表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/68

黒い部屋

くらい部屋?』

 ぼやけた頭が、そんなことを認識にんしきした。


 いつもよりはやく目覚めた夜明け前の朝?

 もう一眠りしたい。

 そんな居心地いごこちが、すべてのわずらわしさを忘れさせていた。


『黒い壁紙?』

 壁が見えない。しかし、手の感触かんしょくが壁を感じる。


 ……ここが何処どこなのか分からない。


「お兄ちゃん、起きた?」

 聞き覚えのない可愛かわいい声。

 その声に驚き、俺は目を見開き、声がした方向を見据みすえる。


 そこには、幻想的にらされた赤髪の少女がた。



 俺のことなど気にもめていない様子のその少女は、無邪気むじゃき鼻歌交はなうたまじりで、大きな箱の中を覗き込んでいる。上半身を箱の上に乗せ、前かがみで、足をバタバタさせながら。


 大きな箱の上面じょうめんからは光が漏れ、無邪気にのぞきこむ少女の顔を幻想的にらす。


「ねえ、これ見て、……今から(たたか)いが起きるよ」


 この部屋には蛍光灯も窓も無い、この部屋の光源(こうげん)は、その大きな箱の上面だけである。

「……?」

 俺は無言のまま立ち上がり、箱に近づく。

 俺の胸くらいの高さで、幅は、俺の背丈せたけよりも長い箱。

 少女の向かい側から、その箱の上面を覗き込んだ。

 上面は、テーブルの天板てんばんのようにたいらで、ガラス板におおわれていた。


『埋め込み型のディスプレイなのか?』


 その天板には映像が映っている。もとい、映像ではない立体的な光景がそこにある。本当に箱の中に模型もけいで作ったパノラマがあるように映っている。なぜ模型もけいでないことが分かるかというと、実際に中の人や物がリアルに動いているのだ。


『3スリーディーディスプレイ?』


 初めて見る家電に目が奪われる。

 ちょうど、神様視点ゲームのように、高いがけの上から地表ちひょうを見る風景が箱の中に広がり、城壁じょうへき上部じょうぶにいる城兵、そして、城壁外にいるオークがこぶしくらいの大きさで無数に存在している。


 少女は上半身を箱の上に乗せ、足をバタバタさせながら、ご機嫌に話す。

「いま、魔物軍が陣形を整えたところ」


 顔見知りにするような少女の態度。

『この少女?誰だろう?』

 この少女のことも気になる……。


 オークが弓と石オノを持ち、何列にもなって城壁と対峙たいじしている。

「「「オーーー」」」

 オークの(むれ)から無数の雄叫びが響き、オークが矢を撃ち出した。百、二百と、ものすごい数の矢の雨を城壁めがけて放つ。

 続いて、ハシゴ(足場板)を肩に担いだオークの群は、矢の雨にまぎれて、城壁目掛けて走りだす。城壁上部にハシゴを掛け登り始めると、今度は城内から応戦の矢が、ハシゴを登るオークへと降り注ぎ始めた。


 ハシゴのきしむ音、オークの罵声ばせい、城兵の罵声ばせい、弓の音、騒然とした音が、この暗い部屋にひびいてくる。


 箱の中では、矢がリアルにオークの皮膚に刺さる。しかし、一本や二本ではオークはビクともしない。木製の盾で身を隠し、一歩一歩登っていく。

 とうとう、城壁上部まで近づくと、複数の城兵が側面からオークの横腹よこばらやりを突き立ててくる。さすがのオークも力尽ちからつき、崩れるようにひざを折り、バランスを崩してハシゴから落ちていく。しかしオークの群はひるまない。その後ろにいたオークが城内に入ろうと落ちた同胞をものともせず、発狂したかのように怒号どごうはっし突き進む。


 ゴリ押しの戦法だ。

 城兵より体格がよく、屈強くっきょうそうには見えるが、身動きの取れないハシゴの上で何人もの城兵を相手にするのはオークにとってが悪すぎる。

 オークは次々と数を減らし、三割程度のオークが無残に城壁下に重なりあって倒れた頃、一匹、また、一匹とオークは退散しはじめ、とうとう城を攻めようとするオークがいなくなるまでそう時間はからなかった。



 オークの捨て身の戦法に一時はヒヤリとしたが、城を守り切ったことにホッとした。


「あーぁ、負けちゃったね」

 え!?

「オークを応援してたの?」

 不審そうに少女をみる俺の顔色に気づいたのか、少女は驚いた顔をした。

「え?お兄ちゃん!人間応援おうえんしてたの?……私達、魔物軍がわだよ」

「え?俺、魔物がわなの」

「そうだよ。もぉー、お兄ちゃんしっかりしてよ」


 俺は、少女の顔を見たまま、しばらく固まった。


 じっと目を見合わせる今の状況に気まずさを感じ、次の言葉を探した。

「えーーと、なんで、城、攻めるの」

「決まってるでしょ。そういうゲームだからだよ」

 何も疑わず満面まんめんの笑みを浮かべる少女。曇りのない少女のひとみに俺の思考(しこう)は、また固まった。


 少女は、バタつかせていた足を床につけ、今度は、その大きな箱の下にもぐる。


 少女の行動が気にはなるが、それ以上に箱の中が気になった。今も、箱の中の人間は動き、壁上へきじょうで城兵の手当をしている。軽傷者にはその場で包帯ほうたいを巻き、重傷者は担架たんか町中まちなかへと運んでいく。矢傷に苦しむ城兵のうめき声がここまで聞こえてきそうで、実に生々しい。


「お兄ちゃん。これ」

 少女が足元からおもちゃ箱トイボックスを持ち出した。その中には、多くの人形が入っている。

「これ、さっきのオーク?」

「そう。これテーブルの上に置いてみて」

 少女から手渡されたオークフィギアを言われるがまま、天板に置くと、みるみるそのフィギアが画面の中に沈み込んでいく。


 箱の中に入ったオークは、高い丘から飛び降りたかのように着地し、左右をキョロキョロと見渡したあと、見えない場所へ走っていた。

「お兄ちゃん。追って!」

『追って!』って言われても。どうしていいか分からない。


 状況がつかめず、呆然ぼうぜんとしている俺を見て、少女は、

「もおー、こう指でテーブル押さえて、オークが走った方向と反対方向に指を動かすのぉ!」

 少々怒り気味に指で天板を押さえ、指を動かす。


「タッチパネルなのか?」

 俺は半信半疑、指を天板につけてみた。


 指で天板を押さえると、指の先に位置する地面が淡く光る。


「指うごかしてみて」

 ガラスじょうの天板に指をつけたまま手を右に動かすと、ジオラマもそれに合わせて移動する。

 ガラスに触れた指先だけの感触かんしょくしかないのだが、指に合わせて動くジオラマを見ていると、ガラス越しに別の世界をのぞき込んでいるのでは?と錯覚さっかくする。この箱の中は別世界べっせかいなのでは?とうたがってしまう。


 俺は、飛ぶ鳥のようにジオラマ風景をスライドさせていった。


 景色は軽快に流れ、

 十数回スライドさせると、オークの陣営をみつけることができた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ