表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
110/131

魔法辞典 特技辞典 第一部総集編

 魔法辞典


NEW 魔法基礎知識


 魔法は魔力を使い、火をおこしたり、大気中の水分を集めて水を出したり出来る術。それを使用して生活から何にでも利用出来る。魔法は使えば使うほど身体が魔力がもっと必要だと判断して魔力を生み出していく、つまり魔法は使えば使うほど魔力は増えていく。


みんなもこれを読んで立派な魔法使いになろう! By 魔法辞典出版社一同




 攻撃魔法


NEW 主に魔物などを討伐、退治する際に使用する魔法。人により使用、発現する魔法が決まっており、攻撃魔法は主に4つの属性で分けられている。



 威力小(ダメージ20~40) 威力中(ダメージ50~70) 威力大(ダメージ80~100)


 威力特大(ダメージ110~130) 威力超(ダメージ140~160) 威力極(ダメージ170~190) 


 威力絶 (ダメージ200~220) 弱点(ダメージ×2) 耐性(ダメージ÷2)


 追加効果確率小(10%) 追加効果中(25%) 追加効果大(50%) 追加効果確定(100%)



 防御魔法


NEW 敵の攻撃を防いだり弾いたりして身を守る魔法。主に土魔法で防ぎ、風魔法で逸らす使用することが多い。



 防御力アップ(ダメージ-物理攻撃の威力20%) 魔法防御力アップ(ダメージ-魔法攻撃の威力20%)  属性耐性(ダメージ-属性ダメージ20%)



 ステータス変化 


NEW 自身や他人の能力を高めて支援する魔法。属性によるバフもあるが、およそ9割が無属性魔法が占めているので属性魔法のステータス変化は使用することが少ない。



 ステータス上昇 全てのステータスを10%上昇


 ステータス超上昇 全てのステータスを50%上昇


 絶対回避 1ターン終了まで相手のあらゆる攻撃を避ける。


 回避上昇 自身の素早さ+運の要素を10%上昇。


 バリア  ダメージ吸収のガードを展開、ポイント以上のダメージを受けると消滅する。


 一部魔法力強化 表示されている魔法の消費魔力10%低下 魔法威力10%上昇


 攻撃力ダウン 数ターンの間攻撃力10%低下


 防御力ダウン 数ターンの間防御力10%低下



 特殊効果 


NEW 戦闘で特殊な効果を持つ魔法、技を放つことで強力な効果を発揮する。リスクもでかいが決まれば戦況をひっくり返すことも可能。



 トークン召喚 表示されている役割を果たすお助けNPCを召喚、体力が0以下になると消滅する。


 体力全快 使用者の体力を最大値まで回復する(魔力は適応されない)


 即死 問答無用で体力を0にする




 状態異常


NEW 以下の効果で様々なデメリットを受ける。魔法や道具で解除出来る。



 火傷 1ターン終了後にダメージ


 毒  1ターン終了後にダメージフィールド一定移動移動時にも適応される


 流血 攻撃時にダメージ 血の匂いで魔物とのエンカウント率が上昇する。


 拘束 2~5ターン行動不能、相手の攻撃クリティカル率が上昇する。


 麻痺 30%の確率で行動不能


 睡眠 行動不能、相手から受けるダメージが2倍になるが攻撃を受けた場合起きる。


 凍結 行動不能、相手から受けるダメージが0.5倍になるが火属性を受けた場合溶ける。


 スタン 1ターン行動不能


 スキル封じ 数ターン魔法とスキルを封じる。



 回復魔法


NEW 使用することで傷を治したり、状態異常を解除することが出来る魔法。主に水属性で傷口を清めたりする事から水属性を使用した属性が多い。



 回復(小) 対象の最大HPの20%回復


 回復(中) 対象の最大HPの50%回復


 回復(大) 対象の最大HPの100%回復


 状態異常回復 対象の状態異常を回復


 バッドステータス回復 ステータス変化の低下効果を打ち消す



NEW 探索魔法


NEW 迷宮やダンジョンを探索する際に役に立つ魔法。属性も様々で主な使用属性はなしとされている。応用方法も多岐にわたる。



 マッピング 現在のフロアマップが表示出来る


 ダメージフロア無効 歩くとダメージを受ける床の効果を一定歩数、無効にする


 ダメージフロアカット 歩くとダメージを受ける床のダメージを大幅に減少する


 コンディションフロアレジスト 歩くと状態異常になる床の効果を無くす


 フラッシュ 暗い場所や隠されたトラップを可視化出来る



NEW 消費魔力 


NEW 魔法を使う際、魔力を消費する。その消費量は強力なもの程大きくなる。


 

 消費魔力小 5~10  消費魔力中 20~50  消費魔力大 75~100 消費魔力特大 120~150


 消費魔力超特大 200~300 消費魔力全 使用者の魔力を0にする


 消費魔力分担 合体技使用者全員で均等に魔力を支払う


 消費魔力変動 状況により変動する



 読み方



 ファイア←①魔法名 敵単体に火属性ダメージ(威力小)←②効果 追加効果小(火傷)←③追加効果


 氷系 風系に弱点ダメージ←④相性有利 水系 火系に耐性ダメージ←⑤相性不利 消費魔力小←⑥消費魔力量


 初級の魔法。指先からライターの5倍の大きさの火を起こす。←⑦演出又はイメージ説明




 ファイア 敵単体に火属性ダメージ(威力小) 追加効果小(火傷)


 氷系 風系に弱点ダメージ  水系 火系に耐性ダメージ  消費魔力小


 初級魔法。指先からライターの5倍の大きさの火を起こす。



 ファイアーボール 敵単体に火属性ダメージ(威中) 追加効果小(火傷)  消費魔力小


 氷系 風系に弱点ダメージ  水系 火系に耐性ダメージ


 中級魔法。敵に火球を放つファイアより勢いを上乗せしているため威力はやや強め。



 メテオ 敵単体に火属性ダメージ(威力大) 追加効果中(火傷)  消費魔力中


 氷系 風系に弱点ダメージ  水系 火系に耐性ダメージ


 上級魔法。上空から大木を飲み込む程の大きさの火球を落とす。その威力は地面を抉りクレーターが出来る程。



 メテオストライク 敵単体に火属性ダメージ(威力特大)追加効果中(火傷)  消費魔力中


 氷系 風系に弱点ダメージ  水系 火系に耐性ダメージ


 上級魔法の極みの到達点。四方八方の回避不可能の業火の嵐、その後には何も残らない。



 プロミネンス 敵単体に火属性ダメージ(威力超)追加効果大(火傷)  


 氷系 風系に弱点ダメージ  水系 火系に耐性ダメージ  消費魔力大


 英雄の1人が編み出したと噂される魔法。それは火に非ず炎に非ず太陽の如く光陽。防ぐ者などいやしない、何故なら見るだけで戦意を削ぐには有り余るのだから。



 プロミネンスメテオ 敵単体に火属性ダメージ(威力極)追加効果大(火傷)


 氷系 風系に弱点ダメージ  水系 火系に耐性ダメージ  消費魔力大


 誰もが到達不可能と思われた極地、真似をすることすらおこがましい。太陽と見間違う程の威力に誰が立ち向かおうとするものか、掠りでもすれば致命傷、直撃は全てを無に帰す。



 ヘルズ・ノワール 敵単体に火属性ダメージ(威力絶)追加効果確定(火傷)


 氷系 風系に弱点ダメージ  水系 火系に耐性ダメージ  消費魔力特大


 地獄の業火、くらった者は自分が死んだことも跡形もなく焼き尽くされた事も理解できずに冥府へ叩き落される。



 フレイム 敵全体に火属性ダメージ(威力小)


 氷系 風系に弱点ダメージ  水系 火系に耐性ダメージ  消費魔力 中


 地面から火が吹き出し敵を薙ぎ払うように燃やす中級魔法の応用技術。



 フレア 敵全体に火属性ダメージ(威力中)


 氷系 風系に弱点ダメージ  水系 火系に耐性ダメージ  消費魔力中


 火柱を上げて余波の火がこぶし大の大きさになって敵に向かう。



 デュアルフレア 敵全体に火属性ダメージ(威力大)


 氷系 風系に弱点ダメージ  水系 火系に耐性ダメージ  消費魔力大


 火柱で陣を組み陣の中を火炎で包み込む上級魔法の応用技術。



 インフェルノ 敵全体に火属性ダメージ(威力特大)


 氷系 風系に弱点ダメージ  水系 火系に耐性ダメージ  消費魔力大


 燃え盛る岩石を対象の直上から落とす高等魔法。扱う事に関しては宮廷魔法使いでも至難の業。



 ドラゴインフェルノ 敵全体に火属性ダメージ(威力超)


 氷系 風系に弱点ダメージ  水系 火系に耐性ダメージ  消費魔力特大


 ドラゴンが吐く街をいくつも滅ぼしたという伝説の魔法、それが真か嘘かは定かではないが使える者と敵対してはいけない。



 ブラックフレア 敵全体に火属性ダメージ(威力極)


 氷系 風系に弱点ダメージ  水系 火系に耐性ダメージ 消費魔力特大


 黒炎の炎は全てを飲み込む。それを意のままに操るのは聖人か英雄かはたまた神か…。



 アマテラス 敵全体に火属性ダメージ(威力絶)


 氷系 風系に弱点ダメージ  水系 火系に耐性ダメージ  消費魔力超特大


 神の名を冠した魔法。それは神すらも焼き尽くすだろう、当然だ強い弱いの次元ですらないのだから。



 フレアレイン 敵全体に火属性ダメージ(威力中) 追加効果中(火傷)


 氷系 風系に弱点ダメージ  水系 火系に耐性ダメージ  消費魔力大


 美奈が作ったオリジナルの魔法。火球を空中へ投げ凝縮された熱が空気を自然発火させて炎が弾けて火の雨を降らせる。



 ウォーター 敵単体に水属性ダメージ(威力小) 自身に追加効果小(状態異常回復)


 火系 土系に弱点ダメージ  風系 水系に耐性ダメージ  消費魔力小


 手を洗う程度の水球を生成する魔法、あまり攻撃に使用する人はいないが火系には牽制になる。

 


 ウォータースチーム 敵単体に水属性ダメージ(威力中) 自身に追加効果小(状態異常回復)


 火系 土系に弱点ダメージ  風系 水系に耐性ダメージ  消費魔力小


 水を矢の形にして射出する。敵を貫いた後はただの水に戻る。



 バブルランチャー 敵単体に水属性ダメージ(威力大) 自身に追加効果中(状態異常回復)


 火系 土系に弱点ダメージ  風系 水系に耐性ダメージ  消費魔力中


 泡玉を対象に連弾撃ち続ける。極稀に風の抵抗を受けて外れるが下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる。



 デプスコルド 敵単体に水属性ダメージ(威力特大) 自身に追加効果大(状態異常回復)


 火系 土系に弱点ダメージ  風系 水系に耐性ダメージ  消費魔力中


 深い深海のような冷たい水で対象を包み込んで閉じ込める。



 マッドネスビート 敵単体に水属性ダメージ(威力超) 自身に追加効果(状態異常回復)


 火系 土系に弱点ダメージ  風系 水系に耐性ダメージ  消費魔力大


 海底から響く程の音をあげながら対象を激流が飲み込む。



 シーコマンド 敵単体に水属性ダメージ(威力極) 自身に追加効果(状態異常回復)


 火系 土系に弱点ダメージ  風系 水系に耐性ダメージ 消費魔力大


 母なる海の一部を操る強大な魔法、抗う事も許されない。命を育むこともできる「水」なのだから



 シーイーター 敵単体に水属性ダメージ(威力絶) 自身に追加効果(状態異常回復)


 火系 土系に弱点ダメージ  風系 水系に耐性ダメージ  消費魔力 特大


 海でさえ食らう水はどのようなものかそれはまるで、同種族による乗っ取りのようだ。



 アクア 敵全体に水属性ダメージ(威力小)  


 火系 土系に弱点ダメージ  風系 水系に耐性ダメージ  消費魔力中


 術者を中心に波を起こす。花に水やりをするには不向き。



 アクアリウム 敵全体に水属性ダメージ(威力中)


 火系 土系に弱点ダメージ  風系 水系に耐性ダメージ  消費魔力中


 対象の周りに多くの水槽を繋げたような水の檻から水弾が降り注ぐ。



 リプル 敵全体に水属性ダメージ(威力大)  


 火系 土系に弱点ダメージ  風系 水系に耐性ダメージ  消費魔力大


 アクアよりも強い波を起こす。さざ波という意味があるが威力は攻撃向きだ。



 フラッシュウェーブ 敵全体に水属性ダメージ(威力特大)


 火系 土系に弱点ダメージ  風系 水系に耐性ダメージ  消費魔力大


 目で捉えることが出来ない速さの津波程度の波を起こす。



 シャークウェーブ 敵全体に水属性ダメージ(威力超)


 火系 土系に弱点ダメージ  風系 水系に耐性ダメージ  消費魔力特大


 鮫の形をした水が波に乗り対象全体に喰らい付く、その威力は本物の鮫よりも恐怖を感じる。



 オーシャンクール 敵全体に水属性ダメージ(威力極)


 火系 土系に弱点ダメージ  風系 水系に耐性ダメージ  消費魔力特大


 大海原の冷たさの水が視界を覆いつくす程の水圧で流れ込む。



 ポセイドン 敵全体に水属性ダメージ(威力絶)


 火系 土系に弱点ダメージ  風系 水系に耐性ダメージ  消費魔力超特大


 海の神の怒りは人間にはこの世の終わりを察したの如く放心する。しかし、その怒りは人間に対しての怒りなのだろうか…。



 ウインド 敵単体に風属性ダメージ(威力小) 追加効果小(流血)


 水系 草系に弱点ダメージ  火系 風系に耐性ダメージ  消費魔力小


 小さな竜巻を起こし対象を切る。



 ウインドカッター 敵単体に風属性ダメージ(威力中) 追加効果小(流血)


 水系 草系に弱点ダメージ  火系 風系に耐性ダメージ  消費魔力小


 ウインドに更に切れ味を出した風、鎌鼬とも呼ばれる。



 エアロ 敵単体に風属性ダメージ(威力大) 追加効果中(流血)


 水系 草系に弱点ダメージ  火系 風系に耐性ダメージ  消費魔力中


 空気の弾丸を飛ばして対象を打ち抜く。急所に当たると致命傷にもなり得る。



 エアロキャノン 敵単体に風属性ダメージ(威力特大)  追加効果中(流血)


 水系 草系に弱点ダメージ  火系 風系に耐性ダメージ  消費魔力中


 砲弾の大きさの空気弾を飛ばす。直撃は避けられても余波までは避けきれない。



 ジェットスクリュー 敵単体に風属性ダメージ(威力超) 追加効果大(流血)


 水系 草系に弱点ダメージ  火系 風系に耐性ダメージ  消費魔力大


 空気の塊を特大の矢にして高速回転させながら対象に向けて射出する。



 ディレイジェット 敵単体に風属性ダメージ(威力極) 追加効果大(流血)


 水系 草系に弱点ダメージ  火系 風系に耐性ダメージ  消費魔力大


 エアロの弾丸を風のレーザーに乗せながら対象に向けて放つ、風は肉眼で捉えられる程の強大さ。



 アウラ 敵単体に風属性ダメージ(威力絶) 追加効果確定(流血)


 水系 草系に弱点ダメージ  火系 風系に耐性ダメージ  消費魔力特大


 対象の真上から押し潰す衝撃波を突き落とす、もはやそれは風の力である事も忘れるほどの魔法。



 トルネード 敵全体に風属性ダメージ(威力小) 


 水系 草系に弱点ダメージ  火系 風系に耐性ダメージ  消費魔力中


 人を吹き飛ばせない程度の風を巻き起こす。



 ストームトルネード 敵全体に風属性ダメージ(威力中)


 水系 草系に弱点ダメージ  火系 風系に耐性ダメージ  消費魔力中


 人間を仰け反らせる程の強さの竜巻を起こして攻撃する。



 ハリケーン 敵全体に風属性ダメージ(威力大)


 水系 草系に弱点ダメージ  火系 風系に耐性ダメージ  消費魔力大


 その魔法を中心に敵を引き寄せ風の刃が切り刻む。



 フルタイフーン 敵全体に風属性ダメージ(威力特大)


 水系 草系に弱点ダメージ  火系 風系に耐性ダメージ  消費魔力大


 ストームトルネードの10倍以上の竜巻を起こして敵を吞み込む、呑み込まれた者が助かるには余程の幸運に恵まれていないと無理だろう。



 テンペスト 敵全体に風属性ダメージ(威力超)


 水系 草系に弱点ダメージ  火系 風系に耐性ダメージ  消費魔力特大


 暴風を起こして攻撃するその暴風は触れるだけでもカッターの刃一枚一枚に切られたような傷を負う。



 ブラッドテンペスト 敵全体に風属性ダメージ(威力極)


 水系 草系に弱点ダメージ  火系 風系に耐性ダメージ  消費魔力特大


 血風の嵐は修羅の如く迫力で中に入ったら最後原形すらも残らず血風の一部になるだろう。



 スサノオ 敵全体に風属性ダメージ(威力絶)  消費魔力超特大


 水系 草系に弱点ダメージ  火系 風系に耐性ダメージ


 30mはあるだろう風の巨人を呼び寄せる。それが起こすブレスは対象を跡形もなく消す。

 


 アース 敵単体に土属性ダメージ(威力小) 追加効果小(拘束)  消費魔力小


 風系 火系に弱点ダメージ  水系 土系に耐性ダメージ


 土の塊を対象に向けてぶつける。



 アースショット 敵単体に土属性ダメージ(威力中) 追加効果小(拘束)  消費魔力小


 風系 火系に弱点ダメージ  水系 土系に耐性ダメージ


 土の塊に回転を加えて対象に向けて射出する。



 アースブロック 敵単体に土属性ダメージ(威力大) 追加効果中(拘束)  消費魔力中


 風系 火系に弱点ダメージ  水系 土系に耐性ダメージ


 巨大な岩石を落とす、余波で地響きが起こる。



 アースメテオ 敵単体に土属性ダメージ(威力特大) 追加効果中(拘束)  消費魔力中


 風系 火系に弱点ダメージ  水系 土系に耐性ダメージ


 上空から岩石を落とす。アースブロックよりも勢いをつけているため地面が割れる。



 アースショック 敵単体に土属性ダメージ(威力超) 追加効果大(拘束)  消費魔力大


 風系 火系に弱点ダメージ  水系 土系に耐性ダメージ


 地面が揺れて対象に土の牙が突き立てられる。



 アースバンカー 敵単体に土属性ダメージ(威力極) 追加効果大(拘束)  消費魔力大


 風系 火系に弱点ダメージ  水系 土系に耐性ダメージ


 ゼロ距離で鋼鉄の硬さの土塊を対象に打ち込む。至近距離で放たれたそれは対象を数十メートル吹き飛ばす。



 ダナン 敵単体に土属性ダメージ(威力絶) 追加効果確定(拘束)  消費魔力特大


 風系 火系に弱点ダメージ  水系 土系に耐性ダメージ


 対象を土、岩、岩石で包み、上空から叩き落すと同時にそれごと破壊する。



 サンド 敵全体に土属性ダメージ(威力小)  消費魔力中


 風系 火系に弱点ダメージ  水系 土系に耐性ダメージ


 砂で対象の足を包む。反射的にに引き抜こうとすると負荷が掛かりダメージを負う。



 サンドレイク 敵全体に土属性ダメージ(威力中)  消費魔力中


 風系 火系に弱点ダメージ  水系 土系に耐性ダメージ


 流砂が対象の胸辺りまで埋め込まれて圧迫する。



 デザートゾーン 敵全体に土属性ダメージ(威力大)  消費魔力大


 風系 火系に弱点ダメージ  水系 土系に耐性ダメージ


 砂漠のような暑い砂は身体中の水分と体力を強制的に奪っていく。



 デザートホラー 敵全体に土属性ダメージ(威力特大)  消費魔力大


 風系 火系に弱点ダメージ  水系 土系に耐性ダメージ


 辺り一面を砂漠のような物に変える過酷な環境は昼夜問わず、恐怖を与えると同時に体験として身体を蝕む。



 サンドウォール 敵全体に土属性ダメージ(威力超)  消費魔力特大


 風系 火系に弱点ダメージ  水系 土系に耐性ダメージ


 砂の壁を立てて対象に向けて倒す。壁が自分に目掛けて倒れてくるのは恐怖を感じる前に押しつぶされる。



 サンドマグナム 敵全体に土属性ダメージ(威力極)  消費魔力特大


 風系 火系に弱点ダメージ  水系 土系に耐性ダメージ


 砂の粒一つ一つがマグナムの威力のごとく予測不可能な方向から絶え間なく降り注ぐ。



 デザートデビル 敵全体に土属性ダメージ(威力絶)  消費魔力超特大


 風系 火系に弱点ダメージ  水系 土系に耐性ダメージ


 建物がひしゃげる程の砂の小惑星が対象全体に逃げる間もなく突き落とされる。



 アイス 敵単体に氷属性ダメージ(威力小) 追加効果小(凍結)  消費魔力小


 草系 土系に弱点ダメージ 火系 水系に耐性ダメージ


 冷気を操り大気中の水分を集めて氷を生成する亜種魔法。



 アイスニードル 敵単体に氷属性ダメージ(威力中) 追加効果小(凍結)  消費魔力小


 草系 土系に弱点ダメージ 火系 水系に耐性ダメージ 


 氷を槍の形にして対象を貫く、貫いた後、氷は纏わりつくように冷気が拡がっていく。



 アイスブロック 敵単体に氷属性ダメージ(威力大) 追加効果中(凍結)  消費魔力中


 草系 土系に弱点ダメージ 火系 水系に耐性ダメージ


 氷を何百枚のレンガの形にして雪崩のように落とす。



 アイスクリスタル 敵単体に氷属性ダメージ(威力特大) 追加効果中(凍結)  消費魔力中


 草系 土系に弱点ダメージ 火系 水系に耐性ダメージ


 氷をクリスタルの形にして切先を対象に向けて攻撃する。



 アイスインパクト 敵単体に氷属性ダメージ(威力超) 追加効果大(凍結)  消費魔力大


 草系 土系に弱点ダメージ 火系 水系に耐性ダメージ


 荒削りの氷つぶてを対象に向けて何回も射出する。



 アイスホーミングトークン 敵単体に氷属性ダメージ(威力極) 追加効果大(凍結)  消費魔力大


 草系 土系に弱点ダメージ 火系 水系に耐性ダメージ


 特大の氷を相手に向けて射出する。当たると氷が四方に飛び散るが数秒後対象に向かって追尾する。



 シルバーアイス 敵単体に氷属性ダメージ(威力絶) 追加効果確定(凍結)  消費魔力特大


 草系 土系に弱点ダメージ 火系 水系に耐性ダメージ


 白銀の雪景色の如く輝く氷山を逆さまにして対象を押しつぶす。



 アイシクル 敵全体に氷属性ダメージ(威力小)  消費魔力中


 草系 土系に弱点ダメージ 火系 水系に耐性ダメージ


 対象全体に冷気を纏わせ凍てつかせる。



 アイシクルランス 敵全体に氷属性ダメージ(威力中)  消費魔力中


 草系 土系に弱点ダメージ 火系 水系に耐性ダメージ


 対象全体の地面から氷の槍が突き出てくる。



 アイシクルスタンス 敵全体に氷属性ダメージ(威力大)  消費魔力大


 草系 土系に弱点ダメージ 火系 水系に耐性ダメージ


 波を凍らせ、対象全体を飲み込むその後には周辺に粉雪が舞う。



 アイシクルアーミー 敵全体に氷属性ダメージ(威力特大)  消費魔力大


 草系 土系に弱点ダメージ 火系 水系に耐性ダメージ


 氷の兵隊が対象全体を組み付き、別の兵隊が氷のアサシンブレードで斬る。



 ブリザード 敵全体に氷属性ダメージ(威力超)  消費魔力特大


 草系 土系に弱点ダメージ 火系 水系に耐性ダメージ


 吹雪を起こして対象全体の体力を奪っていく。



 ブリザードブレス 敵全体に氷属性ダメージ(威力極)  消費魔力特大


 草系 土系に弱点ダメージ 火系 水系に耐性ダメージ


 氷点下の息を吐く。極寒の地に住む氷系のドラゴンが使うブレスと言われている。



 シヴァ 敵全体に氷属性ダメージ(威力絶)  消費魔力超特大


 草系 土系に弱点ダメージ 火系 水系に耐性ダメージ


 すべてを凍りつくし、そよ風が吹くだけでそこにあったものは風に溶けていく。



 サンダー 敵単体に雷属性ダメージ(威力小) 追加効果小(麻痺)  消費魔力小


 水系 火系に弱点ダメージ 土系 草系に耐性ダメージ


 静電気以上蛍光灯一個分以下の電撃を放つ。



 ギガサンダー 敵単体に雷属性ダメージ(威力中) 追加効果小(麻痺)  消費魔力小


 水系 火系に弱点ダメージ 土系 草系に耐性ダメージ


 一軒家が一時間使う家電(平均)の電撃を放つ



 ボルトスピアー 敵単体に雷属性ダメージ(威力大) 追加効果中(麻痺)  消費魔力中


 水系 火系に弱点ダメージ 土系 草系に耐性ダメージ


 雷の槍3本が対象に向かい射出する。



 ボルトインパクト 敵単体に雷属性ダメージ(威力特大) 追加効果中(麻痺)  消費魔力中


 水系 火系に弱点ダメージ 土系 草系に耐性ダメージ


 雷の壁を直接対象にぶつける。その電撃は神経ごと痺れさせる。



 サンダーボルト 敵単体に雷属性ダメージ(威力超) 追加効果大(麻痺)  消費魔力大


 水系 火系に弱点ダメージ 土系 草系に耐性ダメージ


 雷のレーザービームが対象を打ち抜き傷口からは向こうの景色が見える。



 ボルテクスカノン 敵単体に雷属性ダメージ(威力極) 追加効果大(麻痺)  消費魔力大


 水系 火系に弱点ダメージ 土系 草系に耐性ダメージ


 至近距離で雷の砲丸が対象を包み込む。



 ミョルニル 敵単体に雷属性ダメージ(威力絶) 追加効果確定(麻痺)  消費魔力特大


 水系 火系に弱点ダメージ 土系 草系に耐性ダメージ


 雷の鉄槌が寸分の違いもなく対象に振り下ろされる。



 エレキ 敵全体に雷属性ダメージ(威力小)  消費魔力中


 水系 火系に弱点ダメージ 土系 草系に耐性ダメージ


 静電気を纏わせた空気を漂って敵を痺れさせる。



 エレクトロ 敵全体に雷属性ダメージ(威力中)  消費魔力中


 水系 火系に弱点ダメージ 土系 草系に耐性ダメージ


 筋肉が強張る程の電気を放つ。



 エレクトロリカル 敵全体に雷属性ダメージ(威力大)  消費魔力大


 水系 火系に弱点ダメージ 土系 草系に耐性ダメージ


 落雷を対象全体にそれぞれ一回落とす。



 スパーク 敵全体に雷属性ダメージ(威力特大)  消費魔力大


 水系 火系に弱点ダメージ 土系 草系に耐性ダメージ


 身体が電気を纏い電気の球を操り攻撃する。



 スパークリングブースター 敵全体に雷属性ダメージ(威力超)  消費魔力特大


 水系 火系に弱点ダメージ 土系 草系に耐性ダメージ


 バチバチと音をあげながらエレキボールを流星の如く射出する。



 スパークウェーブ 敵全体に雷属性ダメージ(威力極)  消費魔力特大


 水系 火系に弱点ダメージ 土系 草系に耐性ダメージ


 全てが雷でできた波が対象全体を飲み込む。



 ケラウノス 敵全体に雷属性ダメージ(威力絶)  消費魔力超特大


 水系 火系に弱点ダメージ 土系 草系に耐性ダメージ


 対象全体が不可視の箱に閉じ込められ雷を凝縮された天からの天罰が下る。



 マッドドーム 敵単体に追加効果確定(拘束)  消費魔力大


 絶対回避以外無効効果発動無し


 水と土の複合魔法。泥で対象を包み込み脱出不可能のドームを作り出す。長時間維持する事で窒息ダメージを与えることも可能。



 ウインドバースト 敵単体に風属性火属性ダメージ(威力特大)  消費魔力特大


 風系に弱点ダメージ 水系に耐性ダメージ


 風弾に炎のターボを加える複合魔法、弱点をつけるタイプが一つしかないが、逆に耐性を持つタイプも一つしかない。



 トレース 敵の技を同時に繰り出して相殺する防御魔法 その戦いのみその技を使用可能エコノミークラス  消費魔力なし(代わりに自身のHPを削る)


 弱点 耐性なし


 敵の技を瞬時に理解して同等の速度で繰り出すが、一部欠陥がある使いどころが重要な無属性魔法




 潜岩遊泳 絶対回避  消費魔力中


 弱点 耐性なし


 土属性を持つ物に潜り相手の攻撃を回避する。地中5メートルまで潜ることが出来る。




 踊り狂え(ダンス・マカブル)我が無心の(アン・マインド)軍隊犬(ドッグ) 敵ランダムに物理ダメージを7回与えるトークンを召喚  消費魔力特大


 弱点 耐性なし


 魔法で作成された精巧な軍隊犬、魔法耐性がある敵に効果的。美奈が精霊と戯れている時に偶然に作られた魔法、しかし、素人が使おうとすると干からびる程の魔力を消費して操ろうとするなら更に多くの魔力が必要なため、美奈専用の魔法と言える。



 アイスステージ&ヒットナンバー 自身の回避上昇 1ターン終了ごとに敵全体に氷属性雷属性ダメージ(威力小)  消費魔力大


 弱点ダメージなし 氷系 雷系 耐性ダメージ


 氷で作られた舞台、歌う事で氷の五線譜に雷の音符が辺りを漂う。リラの編み出した専用魔法。



 百層鳴神 フィールドの氷点下以下のエフェクトの数が多い程威力が増す、敵全体に氷属性ダメージ(最大威力絶)  消費魔力特大


 土系に弱点ダメージ 火系に耐性ダメージ


 フィールドの0度以下を操り敵を穿つ百の層を立ち上げた鳴神が得意とした技(リラ談)



 カルテットショット 敵単体に火、水、風、土属性ダメージ(威力中)  消費魔力特大


 全ての系統に弱点ダメージ 耐性属性なし


 敵の属性を判断する半自立魔法敵の属性を見抜き的確に弱点を突く。



 知られざる七色の宝玉 自身に重ね掛け不可能の3000ポイントバリアを付与 バリア破壊時自身のステータス超強化(2ターン)  消費魔力変動


 弱点耐性属性なし


 無数の0.1㎜にも満たない超凝縮魔法、4属性の魔法を極小の玉に凝縮して割れると同時に自身の力を一時的に上げる。



 コールドウォール 味方一人に氷属性耐性、防御力魔法防御力アップ(5ターン)  消費魔力大


 火属性で効果ターン2減少


 クリスタルの形をした氷で味方に氷の鎧を装着させる。その気になれば全体を覆うことが出来るがこちらも何も出来ない状態になる。



 クロススピリット 精霊とその契約者が融合して一部魔法力強化、体力全快  消費魔力変動


 弱点耐性属性なし


 精霊のみが使える契約者との融合かつて瀕死の契約者を助けるために自身のすべてを引き換えにした魔法を改良したと噂される。



 エリアプロテクト 自分と隣接している味方の防御力、魔法防御力アップ  消費魔力中


 弱点耐性属性なし


 自身を中心に半径5メートルの薄い円柱の膜が覆う。



 異形化 自身の身体を変形させステータス 技を習得 損失する。(解除で元に戻る)  消費魔力なし


 弱点耐性属性なし


 自身の身体を変形させて使い方によってはドラゴンにまで変身出来る。しかし、無生物の岩や城などには変身できない。



 体積増加 自身の身体を何倍にも大きくさせるステータス上昇 単体攻撃が全て全体攻撃に変更する。  消費魔力なし


 弱点耐性属性なし


 身体を巨大化させて巨人にも匹敵する大きさにまで巨大化可能。



 禁術「外道忌憚 壊壊」 自分以外の体力、魔力、全てのステータスを永久に0にして敵全体に即死効果  消費魔力なし


 弱点耐性属性なし


 邪仙の域まで達した者が使う最強、最恐の魔道仙術、自身以外の全てを犠牲にして放つ魔法、当然自身以外の生物がいないと発動不可能。



 アニマルテレパシー 非戦闘時に発動可能 次の戦闘時、状況対応により戦闘を有利に進められる。  消費魔力なし


 弱点耐性属性なし


 動物と心を通わせ、会話する事で優位に立つことが出来る。



 可視化 非戦闘時に発動すると普段目に映らないものも映るようにする。  消費魔力変動


 弱点耐性属性なし


 嗅覚や聴覚でしか感じられないものでも匂いの発生源や音の出処を視覚で捉えることが出来る。



 ヒール 味方単体の体力を回復(小)  消費魔力小


 弱点耐性属性なし


 止血に自然治癒力を向上する、回復魔法の初歩。



 ヒーリング 味方単体の体力を回復(中)  消費魔力中


 弱点耐性属性なし


 対象の周りに光の輪が浮き上がり対象を包み込むと大怪我でも治る。



 メガヒール 味方単体の体力を回復(大)  消費魔力大


 弱点耐性属性なし


 魔法陣を何重にも掛け合わせて欠損部位でさえ即座に回復出来る。



 リカバリーウェーブ 味方全体の体力を回復(小)  消費魔力中


 弱点耐性属性なし


 魔力の波が優しく味方全体を包み込む。



 リカバリーバブル 味方全体の体力を回復(中)  消費魔力大


 弱点耐性属性なし


 自分を中心にシャボンを広げて飲み込まれると傷が癒えていく。



 リカバリーキューブ 味方全体の体力を回復(大)  消費魔力特大


 弱点耐性属性なし


 メガヒールの魔法陣が書かれた手のひらサイズの半透明の箱がいくつも透き通って身体に入ると治癒力が飛躍的に向上する。



 ユートピア 自身を中心としたエリア内の味方を回復(回復対象は攻撃不可)敵からの攻撃全無効。


消費魔力中


 弱点耐性属性なし


 水属性魔法でありながら回復が出来る極めて稀な魔法、それは天敵がいない事を示す使用者自身の楽園(ユートピア)なのだから


 

 キュア 味方単体の状態異常を回復  消費魔力小


 弱点耐性属性なし


 癒しの魔力をまとった声で味方の状態異常を打ち消す。



 キュアベール 味方全体の状態異常を回復  消費魔力中


 弱点耐性属性なし


 キュアの癒しの魔力を広範囲に改良した魔法。



 レジスト 味方単体のバッドステータスを回復 無効化付与  消費魔力中


 弱点耐性属性なし


 弱体化に対抗するために作られた回復魔法の副産物



 レジストコンプリート 味方全体のバッドステータスを回復 無効化付与  消費魔力大


 弱点耐性属性なし


 レジストの改良版だが、バッドステータスを付与する魔物が少ない為、あまり使用されていない。



 合体奥義カルテットイノセント・零 地上にいる敵味方に防御力無視の9999ダメージ  消費魔力分担


 全ての属性に弱点ダメージ 耐性ダメージなし


 美奈、アイシャ、レイラ、リラの編み出したオリジナルの魔法回避をするには爆発圏内から更に爆風が届かない範囲まで上昇するかその範囲から逃げるか、しかしダッシュでもその範囲から逃げることは出来ないので上昇して逃げる方が安全。



NEW アイスソーン 現フロアをマッピング  消費魔力変動


 弱点対抗属性なし


 魔法の氷の茨を張り巡らせて、辺りの状況、地形を使用者の手を伝い知ることができる。フロアの大きさによって消費魔力が変動する。



NEW エアーインパクト ダメージフロア無効  消費魔力変動


 弱点耐性属性なし 


 空気を圧縮して膜を張り、その上に風を吹かせることで空中を滑るように移動することが出来る。



NEW マジックパス 味方単体に自身の魔力を譲渡する。 消費魔力変動


 弱点耐性属性なし


 自身の魔力を膜で覆い他人へ渡す。受け取る暇がないのなら直接投げつけて膜を割ってもよい。



NEW マジックドレイン 敵単体の魔力を吸収する、吸収する魔力は対象の魔力量にて変動する。  消費魔力なし


 弱点耐性属性なし


 対象の精神に揺さぶりをかけて抵抗により出た魔力を自らのものとして一方的に奪い取る。



NEW 無双組手 自身のパーティー全員のトークンを召喚する。召喚されたトークンが消滅したら新たにトークンを召喚する。これは使用者の魔力が0になるか戦闘が終了するまで持続する。 消費魔力全


 弱点耐性属性なし


 夢想にして無双の魔法、常に魔力を使うだけでなく膨大な魔力を使うため使用後はどれだけ術者の魔力が残っていようが、反動で魔力が弾けて空になってしまう。

 


 武器技能辞典




 威力 使用者の筋力+武器の威力+技の効果



 スキルレベル 技の威力や追加効果の付与を上げる最高レベル☆(10)



 専用 それぞれ剣技なら剣装備時以外には発動不可能、斧技なら斧装備時以外には発動不可能



 武器適正 人それぞれのステータスには武器の適正ランクというものがありA~Fと振り分けされているAなら武器の熟練レベルが他のランクよりも低いレベルで多くのスキルを取得できます逆にFの適正があると他のランクよりも多くの熟練レベルが必要になります。




 熟練レベル それぞれの武器を使うと徐々に上がりスキルを習得できるパラメーターです。剣を使い続ければ剣の熟練度が上がりスキルを習得して槍を使い続ければ槍の熟練度が上がりスキルを習得できるステータスです。



 武器特徴



 剣 刀 斬撃武器 大多数が使う主力武器 スキル数が現段階で一番多い。


 槍 突撃武器 突き刺す以外にもその長さを活かした薙ぎ払う打撃武器としても使う。


 斧 打撃武器 スキルが少ない分防御力が高い敵に有効的なスキルが主。


 弓 刺突武器 敵を状態異常にするスキルが主、他のスキルと合わせる事で真価を発揮する。


 短剣 斬撃武器 攻撃力が半減する代わりに攻撃回数が増えている。


 銃 射撃武器 所持弾丸により効果が変わるためスキル自体は少ない。


 大砲 砲撃武器 上記のどれよりも攻撃力が高いがスキルが一番少ない。


 杖 特殊武器 上記のスキルを杖の種類によって取得している(武器の説明文で使用スキル可能か分かる)



 ソードスキル(剣技)



 2連撃 敵単体に2回攻撃


 弱点耐性属性なし


 剣を振り下ろしと切り上げを素早く行う初歩的な技



 三連撃 敵単体に3回攻撃 


 弱点耐性属性なし


 自身の重心を理解して的確な角度から三回の斬撃を行う技術。



 スラッシュ 敵単体に攻撃 防御力ダウン


 弱点耐性属性なし


 横に一薙ぎすることで隙を誘う。



 スラッシュブレイク 敵全体に攻撃 防御力ダウン


 弱点耐性属性なし


 横薙ぎの斬撃を飛ばして全体を攻撃する。



 ソードシールド 敵からの近接攻撃を受ける時に無効化+カウンター 遠距離攻撃のみ無効化


 弱点耐性属性なし


 目にも止まらない速さで剣を振り回して相手の攻撃を弾く。



 貫き 敵単体に2.5倍のダメージ


 弱点耐性属性なし


 敵に突撃して剣を突き刺す。



 回転切り 敵全体に2.5倍のダメージ


 弱点耐性属性なし


 回転しながら敵全体に飛び込んで攻撃する。



 一閃 敵単体に防御力無視の5倍ダメージ


 弱点耐性属性なし


 精神統一からの一閃は鋼鉄の皮膚に覆われていようとも暖かいバターを切るように切り裂く。



 燕返し 敵の近接攻撃の攻撃を受けた時受けたダメージ反射+自身の攻撃力を上乗せしたダメージを与える。


 弱点耐性属性なし


 急がば回れ、相手の攻撃を逆手に取った剣技で相手よりも遅く動いたにも関わらず相手に深手を負わせる。



 無の構え ステータス低下の効果を5ターンの間受け付けない。


 弱点耐性属性なし


 持っている剣をだらりと下げる。一見隙しかない様に見えるが如何なる攻撃からも速度と威力を損なわせることもない極地の構え

 


 雪月花 敵単体に3回攻撃 追加効果大スタン


 弱点耐性属性なし


 敵に三段の剣撃を「雪月花」の文字を浮かばせながら攻撃する。その剣撃はどの角度から見ても雪月花に見える事からこの名がついた。



 脳天割り 敵単体に急所率が高い10倍ダメージの攻撃


 弱点耐性属性なし


 相手の脳天を叩き切る攻撃。空中へ飛び上がる脚力、空中でも体制を崩さないバランス、的確に相手の急所を狙う動体視力を合わせる至難の業。



 流星斬り 敵全体に5倍ダメージ


 弱点耐性属性なし


 天高くに飛びあがり流星の如く敵の直上から斬撃と共に切り伏せる。



 究極奥義 一の太刀 敵単体に即死効果。敵の幸運値が自身より低い場合、問答無用で体力を0にする。


 弱点耐性属性なし


 究極の域に達した者のみが使える奥義、神速の速さで斬る。その技にかかる不可も使用者は難なく受け流す。




 究極奥義 二の太刀 敵全体に相手とのレベル差×10のダメージ


 弱点耐性属性なし


 その剣筋はとてつもなく速い。剣舞を舞いながら変化を加えて対応するのが極めて困難な奥義




NEW 究極奥義 三の太刀 敵一体を対象として隣接する敵含めて攻撃。レベルが自身より下の場合即死効果(中)


 弱点耐性属性なし


 近づいてはいけない。その間合いは広く一歩立ち入れば、そこは一瞬で血の池地獄になり果ててしまうだろう。




 ランススキル(槍術)




 二連突き 敵単体に2回攻撃


 弱点耐性属性なし


 素早く相手に二回攻撃を行う。




 五月雨突き 敵ランダムに4回攻撃


 弱点耐性属性なし


 敵に無差別に槍を何度も突き刺す攻撃。




 ジャンプ 敵単体に自身の筋力×10のダメージを上乗せした攻撃


 弱点耐性属性なし


 空中に飛びあがり頭上から突きをくらわせる。しかし、命中率が低い。




 薙ぎ払い 敵全体に攻撃


 弱点耐性属性なし


 槍の長さを活かして獲物を勢い良くぶん回す。




 パワースライド 敵全体に5回攻撃 追加効果小スタン


 弱点耐性属性なし


 更に勢い良く槍を振り回して攻撃する。吹き飛ばされた際に身体が痺れる事がある。




 スチームピラム 敵単体に攻撃


 飛行系に弱点ダメージ


 槍を投擲して手早く回収する。




 突進 敵単体に急所率が高い攻撃 


 弱点耐性属性なし


 槍を構えて突進する高確率で急所に当たる。




 超速回転 敵全体に5倍ダメージ


 弱点耐性属性なし


 槍のみを高速回転させて攻撃する。




チャージスラスト 数ターン(スキルレベルによって変動、最低2ターン)後に敵単体に10倍ダメージ


 弱点耐性属性なし


 狙いすました突きは的確に相手の無防備な所へ吸い込まれるように貫くだろう。




 一刺し 敵単体にダメージ 50%即死効果


 弱点耐性属性なし


 身体の中心に走る痛みはショック死させるには十分すぎる衝撃だ。




 八方刺し 敵全体にダメージ 50%即死効果


 弱点耐性属性なし


 切先を向けられるだけでも恐怖を感じるのにそれが自分達の周りにいくつもあるなんて信じたくない。




 斜面刺し 敵単体に確定で急所に当たる攻撃(騎乗状態のみ使用可能)


 弱点耐性属性なし


 騎馬隊の得意技、馬上のため敵の常に上に立ち急所を的確に狙う。




 猪突猛進 敵2体にダメージ 追加効果大(流血)


 弱点耐性属性なし


 風圧で近くの敵一体を巻き込んで電光石火の速さで突進する。




 月影 敵一体に攻撃 自身に追加効果大(回避上昇)


 弱点耐性属性なし


 攻撃と同時に回避行動を行い、敵の視界から外れる。




 グレーターブレイク 特定の敵に対して防御力無視の9999ダメージ(特定の敵以外には5倍ダメージ)


 グレーター系に弱点ダメージ


 冒険者の間でも戦う事を躊躇う強さのグレータークラスに対抗するために編み出した槍術、修羅の刺突はグレータークラスの弱点を一寸のずれもなく突き刺す。




 グングニル 敵全体に最大ダメージ 問答無用で体力を0にする。


 弱点耐性属性なし


 命中率が極端に低いが当たれば確実に敵を打ち砕く正義の槍




 


 アックススキル(斧術)




 突撃 敵単体に2倍ダメージ


 弱点耐性属性なし


 斧をおおきく振りかぶって突撃する。




 トマホーク 敵単体に攻撃3倍ダメージ


 飛行系に弱点ダメージ


 手斧を投擲して攻撃する。刃の部分に当てるのがややコツがいる。




 強撃 敵単体に急所率が高い2回攻撃


 弱点耐性属性なし


 気合いを入れながら雄たけびを上げて攻撃する。




 兜割り 敵単体にダメージ 追加効果大(防御力ダウン)


 弱点耐性属性なし


 頭上から思いっきり斧を振り下ろす。




 アックスバスター 敵単体に10倍のダメージ 追加効果大(攻撃力アップ) 自身にバッドステータス(防御力ダウン)


 弱点耐性属性なし


 自身の防御力を犠牲にして攻撃力を高める攻撃。




 クエトロショック 敵全体に5倍のダメージ


 弱点耐性属性なし


 斧を地面に振り下ろして地震を起こす。




 超撃 敵単体に急所率が高い攻撃を5回行う。


 弱点耐性属性なし


 斧を振り回して敵に突撃する。




 粉砕 敵単体に防御力無視の攻撃 追加効果大(防御力無しにする)


 弱点耐性属性なし


 敵の防御力を無くしつつ敵のノーガードポイントをつく。




 ハートドライブ 敵単体に4回攻撃 追加効果中スタン


 弱点耐性属性なし


 斧に衝撃を与えて相手の体内からダメージを与える高難易度の技






 ボウスキル(弓術)




 2連射 敵単体に2回攻撃


 弱点耐性属性なし


 素早く2つの矢を射出する。




 3連射 敵単体に3回攻撃


 弱点耐性属性なし


 3つの矢を同時に放つには張力がある程度発達していないと出来ない。




 毒塗り 5ターンの間攻撃に追加効果中(毒)


 弱点耐性属性なし


 小瓶の中の毒を矢先にかけて毒を付与する。




 麻痺毒塗り 5ターンの間攻撃に追加効果追加効果中(麻痺)


 弱点耐性属性なし


 小瓶の中の麻痺毒を矢先にかけて麻痺を付与する。




 酸塗り 5ターンの間攻撃に追加効果中(火傷)


 弱点耐性属性なし


 元は火をくぐらせるようにしていたが、時間がかかると言う理由で濃硫酸が使用されるようになった。




 睡眠薬塗り 5ターンの間攻撃に追加効果中(睡眠)


 弱点耐性属性なし


 血管から睡眠効果がある薬を矢先にかけて睡眠を付与する。




 凍結の矢 5ターンの間攻撃に追加効果中(凍結)


 弱点耐性属性なし


 矢先を液体窒素にして敵を凍らせる。




 ポイントショット 敵単体に急所率が高い攻撃を3回行う。


 弱点耐性属性なし


 敵の急所を射抜くには正確さと冷静さを伴い穿つ事が重症




 速射 敵単体に1ターン終了ごとににダメージを与える


 弱点耐性属性なし


 弓矢は早ければ早いほど手数が増える。これは銃のような最大の手数が決まっている物にはない特徴だ。




 乱れ撃ち 敵ランダムに4回攻撃


 弱点耐性属性なし


 手当たり次第に弓を引き絞る。状態異常付与と相性がいい。




 アローレイン 敵全体に威力÷2のダメージを10回行う。


 弱点耐性属性なし


 その名の通り矢の雨を降らせる。その光景は文字通り槍が降る。




 一点集中 5ターンの間敵1体に追加攻撃を行う(スキルレベルによって攻撃回数増加 最大10回)選択した敵を倒すまで他の敵をターゲットにすることは出来ない。


 弱点耐性属性なし


 敵一体に狙いを定めて強行突破、他の獲物には目もくれず矢を引き絞る。




 七星矢 特定の敵に即死効果(大型飛行系)それ以外には5倍ダメージ


 飛行系に弱点ダメージ


 天より高い星々から撃ちだす如く星の一撃。




 


 ダガースキル(短剣術)




 ダガーボム 敵単体に火属性ダメージ(小)追加ダメージ


 氷系 風系に弱点ダメージ  水系 火系に耐性ダメージ


 投げナイフに小型の爆弾を取り付けて投擲する。接触すると同時に爆発する。




 切り裂き 敵単体に急所率が高い4回攻撃


 弱点耐性属性なし


 腹部に投げナイフを2本突き刺して素早く引き抜きながらそのまま首の頸動脈を狙って斬る。




 ローズカッター 敵単体に10回攻撃 


 弱点耐性属性なし


 一輪の薔薇を敵に飛ばして中に忍ばせているカッターの刃が一斉に飛び出す。




 解体 敵に5回攻撃 追加効果中(スキル封じ)


 弱点耐性属性なし


 敵の腕と足の自由を奪い戦術を封じる。




 毒針 敵に7回ダメージ 追加効果中(毒)


 弱点耐性属性なし


 毒を含んだ針をナイフに仕込んで投擲する。




 


 ガンスキル(銃術)




 早撃ち 敵に2回攻撃


 弱点耐性属性なし


 素早く撃ち貫く2弾




 二丁拳銃 自身の攻撃、スキルの攻撃回数が倍に増える。


 弱点耐性属性なし


 片手で反動を抑えるのには一朝一夕で出来る物ではない。それをマスター出来るのは相当の努力の賜物だ。




 魔弾 敵に魔法属性ダメージ(魔物に特大級上乗せダメージ)


 弱点耐性属性なし


 自身の魔力を込めた弾丸は敵の体内で弾ける。




 フルバースト 敵に魔法属性大ダメージ(魔物に絶級上乗せダメージ)


 弱点耐性属性なし


 最大級のとっておきの魔弾は疾く穿つ。




NEW 跳弾 敵ランダムに8回の攻撃


 弱点耐性属性なし


 計算されつくした弾丸は跳ね返りながら的確に相手に届く。


 


 キャノンスキル(大砲術)




 マナキャノン 敵全体に自身の半分の魔力×10のダメージ


 弱点耐性属性なし


 自身の魔力の半分を使って砲撃する。




 国崩壊 敵全体に5~20回の連続ダメージ (通常砲1消費)


 弱点耐性属性なし


 砲撃と共に砲弾がばらけて敵全体にを包み込む。



NEW 迫撃砲 敵一体を中心に隣接する敵に防御力無視の大ダメージ (特殊砲1消費)


 弱点耐性属性なし


 遥か彼方からの砲撃は確実に相手を打ち抜き地面を抉る。



NEW 衛星砲 敵全体に30回の連続ダメージ (特殊砲10消費)


 弱点耐性属性なし


 上空からのレーザーの如く放たれる砲撃はまるで天からの神からの裁きのように強大な力を持つ。




 格闘術




 ラッシュ 敵単体に2~5回の攻撃


 弱点耐性属性なし


 殴打の連撃は受け止めるのも避けるのも困難だ。




 強打 敵単体に大ダメージ


 弱点耐性属性なし


 渾身の力を込めた一撃を叩き込む。




 掌破 敵単体に大ダメージ 追加効果中スタン


 弱点耐性属性なし


 掌から繰り出される衝撃は相手を怯ませる。




 狼牙 特定の敵に大ダメージ(特定の敵以外には2倍ダメージ)


 草食系動物(魔物含む)に弱点ダメージ


 狼の牙は人の手によって再現される事が可能になった、その咬合力は甘く見てはならない。




 暗撃 敵単体にダメージ 自身に追加効果(回避率上昇)


 弱点耐性属性なし


 相手に攻撃した直後近くの物陰に潜む。




 鬼連撃 敵単体に6~10回の攻撃


 弱点耐性属性なし


 鬼神の如き連撃、その域に達するのに何をすればたどり着くというのだろう。




 二段蹴り 敵単体に2倍ダメージを2回与える。


 弱点耐性属性なし


 敵の頭と軸足を素早く蹴る。




 乱舞 敵単体に5倍ダメージを5回与える。


 弱点耐性属性なし


 殴撃、蹴撃問わず、身体全体を使い攻撃する。フルアタック型を文字通り表現した技。




 メガトンパンチ 敵単体と隣接している敵(最大3体)に防御力無視の10倍ダメージ


 弱点耐性属性なし


 身体を捻り力の限りを拳に集中させて強烈な殴撃を繰り出す。




 ギガトンパンチ 敵全体に防御力無視の35倍ダメージ


 弱点耐性属性なし


 メガトンパンチに捻りと速度を追加して放つ城の柱ですら紙細工のように破壊する殴打




 テラトンパンチ 敵全体に問答無用の即死攻撃


 弱点耐性属性なし


 更に脱力を加えた最新最強最高級の一撃



NEW リベンジ 敵の攻撃を受ける度に自身の攻撃力を上げる(最大10回)


 弱点耐性属性なし


 反撃の兆しは常に存在する、死角というのは自身が思っているよりも遥かに多いものだ。



NEW ランダムブレイク 相手のステータスのいずれかを下げつつダメージを与える。


 弱点耐性属性なし


 体全体の神経を刺激して思うように動けなくする事で戦いを有利にする。戦いは如何に相手の強みを無くすことが大事だ。




 気孔術




 気孔身体強化 自身のステータス超上昇


 弱点耐性属性なし


 気孔を使い身体を強化することでひと味違う力を得ることが出来る。




 気孔感覚 自身に絶対回避を付与


 弱点耐性属性なし


 気孔による感覚器官は風の気流すら読み取り敵の攻撃を先読みする。




 気孔膜 自身に反射バリアを展開


 弱点耐性属性なし


 自身に気孔の幕を張り敵の魔法を倍にしてはじき返す。




 気孔回復 自身の体力全快


 弱点耐性属性なし


 気孔による特殊な呼吸をする事で傷を癒す。




 気孔健康 自身の状態異常回復


 弱点耐性属性なし


 気孔による特殊な呼吸で状態異常を体外へ逃がす。




 気孔砲 敵全体に使用者攻撃力の10倍のダメージ


 弱点耐性属性なし


 気孔を乗せた砲撃の如く波を放つ。




 浮遊気孔 戦闘終了まで攻撃に落下ダメージを追加する。


 弱点耐性属性なし


 跳躍自体に気孔を練り込ませて長時間の浮遊を使用者の任意で実現する。




 炎破 特定の敵に20倍のダメージ(火属性)それ以外には5倍ダメージ


 火属性に弱点ダメージ 


 気孔を手に纏わせて炎すら打ち消す気孔術




 水破 特定の敵に20倍のダメージ(水属性)それ以外には5倍ダメージ


 水属性に弱点ダメージ


 気孔を手に纏わせて水を吹き飛ばす気孔術




 風破 特定の敵に20倍のダメージ(風属性)それ以外には5倍ダメージ


 気孔を手に纏わせて風を撃ち貫く気孔術




 土破 特定の敵に20倍のダメージ(土属性)それ以外には5倍ダメージ


 気孔を手に纏わせて土を破裂する気孔術




 


 特殊魔法




 武器融合 武具の耐久力、防御力、攻撃力を自身のステータスに上乗せする。


 弱点耐性属性なし


 武器との一体化で拳が斬撃にもなり打撃にもなり肉体そのものがあらゆる武器になる。




 精神統一 敵の回避30%をダウン 急所率が20%上がる、自身の回避率が10%低下


 弱点耐性属性なし


 精神を研ぎ澄ませて敵と相対する。その精神は致命傷の恐怖すら払いのける。




 鬨の声 物理・魔法の攻撃力を150%のダメージを上乗せさせる。自身の防御力が0になる


 弱点耐性属性なし


 攻撃を主軸としたノーガード戦法弱い攻撃はあえて受けて攻撃特化強い攻撃はクロスカウンターで戦う姿は戦車を想起させる。




 覚悟完了 自身の防御力×仲間の数。攻撃を受けた際、一定の確率で反撃を行う。反撃が失敗した場合、防御力無視+ダメージ1.5倍のダメージを受ける。


 弱点耐性属性なし


 どのようなものにも覚悟が必要だ。全ての覚悟をした時その者の心身ともに強くなる。




 フェンリルアンカー 自身に神獣化を付与(物理攻撃力10倍)


 弱点耐性属性なし


 神獣の力を視に宿す、その瞳には視る者を恐怖させる。修羅の如き眼光。




 死霊術 アンデッド属性を持つトークン召喚


 弱点耐性属性なし


 スケルトンを召喚従属させる。




 気合い入れ 自身のステータス強化


 弱点耐性属性なし


 気力を身につけて闘志を奮い立たせる。 




 パッシブスキル




 パッシブ 戦闘時または非戦闘時に常時発動するスキル、MPやHP無消費の弱点耐性属性なしのスキル




 メイド式格闘術 戦闘時体術に「狼牙」「二段蹴り」「乱舞」が使用可能になる。 




 メイド式隠密術 非戦闘時に魔物とのエンカウント率が減少する。




 メイド式奉仕術 回復魔法、回復道具を使う際その回復量が多くなる。




 極道体術 戦闘時体術に「ラッシュ」「掌破」「鬼連撃」が使用可能になる。




 忍耐精神 バッドステータス効果を受け付けない。




 英才教育 経験値が5倍多く取得できる。




 暗器マスター 暗器属性を持つ武器のスキルを使え、自身で新たな暗器スキルを生み出せる。




 気配遮断 非戦闘時に魔物とのエンカウント率が大いに減少する。




 隠蔽 戦闘終了時に次エンカウント率が減少する。




 裏工作 所有できるアイテムが多くなる。




 変装 自身のスキン(外見)を変更できる。




 オールワークス 取得できるお金が増える。




 剣術 剣術を使える




 究極奥義 一の太刀 剣術の「究極奥義 一の太刀」が使用可能




 究極奥義 二の太刀 剣術の「究極奥義 二の太刀」が使用可能




 究極奥義 三の太刀 剣術の「究極奥義 三の太刀」が使用可能




 投げナイフ術 短剣術を使える。




 槍術 槍術を使える




 掌技 使用可能体術に「ラッシュ」「掌破」「狼牙」が使用可能




 ソードマスター 剣技が使え、自身で新たな剣技を生み出せる


 


 ランスマスター 槍技が使え、自身で新たな槍技を生み出せる




 ボウマスター 弓術が使え、自身で新たな弓術を生み出せる




 アックスマスター 斧術が使え、自身で新たな斧術を生み出せる




 ダガーマスター 短剣術が使え、自身で新たな短剣術を生み出せる


 


 ガンマスター  銃術が使え、自身で新たな銃術を生み出せる




 キャノンマスター 砲術が使え、自身で新たな砲術を生み出せる




 剣神 剣術が使え、術を生み出せる。剣を装備時自身のステータス強化




 仙術 禁術「外道忌憚 壊壊」他が使える。




 乗馬 騎馬状態になれる。




 我流戦輪術 戦輪を装備時、剣術と短剣術を使える。




 速力倍化 自身の素早さを2倍にする。




 五感精密 エンカウント率を予測できる。




 凶器の心得 攻撃力が50以上の武器を装備時攻撃力が上昇する。




 暗殺 戦闘時攻撃が急所に当たると即死効果が付与される。(1ターン)




 シリアルキラー 1対1の状況になった時体力が0になったら即100ポイント回復して自身の攻撃に即死効果が付与される。(5ターン)




 二槍流 槍を2つ装備できる。




 巨躯 自身の防御力をあげる。




 カウンター 一定確率で相手の攻撃を半減+反撃する。




 憤怒 自身が攻撃を受けるたび攻撃力が上がる(最大3段階)




 身軽 自身の素早さ上昇




 回避術の心得 自身の回避上昇




 観察術 相手の弱点が分かる。




 赦されし王 ???


次回10月末予定

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ