表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
75/94

終わりのお嬢様

「待って下さい!それは一体どういうことでしょうか!?」

「今言った通りだ。あいつは、踊らないと決めた。それだけだ」

「そんなの納得出来ません。だって……」

「あいつが決めたことに、俺は何も言わん」


 しつこく言いすがる私に、望月さんは冷たく言い放ちます。


「うらら、そりゃ気持ちはわかるけど、少し落ち着いて」

「天道さん、満に言っても……」


 雫さんと下弦さんがなんとかなだめようと声をかけてきました。

 わかってます、わかってるんです。でも、そんなに簡単に認められません。

 蝶湖様はあの時、ご自分で引き受けたのですよ。

 笑って、大丈夫だと言って下さいました。それが何故こんな事になっているのか、理解しろといわれても無理なんです。


「お前にはお望みの結果になったな、朔。いや、それとも逆か?」

「いや、自分は……そうだな。どちらでも良かったよ。蝶湖がここに来ようが来まいが。踊ろうが踊らなかろうがな」


 望月さんと新明さんの会話を聞きながらも、私はまだ受け入れることができないのです。

 だって、ほら、私まだこのドレスを見て貰ってません。上弦さんだって、見せびらかしておいでって言ったのに。

 それに蝶湖様は私に向かって、一緒に踊ろうって言って下さいました。男性パートはまだ練習できてませんが……ああ、その必要は、なかったのですけれども、ねえ……


「私が、知ったからですか?」


 口から、勝手に言葉がこぼれてしまいます。

 今日までそのことには目を閉じて、耳を塞いで、ずっと知らない振りをしてきたというのに。

 え、何?と、雫さんの不思議がる声が聞こえましたが、取り合わず続けました。


「蝶湖さんが、本当は男の方だって。それを私が知ったから、止めてしまわれたんですか?」


「いやっ、そんなことないって!」


 下弦さんが私をなだめようと声をかけて近づきましたが、それを雫さんが押し止めてくれました。

 私が漏らしてしまった言葉に、大きく口を開けて驚いていたようですが、それでも黙って私の味方をするようにと。

 そうやって止められなかったことをいいことに、どんどんと気持ちが溢れだしてしまいました。


「そうなんでしょう?だって私……逃げたんですもの。あの場所から、何一つ話を聞こうともせずに」


 そうです。私が逃げたのです。

 声を張り上げ私の名前を呼んだ蝶湖様を無視して逃げたのは、私。

 あの時、あそこで足を止めて、ちゃんと向き合えばよかったのにと、もう一人の私が頭の中でしつこく責め立てます。

 私はいつもそうなのだと。

 いつもいつもいつもいつも。

 自分の思いだけで、人の思いをくみ取ろうとしない、私が、私が悪いのです。


「全部私が悪かったのですね……」

「それとは関係ない。これはあいつが決めたことで、天道に責はない」

「そっ、そうだよ。だから、そんなに気にしないで、ね」


 興奮が冷め大人しくなってきたところで、あらためて下弦さんが私の肩に手を置こうとされました。

 その瞬間、パシッと大きな音を立て、その手が叩かれたのです。


「有朋さんっ!?」


 雫さんに叩かれた手が宙で止まり、大きな瞳を一層丸くされ、下弦さんが驚いています。


「あんたたち、いい加減にしなさいよ」

「え?」

「なんで、うららが悪くなるの?」

「いや、そんなこと、天道さんが悪いだなんて一言もいってないから」


 その言葉に雫さんは、ガッと、大理石の床が鳴るほど思い切りよく踵を踏みつけました。


「うるさいわね!うららに悪いって思わせるなって言ってんのよ!バカ!」

「ちょ、そんな無茶な……」

「大体ねえ、月詠さんが勝負を降りたんなら、なんでさっさと、こっちへそう伝えて来なかったのよ。バッカじゃない?わざわざこんな場まで用意してさ」


 望月さんへと、そう啖呵を切った上で、さらに新明さんへと矛先を向けました。


「あんたもそうよ。スカしてんじゃないわ。何がどっちでも、よ。結局振り回されてるくせに。ただの言い訳じゃん。バーカ!」

「バカの大安売りだな」


 まくし立てる雫さんの言葉に、妙に感心したような望月さんでしたが、ギロリと睨まれすぐに口を閉じられました。


「そうよ、三バカ。あのね、月詠さんが実は男だったとか、そんなのどうでもいいの。対決したくなきゃそれでもいいわ。どうせ月詠さんの気まぐれで始まった対決だもの」

「うん。だから、ね……」

「うるさい。女の格好にどんな理由があるのか知らないし、知りたいとも思わない。けど、うららを悲しませたことだけは許さないわ」


 そう言い切ると、私の手を取り入って来たときと同じ扉へと足を向けました。


「あ、有朋さんっ!?」

「帰るわ。着替えるから、とっとと車回しておいて」


 慌てる下弦さんを後目に、がしがしと足を早める雫さんです。そうして私は、しっかりと握られたその手に守られるように、その場を後にしたのでした。






 ついて来ないでよ。そう突き放され、鼻先で車のドアを閉められた下弦さんを置き去りにして、二人車に乗り込みました。

 着替えてからも車に乗り込んだ後も、ずっと雫さんは私の手を握ってくれています。

 冷えてしまった私の心を温めてくれるその手の温もりが、とても嬉しいと感じました。



「ゴメンね、うらら」

「……どうして雫さんが謝られるのですか?」


 車が走り出して三十分ほど経った頃、突然の謝罪を受けました。

 雫さんが謝ることなど何もないのに、と不思議に思い横から顔をのぞき込みます。すると、くしゃんと顔を歪ませながら、ゴメンねともう一度私へ伝えてこられたのです。


「最近うららが元気ないのわかってたのに、私何にも気を遣ってあげれなかったし」

「いえ、私も何も言いませんでしたから。知らなくても当然です」


 いくら一番の友達だといえ、蝶湖様の秘密を私から話すつもりは全くありませんでした。

 結局こういった形で知らせてしまいましたが、それすらも本意ではなかったのです。


「でも、私だけのんきにダンスを踊ってた……」

「お上手でしたよ。あの望月さんも認められていました」


 自力で認めさせたんです。自信をもって下さい。続けてそう伝えると、いつもと違う髪型が気になるのか、髪を軽く触りながら話し出しました。


「……あんな形になったけど、勝ったのよね。対決は」

「ええ。雫さんの勝ちです」

「三勝二敗か。あの月詠さんに、勝ったんだ」

「はい」


 私が断言すれば、少し遠い目をしながら、そっか、と一息つかれます。


「これでゲームも終わり。ね、うらら」

「そう、ですね。でも」

「でも?」

「終わらないものもありますから」


 繋いだままの手に力を入れます。すると、同じように雫さんも握りかえしてくれました。


「そうね」


 そうして、私の言いたいこと、全て理解してくれたように呟かれました。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ