最大10分程度の演目となっております。席へお戻りになって、続きをお楽しみ下さいませ。あ、危険はございませんのでご安心下さいね~❤」

 添乗員(バスガイド)は優しげな声色で、一息に現在の混乱全てを払拭(ふっしょく)した。

 オモチャみたいだけど、それなりに物騒な形状(フォルム)ヒュペリオン2(くすんだピンク色)を持ったままなので、100パーセント安心って感じでは無いけど、優しく背中を押され、僕は後部座席へ戻った。


 そ、それにしても一体なんなんだ? 研究所とか、情報レベル3とか、減俸3時間って?

 右隣の定位置に戻ったケリ乃に同意を求め目配せすると、ケリ乃は小さなメモ帳に『凶暴な妖精/アトラクション?』『うぐいす観光研究所』『ヒュペリオン2』『情報レベル4』といった単語を書き込んでいく。

 

「このツアー、何から何まで変でしょう? 面白いから旅行(ツアー)の間、日記を付けておこうと思って。今はスマホが無いから、気になる言葉だけでもメモしておくわ」

「あ、じゃ『減俸3時間』ってのも書いて置いてよ。何か気になる」

「そうね、げんぽう……3……じかんっと」

 その手元を受理ちゃん((フォー))がじっと見てるけど、特に止めさせようとする気配は無い。


 落ち着いて窓の外を見れば、通りを歩いてたジャージ姿の大群(たぶん、部活中の高校生だろう)が金糸雀(カナリア)號の奇抜なデザインに、指を指して笑ったりしてる。

 もし本当に(・・・)バスの窓をひっかいてる凶暴な妖精みたいなのが居るなら、驚いて逃げ出すか青ざめた顔て通報でもしてるだろう。


 〝添乗員(こうづき)〟と〝窓の外をいまだに飛んでいる小さな凶暴そうなヤツ〟との一騎打ちを見逃すまいとしてるのか、年少組も座席に着いてからはおとなしい。


 ヒュペリオン2を上に掲げたり横にしたり、出しっ放しの片眼鏡(モノクル)を調整したりして、攻撃準備らしきモノを整えていく甲月(こうづき)に視線が集まる中、


「「「「アクセス権限譲渡申請中……アクセス権限譲渡申請中……ポーン♪」」」」

 受理ちゃん×4(僕のは休日モードのままだ)から発信音が。


「「「「はあい♪ 受理されましたぁー! 乗客の皆様全員にレベル2の情報が開示されまぁすぅー♪」」」」

 胸ポケットから、振動が伝わる。たぶん、同じ通知をしたいんだろう。

 面倒だから、そのまま切っておく。


「では、受理ちゃんへ業務連絡。当ツアー構成と現在進行中の作戦内容説明をお願いします」

 そう言って添乗員(こうづき)は、いまだ窓の外に張り付いてる、邪悪な妖精みたいなモノに、銃口を向け(エイムし)た。


「でわ、僭越ながら私、受理ちゃんが、当ツアーの概略説明をさせていただきまぁす♪」

 その声に合わせて、バスのスピーカーからクイズ番組の解答受付中に流れるみたいな、少しだけ急かされる印象のBGMが流れ出した。


「私たちは、コレよりミステリースポットその①~⑩まで――」

 なんか今更ながらツアー説明が始まった。スケジュールの都合も有るんだろう。

 けど、そうなると妖精の出現は少し想定外だったのかも知れない。

 現在、一日目のAM10:32。腕時計を確認してたら、座席付きの小さいモニタが勝手についた。


『戦闘開始につき、シートベルトをお締め下さい。』

 ケリ乃を見ると、座席の後ろからレースドライバーみたいな立派なヤツを引っ張り出してる。

 中学生と双子は既に装着済み。座席を窓の外に向けて観戦準備万端だった。


「え? コレしないといけないの?」

 ケリ乃に習って、シートベルトを手探りで掴む。



 窓の外の妖精がバスをひっかくのを止めて、手元でなにか始めたのが眼に入った。

 通信端末(じゅりちゃん)幾何学模様(まほうじん)みたいな光が、妖精の前の空中に回転しながら現れ――。


 直後――バリィィィィン!

 窓ガラスが割れ、車内に突風が吹き込む。

 魔方陣を盾のように構え、凄いスピードで進入してきた、「ギィィィィッ! ギィィィィッ! ギィィィィッ!」。

 窓越しじゃ無くて間近に見たら、その小ささの中にあふれる暴力(・・)に身がすくんだ。


 ガララ、バシャン! 割れた窓の上下からシャッターが飛び出し、隔壁みたいに塞がれる。


 プゥーーーーーーン!

 全長30センチ程度の〝暴力〟が、一直線に甲月(こうづき)へ突進する。昆虫の羽根の音がかなりうるさい。


「(あぶな――)!」

 僕が声を発するよりも早く、――――ピピッ♪

 ヒュペリオン2、確か〝戦術級携帯兵器の決定版〟と言う触れ込みの、くすんだピンク色のオモチャが、

 ――――チュィィィィィン、その性能(スペック)を発揮した。


 ヒュッボッ!

 やたらと長い銃身(バレル)の先に、現れた火。

 火炎放射器みたいな物かと思って慌てる。

 けど小さな火は、即座に発射された(・・・・・)


「ギィ――!?」

 目前に迫る飛翔体(ようせい)が、小さな火(こうづき)に向かって吠える。

 甲月(こうづき)は、銃口を妖精(ひょうてき)から離さない。


 ボボボボボボボボボウッ!

 (だんがん)は急激に加速し、火球って言うか一抱えはあるほどの熱源(かたまり)に成長した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ