表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/22

赤川次郎「作者消失」角川書店

「この作品は実際の作家、編集者とは一切関係ありません。」――赤川次郎

 赤川次郎の担当編集者(もちろん架空の人物)の悦子が、赤川次郎のところまで原稿を取りにいくと、彼がどこかへと姿を消していた。彼女が赤川次郎を探していると、赤川次郎作品の様々なキャラクターが登場して、事件が発生しててんやわんやとなっていくストーリー。


 本文はいつもの赤川次郎で、とても読みやすいですし、赤川次郎作品の愛読者にとっては、自分の知るキャラクターが次から次へと登場してくれるので、とても親しみを持って読み進めることができます。月なみな言葉ですが、ドタバタコメディであり面白い作品です。


 しかしぼくは、これを読んだとき、赤川次郎ご乱心かと思ったものです。

 ぼくはこういう、自分の作品に自分を登場させる作家が好きではないのです。

 しかし、同時に思いました。


「作者がちょこっとだけ自分の作品登場するのではなく、ここまで堂々と登場してくれたら、逆に不快感は全くないものだなぁ」と。


 これくらいの勢いで書いてくれたら、「くぅ~疲れましたw」の彼も、もう少しインパクトが少なかったのではないでしょうか。むしろ、逆にインパクトが強すぎていいかもしれません。すみません、冗談です。


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ