表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

フロッピーやラジカセ、ビデオテープの時代が懐かしい

作者: 濃州関丸

 これもまたノスタルジックなお題ですが、ネットが普及していない時代、パソコンの記憶媒体はフロッピーディスクを使っていました。

 フロッピーやラジカセ廃止から20年ほど経っていますがハードディスクやクラウド等でファイルが保存できるともうフロッピーの時代は終わりました。

他にVHSも廃止になりましたね。ビクターは現在、どうなってしまったんだろう……


 フラッシュメモリー等は民間企業では使える企業も存在しますが、官公庁では情報漏えい対策のために使えない職場が多いみたいです。

 もうスマホ以外、個人で記憶媒体を持ち歩くのは難しい時代になりました。

因みにスマホ紛失するとヤバいので厳重なロックが必要です。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
幾度となく使い続けていたカセットテープ、何度も録音、再生をして好きな番組や曲を聴いていました。 カセットテープのように時代の電波は回り続けますね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ