表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
攫われた聖女~魔族って、本当に悪なの?~  作者: 月輪林檎
可愛がられる聖女

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

95/122

嬉しいプレゼント

 クララの部屋に入ってきたのは、マーガレットとユーリーだった。マーガレットは、布が被せられた大きな額を持ち、ユーリーは大きな袋を持っている。


「マーガレットさん、ユーリーさん、どうしたんですか?」

「クララにプレセントを持ってきたの。ユーリーも同じ」

「うん。良い物。サーファにも」


 二人が持っていたのは、クララやサーファへのプレゼントだった。まずは、マーガレットからだ。クララに額を渡し、布を取り去る。そこにあったのは、白い服を纏い、神へ祈りを捧げているクララの絵だった。その背中からは、薄く光が差し込んできている。そして、その光に紛れて白い翼のようなものも見えた。

 その事から、クララを天使のように見せかけている印象を受ける。そのせいもあってか、その絵からは神聖さも感じる。


「クララさんの可愛さに加えて、聖女の神聖さを感じさせる良い絵ですね」

「うわぁ……良かったね。クララちゃん」


 サーファにそう言われて、ぼーっと見ていたクララが、ようやく我に返った。


「凄く嬉しいです。こんな風なプレゼントは貰った事がないので」

「まぁ、絵をプレゼントするっていうのは、あまりないしね。前に薬室で見たクララの姿から、クララの根底にあるのは思いやりと優しさだと思ったの。そこに聖女としての神聖さを加えた作品。作品名は、『聖なる姫の祈り』」

「……私、お姫様じゃないですよ?」

「そこは気にしない。クララの顔立ちは、お姫様みたいって事」


 マーガレットは、そう言ってクララの頬を揉む。


「せっかくですから、ベッドの上に飾りましょう」


 リリンは自室に戻って釘とハンマーを持ってきた。そして、クララのベッドの上にある壁に釘を打ち付け、マーガレットから貰った絵を飾ろうとする。その前に、マーガレットが止めた。


「ちょっと待って。確か、クララは聖女の魔力で聖別出来るのよね?」

「はい。魔力を込めれば出来るはずです」

「それじゃあ、この絵も聖別してくれる?」

「え、あ、はい」


 クララは言われた通り、絵に聖女の魔力を込めていく。ベルフェゴールとの授業のおかげで、魔力の扱いも上達している。クララの魔力を込めていると、絵に変化が訪れる。

 クララの後ろに描かれていた白色の光と翼に、金色の細かい光の描写が加わる。それと同時に、薄く描かれていた光と翼が少し濃くなっている。


「えっ、これどうなっているんですか?」

「姉さん……奮発し過ぎ」


 突然の変化にクララは戸惑っていたが、どういう事か察したユーリーは、少し呆れていた。


「その絵に使った絵の具は、ちょっと特殊なものでね。魔力に反応して発色が変わるの。この作業は、私でも良いんだけど、やっぱりクララに任せたくてね。ついでに聖別したら、何か特殊な変化があるかなって思ったけど、本当に変化があるとはね。普通だったら、ただ色が濃くなるくらいなのにね」

「じゃあ、この金色の部分は聖別した結果なんですか?」

「多分ね。それか、この絵の具が聖女特有の魔力に反応した結果なのかも。でも、これで完成! それじゃあ、リリン飾ってあげて」

「かしこまりました」


 今度こそ、リリンがマーガレットの絵を壁に飾る。


「次は私」


 マーガレットの前に出て来たユーリーは、袋からいくつかの服を取り出す。それをサーファに渡す。


「これはサーファ。動きやすさ重視でゆったりとしつつ、普通よりも丈は短くしてる。サーファなら、お腹まで隠れると思う」

「あ、ありがとうございます!」


 サーファは嬉しそうに服を受け取る。畳まれている状態の服だが、そこからでも服の可愛さなどが分かる。大事そうに服を抱えるサーファの尻尾は激しく振られていた。

 それを見て、ユーリーは満足したように頷くと、次にクララの方を向いた。


「これはクララ」


 そう言ってユーリーが取りだしたのは、絢爛豪華な祭服のような服だった。白を基調として、所々に金色の刺繍が施されている。


「これを聖別したら完成」

「これも聖別するんですか!?」


 まさかの二つ続けて聖別するとは思っておらず、クララは驚いてユーリーを見る。


「この布は、昔の聖女が使っていたものらしい。お母さんが言ってた」

「!?」


 とんでもない情報が出て来て、クララは手に持った服をジッと見る。過去の聖女の物だったとしたら、布が綺麗すぎると思ったのだ。


「汚れ自体を弾く布みたい。どういう原理かはよく分からない。多分、聖女由来の魔力。だから、クララの力で上書きしてほしい」

「あ、はい。でも、そんな貴重な布を使って良かったんですか?」


 過去の聖女が着ていた物が魔王城にある事自体には、クララも疑問はなかった。必ず勇者や聖女が勝つとは限らない。その戦利品と考えれば納得出来るからだ。

 だが、汚れない布という特性を持っているのであれば、自分用じゃなく、魔族側で有効利用出来たんじゃないかとクララは考えたのだ。


「良い。クララの能力で聖別されているものじゃないから、私達が着るのは危ない。下手すると、怪我になる」

「えっ、じゃあ、ユーリーさんは大丈夫だったんですか?」


 そんなものの加工をしたユーリーも同じように危なかったのではと思ったクララは、ユーリーを心配する。そんな心配を受けたユーリーは、一瞬きょとんとしてから、クララの頭を撫でる。


「問題無い。危ないのは、長時間の着用だから。少し手がヒリヒリするくらいで済んだ」

「それは大丈夫では無いのでは!?」


 クララは、自分を撫でてくれるユーリーの手のひらを見る。特に問題はないようで、綺麗な手がそこにはあった。クララは、胸をなで下ろす。


「そんな危ないのであれば、すぐに聖別しちゃいますね」


 魔族にとって、少し危険なものという事が分かったので、クララは遠慮無しに聖別する。絵と違って、先に聖別がされているからか、クララも聖別に手間取った。それでもかなり過去の物だったからなのか、クララの能力で上書きする事が出来た。

 その結果、色の発色が良くなった。


「うん。これで大丈夫。着てみて」

「分かりました」


 クララが着替えようとすると、すぐにリリンが手伝い始めた。


「ユーリーも人の事は言えないわね」

「私のは、実質無料」

「何が実質無料なんだか。あれ、家の宝物庫に置かれてたものでしょ?」

「私達には使えないんだから、有効利用しただけ。お母さんも納得した」

「お母さんは、あの子に甘いっていうのがよく分かったわ」


 二人がそんな事を話している間に、クララの着替えが終わる。クララのサイズよりも、少しだけ大きく作られているので、ちょっとだけぶかぶかになっている。


「これって、これで正しいんですか?」


 ぶかぶかの状態で良いのかと疑問に思ったクララは、ユーリーに訊いた。


「クララの成長を考えて、少し大きく作った。一応、それ以上の大きさにも出来るから、キツくなったら言って」

「あ、そうなんですね。分かりました。ありがとうございます」


 クララがお礼を言うと、ユーリーは頷いて返事をする。そして、クララの周りをぐるぐると回って、どこかおかしな点はないか探す。


「違和感は?」

「特にないです。ちょっと動きにくそうな見た目でしたけど、思いのほか動きやすいです」

「それは良かった。私が触っても問題なし。後は、クララ自身の力が増幅されている可能性だけど、それに関して、自覚はある?」


 そう問われたクララだったが、特に何も感じないので、首を傾げていた。


「自覚できるほどの上昇はなし。まぁ、想定内」

「ところで、この服っていつ着れば良いんでしょうか?」


 クララも、さすがにこの祭服を普段着にしたいとは思わなかった。豪華すぎるというのが一番の理由だ。


「何か重要な日とかに使うと良い。聖女ならそういう服でいる方がらしく見える」

「なるほど……じゃあ、その時まで綺麗に取っておかないとですね」

「普段使いしても良いけど?」

「さ、さすがに、これの普段使いは怖いです」

「多分そう言うと思って、他の服も用意した」

「ユーリーさん……一体いくつの服を作ったんですか?」


 サーファの服も合わせると、この短期間で作っているにしては、数が多いとクララは感じていた。


「そんなでもない。裁縫自体は自分の手を使わないでもやることが出来るから」

「手を使わず?」

「ユーリーの天才的な部分の一つよ。このデザインが思いつくってだけでも天才なのに、魔法を使って器用に裁縫道具と布を動かして、片手間で作っているのよ。それで、出来が悪くなるならまだしも、職人とほぼ同じくらいのものが出来上がるから面白く無いの」


 マーガレットは肩を竦めながら、そんな事を言う。だが、クララはそれに納得する事は無かった。


(あんな絵を描けるマーガレットさんも十分天才なんじゃ……)


 確実に否定されると思い、クララは声に出していないが、実際、周囲からの評価ではマーガレットも天才の一人に数えられている。


「そんな事どうでも良いから。こっちの服も着て。ちゃんとクララに合っているか確認したい。今までの服とは違う雰囲気の服にしたから」

「そういえば、黒い服が沢山ある気がします」


 クララはどちらかというと明るめの服を着ることが多い。そのため、ユーリーが持ってきた黒の服はあまり着る事はない。それでも持ってきたのは、クララに似合うという風に思ったからだ。黒の上着やワンピースに、祭服にも使われた金色の刺繍が施されている。


「やっぱり黒でも似合う。気分転換したいときは、こっちを着てみて。それと、こっちは運動着にして。動きやすさを重視した服だから」

「はい。ありがとうございます」


 ユーリー達が来てから、クララの服は一気に増えた。一ヶ月間毎日違う服を着ても大丈夫なくらいだ。そこに寒暖に備えた服もプラスされる。服がボロボロにならない限りは、買い足さないでも良いだろう。


「さてと、用事も終わったから、私達はここで失礼するよ。三人ともおやすみなさい」

「おやすみ」

「あ、はい! ありがとうございました! おやすみなさい」

「おやすみなさいませ」

「お、おやすみなさいませ」


 マーガレットは、三人に手を振りながらユーリーの背を押していった。ユーリーも軽く手を振りながらマーガレットに押されて出ていく。


「それでは、今日は講義をお休みして、私達も寝ましょうか」

「えっ、あ、そうですね。もうそんな時間でした」


 マーガレット達が来た事で、講義の時間はなくなってしまった。その事にちょっとショックを受けたクララだったが、そのおかげで良い物が貰えたので、文句は言わない。


「それじゃあ、おやすみ、クララちゃん」

「はい。おやすみなさい」


 サーファはそう言って手を振ると、ユーリーから貰った服を抱えて部屋に戻っていった。リリンは、最後に戸締まりの確認をしていく。そんなリリンを見ながら、クララもベッドに入った。そして、リリンから視線を外して天井を見ると、ちょうどマーガレットから貰った絵が見える。自分が描かれているので、多少恥ずかしくはあるのだが、やはり嬉しさの方が勝る。

 少しにやにやとしていると、リリンがジッとクララを見ていた。


「嬉しそうですね?」

「はい! こんな素敵な贈り物初めてですから。そうだ。ユーリーさんの作ってくれた服も飾ったりは出来ませんか?」

「そうですね。後日ライナーに相談してみます」

「……ライナーさん、今忙しそうなのに、こんなに色々頼んで大丈夫でしょうか?」


 現在ライナーは長距離輸送の研究を進めている。そんなライナーに頼み事をし過ぎではとクララは考えていた。


「大丈夫でしょう。研究開発班は、ライナー一人ではありませんので、実際に作る方は別の方になるかと」

「それなら大丈夫……なんでしょうか?」

「大丈夫です。寧ろ、遠慮して言わないでいると、どこかで聞きつけた時に、怒鳴り込んでくるかもしれませんよ」

「うぇ!?」


 リリンの脅しにクララはちょっと驚き、布団を口元まで上げる。その姿を見て、リリンは小さく笑う。リリンにからかわれたと分かり、クララは頬を膨らませた。


「怒鳴り込みは言い過ぎでしたね。ですが、変な遠慮はするなと言われるのは確実でしょう」

「マーガレットさんもユーリーさんもそうですけど、魔族の方々は良い人が多すぎではないですか? サラもメイリーさんもニャミーさんもそうでした」

「そうですね。それもこれも、ラビオニアでのクララさんの尽力があったからですよ」


 ラビオニアでのクララの治療行為がなければ、今のクララを取り巻く状況は少し変わっていただろう。つまり、ラビオニアでの治療行為は、クララを見る目が変わった重要な転換点だった


「クララさんの善行は、こういったところに影響しています。そして、マリンウッドでの善行も色々な場所で影響していくでしょう。クララさんのその優しさが、聖女という力を得るに相応しいものなのだと、改めて思います」

「何だか、ちょっと恥ずかしいです」


 リリンにべた褒めされ、クララはさっきとは違う意味で、布団で口元を隠した。


「事実です。クララさんの今の状況は、クララさん自身が勝ち取ってきたものです。誇って良いと思います。では、私も失礼します。おやすみなさい」

「おやすみなさい」


 リリンは部屋の照明を消してから、直接自分の部屋に戻っていった。それを見送ってクララは目を閉じる。運動していた事もあって、すぐに寝息を立て始めた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ