表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

前編

   

 大学時代に私が住んでいたのは、三階建てのアパートの最上階。集合住宅の常で、郵便受けは一階にまとめて設置されており、そのアパートの場合は、階段脇の陰のような辺りに据えられていた。


 その日。

 私が郵便受けを覗いたのは、夜遅くではなく、まだ早い時間だったはず。おそらく夕方の一時帰宅であり、またすぐに大学の研究室へ戻るつもりだったのだろう。

 郵便受けの中には、特に手紙は入っておらず、いつも通りのチラシの束。しかし、明らかに『いつも通り』ではない点もあった。

 雑然としたチラシの上に、白い小箱が一つ置かれていたのだ。


「何だ、これは……?」

 箱といっても、郵便荷物ではない。それらしき住所氏名などは書かれていないし、そもそも形状が違う。

 基本は直方体だが、特徴的なのは、その上部。左右の斜めの紙板で挟まれた、横長の取っ手らしき部分が備え付けられている。……と、言葉にすると、少しわかりにくいかもしれないが。

 要するに、ケーキの箱だった。


「いやいや、なぜ買った覚えのないケーキが郵便受けに入っているのだ……?」

 少し背筋がゾッとした。

 誰かのプレゼントとか差し入れとか、そういう発想は、全く浮かんでこなかった。それならば、その旨を記した書状が添えられているはずだから。

 真っ先に思い浮かべたのは、他の部屋の住人――上下左右の郵便受けを使う者――が間違って入れてしまったのではないか、という可能性だった。

 よく学園ものアニメにある「うっかり隣の靴箱にラブレター入れちゃった!」みたいなパターンだ。

 しかし、そんな微笑ましい話とは少し違う。ものがケーキというナマモノだけに、放っておくわけにもいかないし、かといってネコババして食べてしまうのも気持ちが悪い。

 そう、とにかく不気味に感じたのだ。

 いっそのこと、捨ててしまおうか……?

 いや、それよりも、隣の郵便受けに入れ直そうか? もしも間違って入れられた物ならば、そうやって皆が「これ俺のじゃないから」と一つずつ隣へ移動させていけば、いつかは正しい部屋の郵便受けに収まるのでは……?


 そんな馬鹿なことを考えたのは、わずかな時間だったのかもしれない。行動に移すより早く、別の可能性が頭に浮かんできたのだから。

「ああ、おそらく……」

 まだ半信半疑ながら、私はケーキの箱を手にして、自分の部屋へと向かうのだった。

   

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ