表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説を書く上でお願いしたいこと  作者: 久遠寺月牙
5/5

書いたら宣伝しよう!

「お疲れ様でした。おや?どこへいくんです?」


★宣伝してみよう!


 Twitterで、自分が書いた小説を宣伝する時に、便利なタグ。


「#RTした人のを読みにいく」ですが、これを普通に流すと、見境なくきます。まぁ、時間があれば全てを読むことはできますけど。


★自分なりのルールを作ろう!(自分がやってる方法です↓)


1、当アカウントをフォロー

2、このツイートをRT

3、リプに小説のウラルとオリジナルの宣伝文句を書く


 です。

 1は、場数合わせの時もありますが、時間ある時にコッソリとフォローしてくれた人のを読んで、フォロバしたりしてます。


3は、定期での宣伝コピーだと、つまらないからです!!完全オリジナル!自分の小説のオススメ文句があると、目に止まりやすいです。


★条件をつけよう!


·ジャンルで、これは読める!読めない!は、ハッキリとつたえる。


·文字数は、必要よ!余りにも長いと目が疲れてしまいますからね。


·感想、評価、ブクマは、心が動いたらします。


 なろうで感想を書く場合、良い点、気になる点、一言ありますが、この3項目は必ず書いた方がいいです。書き手にとって、この3項目は、読み手がちゃんと読んでると思える項目なんです!


·レビューは、特にいらないと思います。なぜなら、余り効果がないと思われるから。人の感じ方はそれぞれ違います。小説の帯に書いてあるオススメ程度の感想でいいとおもうので、サイトの感想欄に書いたり、Twitterのリプで書いたりする方がよりひと目には付きますから。


·ブックマークをしよう!

 強制ではありません。なろうの場合、ブックマークしないとしおり機能が働かないので!!話数が多いものや出してる小説が多い作者には、ブックマークした方がいいです。もちろん!読み終わったら、ブックマークを外す、外さないもあなたの自由!



【注意】

 Twitterやサイトで相互の場合、感想を書いたからと言って、その事をわざわざ教える必要性はありません。報告もいらないと思います。だって、いやらしいやろ?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ