表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/68

攻城戦ニ

 ゴーレムを見た俺は、戦略を決めた。

『いろいろ考えたってしかたがない、そもそも、少女はゲームと言ったんだ。そういうゲームと割りきって、城攻めを楽しもう』

 そう自分に言い聞かせ、戦略を実行じっこうする。


 オークに向かって「防御しつつ前進」と命じた。


 城兵は、近づくオークに向けて雨のように矢を飛ばした。

 オークは木製の大盾で、城兵が放つ矢を防ぎつつ前進する。

 たまたま、矢が、大盾の隙間すきまからオークに当たっても、一、二本ではオークはどうじない。ゆっくり隊列を崩さず前進する。


 ハシゴがとどく距離まで進んだ地点で、

「しゃがんで防御」

 をオークに命じた。


 しばらくすると、城兵は矢の無駄だと感じたのか、弓を引くのを止めた。


 城兵の攻撃がおさまり、戦場が不気味な静けさに支配される。

 戦況が停滞したのを見計らって、俺は、天板の上にゴーレムを置いた。


 箱の中では、暗雲がゴーレムの置いた位置に集まり、雷と共に地表すれすれまで雲が渦を巻いて立ち込める。強風がみだすさみ、オーク、城兵、ともに強風に飛ばされないよう身を低く、両手で地面にしがみついた。


 風が徐々に弱まり、視界が回復していく、


 暗雲の中から突如とつじょ現れたゴーレムの姿すがたに城兵が色をうしなうのが手に取るように見て取れた。


 俺の作戦はこうだ。

 まず、オークには盾で身を守らせつつハシゴを登らせればいい。

 そして、邪魔する城兵は、ゴーレムの手でぎ払えば、なんなく城壁を超えられる。


 ゴーレムの手は、城壁上部の歩廊ほろうに十分とどく。

 俺の口元はニンマリとゆるんだ。


 唖然あぜんとしていた城兵たちは、一斉にゴーレムに向けて矢をはなつ。

「ゴーレムげて!お兄ちゃん、ゴーレムがらして。死んじゃうよ」

 少女の必死さが、口調から感じ取れる。


 大抵の矢はゴーレムの堅い体に、矢尻やじりが刺さらず、地面に落ちるのだが、

 中には刺さる矢がある。ゴーレムの体にこまかなヒビを作り、ポロポロとゴーレムをおおう岩を崩していくのが見て取れた。


「ゴーレムがれ、後退しろ」

 俺の命令に従うのだが、ゴーレムの動作はおそい。

 俺は、天板からゴーレムを持ち上げようとしたが、俺の手が天板の中に入ることはなかった。


「オーク!矢をて、城兵をて」

 次に思いついた言葉を早口で命令した。


 ゴーレムの歩みの遅さに、ドギマギしながらも、

 なんとか、ゴーレムを矢のとどかない場所まで退くことができた。


 胸をなでおろした。


 オークに、

「防御」

 を命じ、

 ゴーレムには、

「傷よ癒えよ」

 と詠唱えいしょうした。


 次の一手を思案しあんする。



 さっきまで、罵声が響き、矢が飛びっていた応酬が嘘のようにしずまり、

 また、戦場は膠着こうちゃくしたしずけさに包まれている。


『ゴーレムの使い方が分からん』


 トイボックスを見てみると、親指の先ほどのゴツゴツとした模型プラモが入っている。

『岩?』

 試しに、一つ天板の上に置き、ゴーレムの近くに落としてみた。

「投げよ!」

 ゴーレムはその岩を拾い、城壁に向かって投げるが、

 岩は、防御するオークの近くに地響じひびきと共に落下し、オークを動揺させるだけだった。

「ぜんぜん届かないじゃないか」


 しかし、俺は作戦を変え、

 城壁のかどを攻めることにした。


 城兵の弓の射程距離の方が長いが、

 岩を一投するたびにゴーレムを後退させれば、時間はかかるが確実に城壁を崩せる。そう算段さんだんした。


 作戦が決まれば、あとは地道じみちな作業でしかない。

 オークと城兵が弓矢で応戦するなか、ゴーレムを歩かせ城壁に近づけ、岩を一投させてから、後退させる。

 城壁との距離がこれだけあれば、城兵の矢は、ゴーレムにとって、さほど脅威きょういではない。

 地道に繰り返すこと二十数回、

 ゴーレムが一投した岩が、かなめの石材をはじき飛ばしたとき、城壁の一角は大きな音と共に崩れ瓦礫がれきの山となる。

 一瞬の出来事であった。


 城兵の狼狽ろうばいが目に見えて分かる。


「総攻撃!」


 俺の大きな声に、

 ゴーレムは、一歩一歩、無数の矢を受けつつも城壁に向かって進む。

 ハシゴを城壁にけ、オークが城内目掛けて突き進む。

 残りのオークは援護えんごの矢を城兵目掛けてる。


 歩廊ほろうの一角を破壊され、総攻撃を受けた城は、みるみる防戦一方になり、

 いつ、オークの侵入をゆるしてもおかしくない状況に陥っている。


 一匹のオークが、城壁上部の歩廊ほろうに足を踏み入れた瞬間、

「やったね」

 少女は、俺のもとに走ってくる。

 少女は、俺の首に手を回し、全身の体重を俺にゆだねる。

「やったね。お兄ちゃん」

 ずっしりした重さを感じ、無意識に手で少女のすわる場所を作り持ち上げる。

「お兄ちゃんやったよ。すごいよ。一時はどうなるかと思ったけど、勝ったよ」

 無性に喜ぶ姿を見て、俺までうれしくなった。


 ただ、頭のなかでは、今、歩廊ほろう辿たどり着いたオークの足場を、このあと、どうやって固めるかを考えていた。


 ピッピッピッピッ……

 部屋中へやじゅうから電子音が鳴り響く。

『なんだ、魔法か?この部屋は攻撃されているのか?』


 壁紙も見えない黒い部屋の周りをキョロキョロと動揺し見回した。


 ……俺は気づいた。


『あー、夢か』


 そうだよな、こんなことあるわけ無いか……


『でも、リアルな夢だな』

 と、ボケた頭が働いた。



 夢から覚めても、俺の脳裏には、箱の中の景色けしきが鮮明に残っている。

 目を閉じたまま、あのあと展開てんかいを、なんとなく考えていた。


『近くの城兵をやっつけて、大盾で矢を防ぎつつ、足場を広げつつ、ハシゴから残りのオークを歩廊ほろうに上げ、あ、ゴーレムは一度後退こうたいさせたほうがいいな』



「ご気分の方はいかかですか?」

 突然の女性の声にビックリし、目を見開く。


 俺は、歯科の椅子のようなとこに仰向あおむけに座り、頭には得体の知れない物がくっいているのが分かった。


『???何がなんだか』


「あ、大丈夫ですよ。寝ぼけと同じですので、時間が立てば意識がしっかりすると思います」

 大きく目を見開き、辺りをキョロキョロと見る目の動きから、俺が錯乱さくらんしていることを察知さっちし、女性は、俺に笑顔でやさしい声をかけた。


 依然いぜんとして状況がつかめず、女性を凝視したあと、また周りをキョロキョロ見ている俺に向かって、

「すみません。時間が押し迫っていますので、休憩はあちらの部屋でお願いいたします」

 と言いながら俺の手をとり、向こうの部屋へと連れて行こうとする。


 俺は女性の言うがまま、辺りを見渡しながらついていく。

 真っ白い内壁ないへきの三じょうほどの小部屋、照明は充分落としている。俺が座っていた座席の頭部側とうぶがわには、何か分からない大掛かりな装置そうちがあり、よく見ると俺の手首には心拍計らしき物がついている。ここは病院なのか?いや俺は普段着の姿だ。入院着ではない。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ