表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
何処でも橋  作者: 夢小物
8/66

うっかり、5年分

第8章

 マリカートは何日か養生して、元気になった。女性が加わって、一番嬉しかったのはマユだった。

 

 ある日、ダンをお風呂に入れていると、マリカートがやって来て手伝ってくれた。


 今まで膝に乗せたり、床に置いたり、最初の頃はお尻しか洗ってなかったりで散々だったが、

 

 二人でお風呂は本当に楽だった。


 「マユさんはお子さんを育てた経験はないのですね」


 「ええ、心から欲しいと思っていましたが、できませんでした。その内、愛人には子供がいたことがわかって・・・バカですね」


 「---でも、ダンちゃんは生まれたてで、丈夫に生きています。マユさんは素晴らしいお母さんです」


 「それは、フガオルフが母乳をくれて、なんだか霧の中にいれば病気にならないとか言って、全部、フガオルフのお蔭です」


 「坊ちゃんはこの世界に来て、本当に優しい坊ちゃんに戻られました。それは、お父様の結界が解けた事もありますが、マユさんとダンちゃんに触れたからでしょう」


 「そうなの?わからないけど・・・わたしにはただの6歳の男の子なんだよね・・」


 マリカートはフフフと笑い、

 「ええ、きっとそうです。6歳の可愛い男の子でダンちゃんのお兄さんです」


 「食事の準備をしましょうか?今日は、坊ちゃんとマックは、町に買い出しに行っていますから・・」


 「ええ、でも、もしも台所をマリカートさんが得意分野であれば、私は畑やその他の仕事をしたいのですが・・・どうでしょうか?もちろん、ダンは私が連れて行きます」


 「畑を作っているのですか?」


 「ええ、ここも自給自足がモットーです。後は、鳥とか魚を捕まえて、お金に換えて日用品を町で購入しています。この前、ユーオー国で種とか肥料とかも調達して来たし、鶏が、もしかして卵を産んでいるかもとか思うと、なんだかお尻がムズムズして、外に出たいので・・・・」


 「いいですよ。食事は得意分野です。ダンさんも置いて行かれたらいい、外の日差しは赤ちゃんには酷です。いつも抱き袋に入れているのですか?」


 「そう、もう少し大きくなったらおんぶして、野良に出て行こうと思っています」


 「ダンちゃんをカゴに入れて、日陰に寝かす所があれば、私も一緒に行ってもいいでしょうか?畑も見てみたいです。食事は簡単に作れますから・・」


 「でも、まだ、体の方が・・心配です」


 「マユさんは私の体を見たのですね。この傷はもう何年もたっています。大丈夫ですよ」


 マユは思い出して、泣いていた。


 「本当に大丈夫です。坊ちゃんを探しす魔食いの王は、自分の言いなりになる役人を使って、私に聞いたけど、坊ちゃんはユーオー国にはいらっしゃらなかった。私も答えられなかった。それだけです」


 「しかし、ここの霧は本当に素晴らしい、傷が何だか薄くなって来たのよ。見る?」


 それから、マリカートさんの体を点検してから、一緒に野良に出る許可をした。


 結界の世界に来て、力仕事は苦にならなかった。


 自由な発想と、前世の記憶で、自然が豊かな事が、貴重だともおもった。畑には一番最初にトマトを植えた。


 トマトの苗とかホームセンターで買った事はあったが、とにかく、トマトを増やしたかったので、ユーオー国で仕入れた小さいトマトをそのまま植えてみた。ユーオー国の肥料は優秀だと、フガオルフの言葉を信じて、トマトの畑に直行した。


 「ギャー!!スゴイ!!2週間で出来てる。出来てる。水を毎日欠かさずあげるだけで、実のなるトマト・・・最高だ。トマトだけあれば、もう何もいらない。大好きトマ~~ト~~」


 ルンルンルンと我を忘れて踊っているマユに、マリカートは、


 「ユーオー国の野菜は、本来、みんなこんな感じで成長します。それは国王の魔力のお蔭で、国は豊かではありませんでしたが、食料に困ることはありませんでした。だから、今、居るこの土地でも沢山の物ができますよ」


 「本当?野菜がこれからも食べられるの?うううううう・・・嬉しい・・・」


 「ええ、私も本当に嬉しいです。飢えとの闘いを知っていますから・・・」


 「でも、そんなに直ぐに成長するとは思っていなくて、わたし・・ほとんどの物を植えてしまったの・・これからは食料過多になる可能性大だわ・・・どうしましょう??」


 「今の季節は夏みたいですが、ずっと、このように暑い日が続く国ですか?」


 「いいえ、急速に秋になって、結構、早く、冬がきます。冬は厳しくて、でも、短いです。一番、長いのは春かな?気候がいい春はいい感じです。この国の人たちは春をいつも待っている」


 「そうですか、冬が駆け足でやって来るのであれば、今、沢山の食料を収穫しておいて、冬に備えておきましょう。町への買い物が、ずっと可能であればいいのですが、その保証も無いので・・」


 「坊ちゃんに貯蔵庫を作って頂いて、この夏の間に収穫して、1、2年はその倉庫を使いましょう」


 「そんな事できるの?本当?」


 「ええ、多分、大丈夫です。帰って来たら聞いてみましょう。食料の苦労は本当に大変で、坊ちゃんも理解して下さると思います」


 「ええ、良かった。私、本当にこんなに直ぐ出来ると思っていなくて、失敗したと思いました」


 「でも、調理済みにしておいた方がいいような物は、これから二人で作って行きましょう。畑の手伝いは息子もできます。慣れていますから・・計画的に蓄えて行きましょう」


 その後、町に行っていた二人が帰ってきた。


 「どうだった?二人の服とか買えた?」


 「ああ、店主が覚えていて・・鴨とか、もっと欲しいと言われた」


 「へーーーー、まだ、2回しか町に行っていないのに、どうしてだろう??」


 「肉屋によると、宮廷で使うらしく、この前の鴨がいい物で、あの肉屋、調子に乗って、また仕入れます。って、返事したらしい・・また、来ると思ってたよ! って、軽い感じで言われた」


 「どうするの?明日も行くの?」


 「いや、一応、断ったけど、宮廷で大きな動きがあるらしい・・町は、ざわざわしている印象だった」


 「今のこの国の王は在位して長く、次の後継者は、すでに決まっていて、後継者争いがないとは聞いていたけど、その皇子が結婚でもするのかしら・・・?」


 「そうなると、お祝いのお菓子とかもらえるのかな?」


 「---その祝いのお菓子とか欲しいの?」


 「うん、欲しい、その時、きっと町は色とりどりに飾られて、きっと、もっと、多くの出店とかでたりして、楽しいかもよ。そんな話を、年取った女中さんが、話していたのを聞いたことがある。そうなると、いいね。楽しいイベントとは無縁だったから・・・夢みたいだ」


 その話を聞いて、フガオルフは、ぱっと、明るい幻想を作った。七色のプロジェクションマッピングの様で、驚いて言葉が出ない・・・・


 「これ! これ!!スゴイ!! えーーーーー」と、両手で祈るように見ていると、


 「こんなことか?」うん、うん、うん、と首をふると、消えた。


 「キャー、消えた」

 「面倒になった」


 「えーーー、でも、ひとつお願いがあるの・・・ユーオー国で仕入れた種、全部、植えちゃったから、貯蔵庫を作ってほしいの・・・なんだか、すごく早く成長するらしくて・・」


 「えええええ・・・・!!!! 」


 マックのあまりにも大きな驚きに見て、フガオルフとマユは少しだけ悟った。


 「----マリカートさんは1、2年は大丈夫って、言っていたけど・・・だから、なるべく大きなものをお願いします。冬が来る前に・・・保存しましょうって・・」


 そこで、フガオルフはマックに聞いてみる。


 「全部、撒いてどの位、5人でたべられる?」


 「う~~ん、種はまた出来ますので、気にしなくてもいいのですが・・・今回の収穫で、5年は大丈夫です」


 「収穫はもちろん私たち3人では無理になります。皇子・・・お願いできますか?」


 「仕方がない。明日から収穫と貯蔵を行って、5年分の食料を保存しよう」


 「---もう、町には行く用事がなくなるね・・・・テヘへへへ・・」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ