表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/132

第5話:話しやすくなった女神と会話をはずませてみた場合

元の場所に戻ってきました。

 アコンの群生地に戻ると、広場に二人の子どもをそっと下ろし、寝かせた。

 腕や背中、太ももにも、傷がある。

 浅いものもあるが、深く肉がえぐれている部分も見える。

 よくこれで、森の中まで逃げてきたものだ。

 致命傷、という訳ではないだろう。しかし、このまま放置しておくと、小さな子どもの体力を容赦なく奪うことだろう。いずれは命にかかわる傷だと思う。既に化膿しかけているところもある。

 あくまでも、セントラエ・・・ムは、おれが神術を身に付ける「可能性がある」と言ったが、この状況で、可能性で終わらせる訳にはいかない。

 『学習』スキルのレベル最大は、こういう時のためにあるのだと信じたい。

「セントラエ、ム。どうすればいい?」


 ・・・『神界辞、典』の、スキル、で、「神、聖魔法」、を・・・調べて、ください。


「分かった」

 おれは、『神界辞典』のスキルを強く意識して、スクリーンを出す。

 さらに「神聖魔法」と念じる。

 そうすると、辞典のページがめくられ、神聖魔法と書かれているだろうと思われる、もくじが開く。ここに描かれている文字は、実は知らない文字で、『古代語読解』のスキルを意識して発揮させることで、なんとなく読める、というのが現状だ。

 一番上がおそらく「神聖魔法」だ。その下に、治癒、退病、消毒、防毒などが並んでいる、はず。

 スクリーンに触れて、「神聖魔法」を選択、したつもり。

 新たなページが開かれる。

「神聖魔法のページを開いた、はずだ。セントラエム、おれは、『古代語読解』のスキルで、なんとなく意味が分かる、という程度で、『神界辞典』を正確には読めない。代わりに読んでもらえたら、はっきり内容が分かる。見てくれないか」


 ・・・なる、ほど。『神界、辞、典』は、神聖語で、書か、れてい、ます。古代語、なら、近い、言葉、です、ね。しばら、く、お待ちくだ、さい。わた、しはオオバの、スクリーンが見え、ませ、ん。わたしの、スクリー、ンを使い、『神界辞典』で、同じ、とこ、ろを、開きます。


 そうなのか。

 転生前、おれは、セントラエルのスクリーンが見えたんだけれど・・・。

 転生してすぐ、実験してみた時は、見えなくなってたっけ。

 まあ、今は、セントラエムの姿も見えないのだから、当然と言えば当然かもしれない。

 しかし、セントラエムの方からも、おれのスクリーンが見えないというのは意外だ。守護神なのだから、見えてもよさそうなものだけど。


 ・・・『神界辞典』、を、開き、ました。読み上げ、ます。「神聖、魔法」とは、心、から信じ、る神に祈、りを捧げ、奇跡をね、がう、ことで、治癒、による怪我、の治療、や、回復、による、減少、した生命、力の回復、退病によ、る病気の、平癒など、の奇跡を、起こす、魔法。治療系、や、防御系の種、類が豊富で、ある。攻撃、系の種類は、少ないが、不死の魔物、に対する撃退、打撃、覆滅、ができ、るもの、もある。このように、書かれて、いま、す。


 よし、ちゃんと聞いていた、ぞ。

「復唱するよ。『「神聖魔法」とは、心から信じる神に祈りを捧げ、奇跡を願うことで、治癒による怪我、の治療や、回復による減少した生命力の回復、退病による病気の平癒などの奇跡を起こす魔法。治療系や防御系の種類が豊富である。攻撃系の種類は少ないが、不死の魔物に対する撃退、打撃、覆滅ができるものもある。』これでいいよな?」

 記憶のスキルレベルが最大なので、覚えた自信はある。

 もう一度、声に出さずに、心の中で繰り返す。


 「神聖魔法」とは、心から信じる神に祈りを捧げ、奇跡を願うことで、治癒による怪我、の治療や、回復による減少した生命力の回復、退病による病気の平癒などの奇跡を起こす魔法。治療系や防御系の種類が豊富である。攻撃系の種類は少ないが、不死の魔物に対する撃退、打撃、覆滅ができるものもある。


 よし、覚えてる。

 大丈夫そうだ。

 記憶スキルが最大レベルだからだと思うけれどね。


 ・・・はい。一言、一句、間違い、ありません。


「それで、ここからどうすればいい?」


 ・・・そこに、書いて、あるまま、です。心、から、信じる、神にい、のりを捧げ、奇跡を、願うのです。オオバ、の、信心が、本物、で、あれば、神聖、魔法、は、使えるは、ず、です。


 そんな強引な。

 とはいっても、そうするしかないし、今さら、薬草を集めて回る気もない。

 心から信じる神、か。

 もともと、うちには仏壇もあったけど、だから熱心な仏教徒かというと、それは全然違って、どちらかといえば無宗教な感じ。

 日本なら、それって、ごく普通なんじゃないのか、と思う。

 しかし、この世界において、ということだろうから・・・。

 おれが、心から、信じるというなら・・・そりゃ、セントラエ、ムだろう。名前が突然変わって、まだ呼び慣れてないけれど。

 元の世界では、神も仏も、見えたり、話ができたりする訳じゃない。

 それでも、信心深い人は信じているのだろう。

 おれの場合は、信じるも何も、セントラエムと話ができるし、見えないけれども、実際に存在しているということに関して全く疑いがない。まさに、心から信じる、という状態だ。それに、これまで、服や、くつ、かばん、水袋なんかを、どこからともなく、与えてもらったこともある。どこのどんな神様よりも、感謝しているし、強烈に信じることができる。

 つまり、セントラエムに祈りを捧げ、奇跡を願えばいいって、ことになる。

 ・・・まさか、いつもみたいに、セントラエムのミスとか弱みにつけ込んで、脅すように頼むってことじゃないよな。

 ・・・いやいや、そんなことよりも、何よりも、この子たちの傷が、一刻も早く、癒えることを願う。それが、人として、あるべき姿、だと思う。

 『神聖魔法』のスキルは身に付けてみせる。

 セントラエムの存在は、その力は、心の底から、信じている。

 この目で、この手で、この体で、セントラエムの力の恩恵を受けている。

 それに、この異世界で初めてかかわりをもった、子どもたち。

 この子たちの傷をどうにかして癒やしたい。

 なんとか、奇跡を。

 セントラエム、頼む。力を。

 おれに、この子たちを癒やす力を。

 セントラエム・・・。


『「信仰」スキルを獲得した』


『「神聖魔法・治癒」スキルを獲得した』


 ・・・『信仰』スキルとともに、『神聖魔法・治癒』スキルを獲得した。

 セントラエムの予想通り、おれには、神聖魔法を獲得することができた。

 ファンタジーだ。

 これで四十個目のスキルを手に入れた。

 スキルって、いったいどれだけ持つことができるのだろうか。

 セントラエルの説明によると、スキル数=レベルなのだから、これでおれのレベルは四十。

 レベルアップすると、生命力、精神力、忍耐力、筋力、知力、敏捷などの能力値も高まる。

 しかも、一般的には一生で得られるスキル数は五つから七つくらいで、スキルを獲得しやすい支配者層だったとしても、レベルが二十になることはまずないらしい。

 実際に、今の自分の能力値がいくらなのか、気になる。

 まあ、もし能力値が分かったとしても、比較対象がないから、強いのか、弱いのか、全く分からないのだけれどね。

 セントラエムは、信頼できる、と思う。

 だから、セントラエムがそう言うのなら、おれは、強いのだろう、と思う。




 まあ、今はとりあえず、目的の治癒からだ。

 おれは、二人のうち、小さい子の方に向き直り、そっと肩を抱いて、上半身を起こす。この子は背中に大きな爪痕が残っており、化膿も始まっている。

 助けるのは、弱者から。当然、年下と思う、小さい子の方から。

 大きい子は、この子を守ろうと立ちふさがったくらいだから、こっちが年下なのは間違いないだろうしね。

 『神聖魔法・治癒』のスキルを強く意識しながら、背中の傷に左手をかざす。全身から、少しずつ温かさが流れ出るように、左腕を通して、左手から淡い、青い光が、あふれる。少女の背中の爪痕が、その光に包まれ、一瞬、輝き、消えた。

 傷跡が、なくなっている。

 それと同時に、軽い脱力感が、全身にある。神聖魔法を使った代償に、魔力か、精神力か、それとも忍耐力が、奪われたのだろう。

 同じように、腕や、足の傷に、光を与え、治癒させていく。

 ・・・ファンタジーだ。

 医者も薬屋も、いらない。

 魔法があれば、奇跡が起こせる。

 ゆっくりと少女を寝かせる。

 もう一人、大きい方、といっても小さいのだが、大きい方の少女を優しく抱き起こす。

 さっきと同じように、『神聖魔法・治癒』のスキルを強く意識しながら、少女の傷に手をかざし、光を与えていく。

 少女の怪我が、消えてなくなり、傷のない肌があらわれる。

 自分の力で、何でもできるかのように錯覚してしまいそうだ。

 少女を、再び、そっと横たえる。

 二人とも、ぐっすりと眠ったままだ。

 無理もない。それだけ、危険な状態から、必死で逃げてきたのだ。生き延びたのだからこそ、こんな怪我で命を失わせたくはない。

 軽い脱力感だけを犠牲に、おれは二人の少女の治癒を実現させた。

「セントラエ、ム。神聖魔法を使った後、軽い脱力感を感じるけど、これは何だろうか?」


 ・・・それは、精神力の消耗、だと思います。神聖魔法、に限らず、魔法、は、魔力の、能力値を、もとに、それに応じた、威力を発揮し、必要な、精神力を消耗、するのです。


「精神力は、回復するのか?」


 ・・・例えば、『瞑想』の、スキルがあれ、ば、瞑想することで、回復します、し、一晩、休めば、たいてい、最大、値まで、回復する、もので、す。


 セントラエムとの会話がどんどんスムーズになっている気がする。

「それなら、安心だな。ところで、自分の能力値を確認する方法はあるか?」


 ・・・鑑定系、のスキル、があれば、可能です。オオバの場合、なら、『対人、評価』のスキ、ルを、自分に対し、て、使ってみる、といい、でしょう。


 『対人評価』のスキル、ね。

 おれは、スキルを強く意識していく。

 頭の中に、猛烈に血流が走るイメージが湧く。

 数値が、頭に浮かんだ。


 名前:オオバスグル 種族:人間 職業:なし

 レベル40

 生命力400/400、精神力370/400、忍耐力346/400


 ん?

 これだけ?

 いや、まてよ。

 『鳥瞰図』の時みたいに、まず、『神界辞典』を意識して、スクリーンを開く。

 それから、もう一度、『対人評価』を自分に対して使うつもりで意識していく。

 あ、やっぱり。

 スクリーンの下の方に、「ステータス」のタブがある。

 カタカナなんだ・・・と思いつつ、タブを触って切り替えていく。そういえば、スクリーンって言い方もカタカナだったな。


 名前:オオバスグル 種族:人間 職業:なし

 レベル40

 生命力400/400、精神力370/400、忍耐力334/400


 スクリーンは、表示がそこに残るから、頭に思い浮かぶだけの状態よりもやっぱり便利だ。

うーん、さっきと同じだなあ。

 頭に浮かんだ数値も、スクリーンに表示された数値も、レベル、生命力、精神力、忍耐力だけで、筋力とか、スキルとかは、表示されていない。

 生命力は上限だが、精神力や忍耐力は消耗している。今日はいろいろなスキルや、神聖魔法を使ったからだろう。まあ、それでもゆとりはあるみたいだけれど。

 生命力、精神力、忍耐力は、全てレベル✕10という計算が成り立つ。

 あと、気になるのは、職業。

 なしって、無職かあ。

 まあ、何か働いているかと言えば、そんなことはないんだけれど。

「セントラエム、『対人評価』のスキルで確認したが、筋力やスキルは分からないみたいだけど、理由はあるのか?」


 ・・・はい。それは、オオバ、の、『対人評価』、の、スキルレベル、が、低いから、鑑定が、そこまでしか、できないのです。


「やっぱりそうか」

 そういうことなら、仕方がない。そのうち、スキルレベルも上がるだろう。

 おれは、すやすやと寝ている少女の大きい方に、『対人評価』のスキルを意識して使う。


 名前:ジル 種族:人間 職業:なし

 レベルなし

 生命力3/10、精神力4/10、忍耐力2/10


 レベルなしって、何?

 もう一人の小さい方にも、試す。


 名前:ウル 種族:人間 職業:なし

 レベルなし

 生命力2/10、精神力4/10、忍耐力1/10


 この子もか。

 それに、治癒をかけたのに、生命力がぎりぎりで、回復したように見えないんだけど。

 精神力や忍耐力がすり減ってるのは、なんとなく、納得できる。

「セントラエム、この子たちのステータスを見てみたけど、レベルなしって、どういうことかな?」


 ・・・この子、たちは、まだ、七歳に、達していない、ということ、でしょう。七歳になっ、たら、人間は、スキルを、獲得しはじ、めます。そこで、初めて、レベル、が決まる、のです。


 なるほど。

 そういえば、転生時の年齢設定も、七歳からだった覚えがある。

「あと、おれも、この子たちも、生命力や精神力の上限は、十の倍数なんだけど、これは誰でも同じなのか?」


 ・・・種族によって、違いは、あります、が、人間の場合は、ほとんど、レベルの、十倍が、生命力などの、数値になります。何かの守護を、強く、受けた部族な、どの、場合、必ずしも、レベル、の十倍では、ないこと、も、あります。


「それと、治癒をかけたのに生命力はぎりぎりの数値のままだけど、回復しないのかな?」


 ・・・『神聖魔法・治癒』は、怪我の治療で、効果を、発揮します。怪我の、治療が行われ、ない場合、継続して、生命力が失われ、ます。

 ・・・生命力の回復、は、『神聖魔法・回復』と、いう、スキルでなければ、回復できません。それに、傷が、癒えたの、で、このまま、休めば、生命力も、精神力も、忍耐力も、回復する、はずです。

 ・・・それと、オオ、バ、こういう、ことは、私と話して、確認するより、『神界辞典』を使って、調べた方が、いいと思い、ます。そうする、ことが、スキルレベルの、向上に、つながる、はず、です。


「それは、確かに、そうなんだけど、セントラエムと話す方のスキルも、レベルを上げたいんだ。もっと、スムーズに話したいし。あと、オオバ、じゃなくて、スグル、って呼んでもらいたいんだけど」


 ・・・『神意拝聴』のスキル、ですね。オオ・・・、スグル、は、転生の広場、に、いた時から、このスキル、で、私と話す、つもり、でした、ね。


「そうだね。まさか、はい、いいえ、くらいしか、話せないとは考えなかったけど。今は、セントラエムが中級神になったおかげで、ここまで話ができて、嬉しいよ」


 ・・・中級神に、なった時、『神意伝達』の、スキル、を獲得、しました。スグ、ルの、『神意拝聴』と合わせて、私たちの、会話が、しやすくなった、のは、それも、あると、思います。


「ありがとう。おれとの会話について、なんとかしようと思ってくれて。その気持ちが嬉しいよ」


 ・・・はい、と、いいえ、だけでは、重要な、ことについて、話せ、ないと、考えまし、た。それに、これから、ずっと、守護神として、何年も、そばに控える、のに、話も、できない、というのは、少し残念に、思って、いました、から。


 くぅ。

 なんか、ありがたいね。

 ずっと、そばに控える、っていうのは、少し、気恥ずかしいけれど。

 守護神って、こんなにサポートしてもらえて、とってもありがたい。転生が大成功な気がしてきた。

 別に、死にたかった訳ではないけれど。

 でも、転生前の話じゃ、普通は守護神と会話ができないみたいだったな。

 この状況は、かなり特殊、なのかもしれない。


 ・・・それで、スキル、の、ことなのですが、転生の広場で、スグル、が・・・? ・・・いけません、獣が、近づい、て、います。


「獣?」


 ・・・はい。おそら、く、大牙虎の群、れ、です。『神界辞典』を、開いた、まま、『鳥瞰図』を、使い、さらに、『範、囲探索』を、重ねて、みてください。


 おれは『神界辞典』でスクリーンを開き、『鳥瞰図』を使って、タブを移動し、周辺の鳥瞰図を出したまま、『範囲探索』を強く意識する。これは初めて使うスキルだけど・・・。

 鳥瞰図の上に、赤い点が七つ、点滅して移動している。しかも、「大牙虎」と表示されている。

 かなり近づいている感じだ。

 なんだ、この便利なスキルは?

 『対人評価』を自分に使い、タブを移動。


 名前:オオバスグル 種族:人間 職業:なし

 レベル40

 生命力400/400、精神力370/400、忍耐力294/400


 えっと。

 忍耐力が減った、気がする。

 スキルを使うと、減るってことか。

「セントラエム、このへんの獣たちは、おれが転生してきた時、逃げたんじゃなかったっけ?」


 ・・・明確な、原因は、分かりません、が、この子、たちの、村を、襲ったことで、人間に、対する、恐怖心が、弱まったので、は、ないかと推測、します。スグルも、人間、ですから。また、人間の、村を襲った、ことで、新たな、スキルを獲得し、レベルを上げたのかも、しれません。


 獣にもレベル?

 獣にもスキル?

 待て待て。

 聞きたいこと、知りたいことはたくさんあるが、今はまず、この子たちの安全を確保することからだろう。

 おれは二人を右腕に抱きかかえると、アコンの木の上にのぼり、二人を下ろした。少し慌てて抱えたせいか、目を覚ましてしまったようだ。

「ここは・・・」

「森?」

 少し、混乱しているようだが、おれに対する警戒はないみたいだ。

「おまえたちの村をおそった、獣の群れが来た。危ないから、ここから、動くな。いいか」

 『南方諸部族語』のスキルを意識しながら話すと、長文でも通じる。

 獣の群れと聞いて、二人は体を固くした。

「いいか、ここを絶対に、動くなよ」

 二人は、真剣にうなずいた。

 よし。

 それでいい。

 せっかく、爪痕の傷を治癒させたんだから、もう、あんな痛い思いはさせない。

 とはいうものの、どうしたもんか。

 このまま、樹上でいなくなるまでやり過ごすか。

 降りて、獣の群れと戦うのか。

 セントラエムは、おれが強いという。そして、それは、確かにそうなのだろう。

 でも、おれ自身には、そういう実感は全くない。

 ただ、前世よりも、走ったり、跳んだりする力は、はるかに高いとは思っている。

 だから、戦うことは、できるだろう。

 だか、しかし・・・。

「セントラエム、このまま、あいつらをやり過ごすことはできないかな?」


 ・・・やり過ごす? ここで、獣の群れが、いなくなるのを、待つ、ということ、でしょうか?


「そういうこと。戦わずに済めば、それが一番いいと思う」


 ・・・半月前、スグルを、おそれて、逃げたのは、おそらく、『感知』か、『察知』、または『危険感知』な、どの、スキルが、獣たちにある、からです。

 ・・・そのスキル、の、影響、を乗り越え、て、ここに、来た、今。この、群れが、ここから、いなくなる、とは、考えにくい、と思います。

 ・・・スグルが、間違いなく、自分たちより、強い、と分かれば、再び、逃げることも、あるでしょう、が、今は・・・。


「難しい、か・・・」


 ・・・それに、この樹上で、何日も、獣が、いなく、なる、まで、待つことは、できない、と思います。獣の、方は、ずっと、うろうろ、できる、のでは、ないですか。

 ・・・スグルは、一人。あちらは、複数。獣たち、は、交代、で、この近辺を、動けば、土兎や、森小猪など、食料は、以前よりも、豊富、です。


 戦う、方が、賢明なのだろう。

 こうなったら、覚悟を決めるしか、ない。

 おれは、二人の頭を軽くなでてから、アコンの木を下りた。


 子どもを守るのは、教師の基本中の基本。


 ・・・私も、スグル、を支え、ます。


 守護神も、おれにはついている。

 さあ、こい。

 タイガースども!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ