表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

【短編】エレジークリニック

夜の散歩

作者: れみ

 アユミさんは、夜、寝ている時にいつも困ったことになるという。いつか治ると思い、我慢してきたが、もう何年も同じことが続いている。疲労は限界に達し、顔もすっかりやつれてしまい、エレジー先生のところにやってきた。


「寝ている間に、勝手にお散歩してしまうんです」


 アユミさんは言った。


「タンスの隙間やクローゼットにまで入り込んで、家中を歩き回るんです。そのたびに目を覚まして、朝にはもうくたくたです」


 エレジー先生はカルテから顔を上げた。


「外には出ないの?」

「窓も玄関も閉め切っていますから。外に出たらそれこそ大変なことになりますよ」


 エレジー先生はボールペンを回し、考えてから言った。


「目は、自然に覚めるの?」

「いいえ。自分で起きるようにしています」

「起きなければいいんじゃないの?」

「何を言うんですか!」


 アユミさんは椅子から身を乗り出した。ゆるいウエーブのついた髪がふわりと前に躍り出る。


「そんな危ないこと、できるわけありません!」

「でも、窓も玄関も閉め切ってるんでしょ」

「家の中で迷子になるかもしれません。隙間に挟まって出られなくなるかもしれません。ゴミ箱やトイレも危ないし、それからそれから」


 まくし立てるアユミさんを、エレジー先生は手で制した。


「わかったよ。でも一晩だけ、我慢して寝てみない?」

「一晩ですか……それでも心配です」

「大丈夫!」


 エレジー先生は立ち上がり、カルテを投げ上げて頭の上でキャッチした。


「エレジーが見張っててあげる。危なくなったらすぐに起こすから。ね、やってみようよ」


 アユミさんは勢いに押され、うなずいた。久しぶりに朝までゆっくり眠れると思うと、断る気にもなれなかったのだ。


 その夜、エレジー先生はさっそくアユミさんの家に行き、枕元に羊のクッションを置いて座った。アユミさんは布団に入りながら、本当にいいんですか、と言った。


「お構いなく。ゆっくりおやすみなさい」

「では、よろしく頼みます」


 子守唄を歌う暇もなく、アユミさんはすっと目を閉じて寝入ってしまった。自分では気づいていないものの、エレジー先生はひどい音痴だったので、これは幸いなことだった。


 エレジー先生は、アユミさんが起き出してあちこち歩き回るのを、今か今かと待った。しかし、アユミさんは仰向けになったまま、身動きひとつする気配がない。


 ついうとうとし始めたその時、小さなもやしのような影が、足元を這いずっているのが見えた。反射的に捕まえてみると、それは髪の毛だった。


「なんだ、ゴミか」


 エレジー先生が手を放すと、髪の毛はまた床を這い始めた。風もないのに、ひとりでに動いている。のたくらと、尺取り虫のような歩き方で、エレジー先生の後ろに回り、壁際の本棚に近づいていく。


 見ていると、髪の毛はそのまま本の間に入り込み、見えなくなった。ペンライトで照らしながら本をどけてみたが、見失ってしまったようだ。


「なるほど、散歩するのは本人じゃなくて髪の毛だったのか」


 寝ている間に髪の毛が抜けるのは、まったく普通のことだ。それが少し元気に歩き回ったところで、何が困るというのだろう。せいぜい、掃除が面倒になるくらいだ。


「病気っていうのは、たいてい患者さんが気にしすぎるせいなんだよね」


 エレジー先生は再びクッションに腰を落ち着けた。すると、信じられないものが目に飛び込んできた。


 アユミさんの髪が、後から後から、蛇の行列のように頭を抜け出して歩いていく。あるものは床の板目に沿って、あるものは壁をつたい上り、あるものは布団の下に潜り込み、あるものは鏡台の引き出しに忍び込み、あっという間に散らばった。そうしている間にも、数百本、いや数千本の髪が、アユミさんの頭から旅立っていく。


 エレジー先生は急いで髪をかき集め、アユミさんの頭に押しつけた。髪は頭皮にくっつき、いったんは大人しくなる。ところがしばらくすると、また這い出してどこかへ行ってしまう。


 エレジー先生は部屋を走り回り、髪の毛を捕まえてはアユミさんの頭に植えた。それでも全部は戻しきれない。戻しても、すぐに次の束が抜け出していく。これでは、つるっぱげになるのも時間の問題だ。


「あっ」


 エレジー先生は布団の隅を踏んづけて転んだ。抱えていた髪の束がばさっと落ち、一斉に散らばる。起き上がり、追いかけている間に、次の束、その次の束が続いていった。


 髪の毛たちはばらばらに這っているように見えたが、そうではなかった。ぐるりと大回りをし、それぞれの先端はひとつの方向を目指している。西側の壁の、ある一点。窓だ。

 ふと見ると、桃色のカーテンがわずかに揺れている。窓を閉め切っていなかったのだ。


 またたく間に、髪の毛たちは窓のそばに集まっていく。黒い茂みのように、もじゃもじゃと絡まり合いながら、我先にと隙間から出ていこうとする。エレジー先生は飛び上がり、窓に向かって宙返りをした。


「必殺! エレジーアクロバット!」


 エレジー先生は逆さまになった足で窓を閉め、着地しながら髪の茂みを踏んで止めた。がしゃんと音がして、ランプシェードが倒れた。大きな金魚鉢のような形をした傘が、軸から外れて転がっている。


「ありゃりゃ、やっちゃったか」


 もぞもぞ動く髪を踏みつけたまま、体をよじってランプシェードを拾った。中の電球は割れていないし、スイッチ部分も無事だ。これなら壊れたとは言わないだろう、とエレジー先生は一人うなずく。


「ランプ……電球……そうだ!」


 エレジー先生はアユミさんの枕元に戻り、膝をつく。寝ているアユミさんの頭をそっと持ち上げ、ランプシェードをかぶせた。

 丸みを帯びたランプシェードは、アユミさんの頭の形にちょうどぴったりだった。


 音を立てないように気をつけて、スイッチを入れた。黄みがかった柔らかい光が、アユミさんの頭を覆う。すると、散らばっていた髪の毛がくるりと向きを変え、ものすごい勢いでアユミさんのほうへ這い戻ってきた。次々とランプシェードにへばり付き、動かなくなる。まさに、電灯に集まる虫そのものだった。


「明日からはこれをかぶって寝ればいいね。なかなかおしゃれなナイトキャップじゃない?」


 アユミさんは目を閉じたまま、かすかに眉をしかめていた。エレジー先生は大きなあくびをし、ドアを開けて出ていった。


 その後ろから、黒いものがするりと通り抜け、夜の闇に紛れた。


挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 「起きなければいいんじゃないの?」 この返答、秀逸!!(笑) ぐうの音もなくなりますね!! 髪の毛が動き回る…イメージすると気味が悪いのですが、文体とエレジー先生が楽観的なので楽しく読めま…
[一言] 抜け出したのはペットか何かかと思ったら、髪の毛ですか!? ラスト、大問題ですね(笑) そして、相変わらずのエレジー節に笑いました。 もう抜け出した髪の毛の代わりにアユミさんの頭には黒いラン…
[一言] エレジーって、女性だったんですね。勝手に白髪紳士博士的なイメージでした。髪の毛夢遊病とは難解な病気ですね。治療法もまた謎でした。アユミさんのその後が気になります。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ