フロッピーやラジカセ、ビデオテープの時代が懐かしい
これもまたノスタルジックなお題ですが、ネットが普及していない時代、パソコンの記憶媒体はフロッピーディスクを使っていました。
フロッピーやラジカセ廃止から20年ほど経っていますがハードディスクやクラウド等でファイルが保存できるともうフロッピーの時代は終わりました。
他にVHSも廃止になりましたね。ビクターは現在、どうなってしまったんだろう……
フラッシュメモリー等は民間企業では使える企業も存在しますが、官公庁では情報漏えい対策のために使えない職場が多いみたいです。
もうスマホ以外、個人で記憶媒体を持ち歩くのは難しい時代になりました。
因みにスマホ紛失するとヤバいので厳重なロックが必要です。