表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/71

Cross 小さな衝突

「涁君はどうすんのー?空手部の勧誘、受けるの?」

「どうしようかな……」



 正直、断りたい。けれど、飯塚の話を聞く限りでは、断るのは大変そうだ。



「え?上宮君、もう勧誘されてるの?」

 安藤の驚いたような言葉に、首を振る。

「いや」

「でも、時間の問題だよね」

 澪の言葉に、溜息をついた。



「受ければ良いのにー。強いんだし」

「ん?上宮、昨日言ったのと矛盾してねえ?」


 ……ああそう言えば、飯島には「そんなに強くない」って言っちゃったな。



「いや……。空手人口って、中学はそこまで多くないんだ。俺が勝ったの、まぐれみたいなもんだし。高校では通用しないと思ってな」


 とりあえず誤魔化すと、横合いから声が割り込んで来た。



「まぐれ?上宮、それ嫌味?」



 顔を上げると、どこかで見た顔が私を睨んでいた。どこで会ったんだっけ……



「準決勝でお前が俺に勝ったのが、まぐれだって?ふざけんなよ、ストレート勝ちしておいて」



 ……あー、もしかして。


「仲井、同じクラスだったのか……」



 阪手中出身、仲井淳季。私が出ていた大会で、準決勝敗退した少年だ。阪手中と弥丘中は交流試合をよくしていた為、顔に見覚えがあった。仲井は阪手中の男子空手部部長で、かなり強かった。


 そうか、彼と戦った事になっているのか……

 確かに私、準決勝はストレート勝ちだったけど。組み合わせが良くて、優勝候補同士が潰し合っていたため、偶然勝ち残ったような子が相手だったからね。


 仲井が戦っていた相手は……


 ……覚えていない。どうやら、私も多少は記憶をいじられているようだ。もう1つの準決勝で弥丘中の部長だった金手が勝っていたから、どちらが勝つか、試合を見ていたはずなんだけど、何対何で仲井が負けたのかさえ覚えていなかった。



「俺は空手を続けるぜ、上宮。お前、勝ち逃げする気か?案外臆病者なんだな」


 むかっとしたので、なるべく言葉が尖らないようにして言い返した。

「あのなあ。新しい事を始めたいと思う事の、どこが臆病なんだよ」


「高校では負けるかもしれないから、空手をやめるんだろ。臆病どころか卑怯じゃないか。それとも何か、天才上宮君は、やってみるまでも無く勝てるに決まってるから、そんなつまらないものに興味は無いってか?」



 ……何こいつ。マジでムカつく。



「誰がそんな事言ったんだよ。負けるからとか、そういう理由でやめようと思っている訳じゃない」



 こちらの事情も知らないで、好き勝手言わないで欲しい。私だって、空手を続けたいんだ。



「仲井、確かにまぐれとか言ったのは、お前に失礼だった。それは悪かった、ごめん。だけど、そこまで言われる筋合いは無い。俺は俺なりの理由があって、空手を続けるか迷っているんだ。臆病者とか卑怯とか、勝手に言うな」



 可能な限り言葉を選んだ私の言葉に、仲井が僅かにひるんだ顔をした。少し語調を緩めて続ける。



「仲井が空手を好きなのは分かってる。俺だって嫌いな訳でも、軽く見ている訳でもない。ただ、他にもやってみたい事があるだけなんだ」

「……分かったよ」

 顔を背けて不機嫌な口調でそう言うと、仲井は足早に去っていった。



 ずっと黙って事の成り行きを見ていた4人に向き直り、謝る。

「悪い、折角の食事の時間を台無しにしたな」


 4人は笑顔で許してくれた。


「気にして無いよー」

「大丈夫だよ、涁」

「うん、気にしないで上宮君」

「まあ、不可抗力だな、今のは。上宮も、謙遜は程々にした方が良いぜ」

「……そうだな」



 飯島の言葉に素直に頷いておく。実際は謙遜じゃないんだけどね……


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ