表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
何処でも橋  作者: 夢小物
4/66

こころから美味しい

第4章

 「それは、元にいた世界と同じ橋?って、こと?」


 「ええ、そうです。最後の一瞬、記憶に残ったあの橋です。あの橋は我が国でも長い橋で、何年も費やしやっと完成した橋です」


 「ここに来た時から橋は変化している?」


 「いいえ、気になって見に来たりしましたが、この気味悪い橋のままです。毎晩、訪れるのも面倒なので、屋敷をこの場所に移動しました」


 「頭いいね」

 「------」


 「さてと、ありがとう。でも、最初は、お風呂にダンと一緒に入って来ます。それからの朝食で良いでしょうか?」


 「ええ、大丈夫です。必ず、服は着て下さい。ダンもです」


 昨日の残り物の朝食を取りながら、


 「---ねぇ、元の世界の橋が現れて、その世界に帰れるとすると、帰っちゃうの?・・・イヤイヤ、私たちは、屋敷も整備してもらって、畑と肉と魚があれば、なんとか生きられるけど、一応、心の準備があるから・・・突然、いなくなる・・・それって、心を痛める行為なんだよね・・・。わかる?」


 「わかりませんが、私が前の世界に戻っても、殺される可能性が高いです。私の魔法能力が高すぎるので、軍事的に利用される可能性があると、国に判断されました」


 「そうなんだ・・・便利でいいと、思うけどね。でも、軍事的って?国を滅ぼすくらいなの?」

 「はい、」


 「---ええ・・・じゃあ、気をつけます。えええぇぇ・・・・」


 「じゃ、当分はいるよね?国は滅ぼさないとしても、領地の整備はしてもらえると、嬉しいので、これからも、よろしくお願いします」とマユは深々と頭を下げた。


 フフフ・・とフガオルフは笑っていた。



 食事を済ませて、屋敷のあった場所に行ってみると、すでに畑仕様になっていた。とりあえず、昨日、購入した、芋を二つに切って植えていった。水は川を分水してもらって、畑に撒いた。


 「ありがとうございます。芋は成長が早いけど、当分は自分たちが食べる野菜を、増やしていきたいね」


 「お金はあるの?」


 「---ない! 」

 「・・・町に、何かを、売りに行かないと・・どんな肉が一番の高値かね?」


 「イノシシじゃないかなぁ・・?肉まん屋が沢山あるから、宮廷での休みは、月に2日しかなくて、町に行けたのは、数えると何日もないから、よくわからない・・その時は、食べ物を探して、お金と相談して、腹いっぱいになるのが、一番の目的で、お店も、どこに何があるとか知らない・・・この世界で生きるのは、飢えとの闘いだよ」


 「初めての売り込みは、定番の鳥がいいのでは?鳥は、いっぱい飛んでいるから疑われないよ。きっと・・・取れるかは別だけど・・・」


 そこで、フガオルフは飛んでいる鳥を一匹、また、一匹と捕まえた。


 それを見て、マユはゴクリと唾をのんだ。心の中で、昔は、鳥にも生きる権利があるとか、思っていたけど、今では、美味しそうだと思ってしまって、自分でも、この地に生きついたと実感している。


 「これ、1匹、もらってもいい?---食べたい! 」


 「いいですよ」


 「ありがとう。鶏が、本当は欲しいよね。ハトと鴨とかでも、いいですが・・・」


 「どうして?急に敬語?」


 「いや、食料をくれる人と、もらう人の上下関係かなと、思いまして・・」


 「僕は狩りをして、あなたは料理をする関係でいいのでは?」


 「そうだね。それで行きましょう」


 未知の売り込みの為、適当に鳥を捕まえて、カゴに、生きたまま入れて、町に売りに行ってみた。


 みすぼらしい、乳飲み子を抱えた親子が、台車みたいなもので、ゴロゴロとカゴに鳥を入れて、肉屋に到着した。


 「すいません。鳥を売りに来ました」と声を掛ける。店主はジロジロみて、髭に手をあてて、


 「これ、あんたが捕ったの?」


 「ええ・・子供とふたりでなんとか捕まえました」


 店主は不思議な顔をしていたが、丁度、その日は大口の注文があったらしく、買い取ってくれた。


 金額は肉まん100分だった。


 ここで説明しよう。肉まんは大体20円、鳥を売って、2000円となる。それはマユにとっては大金だっで、宮廷の掃除バイトでもらえる小遣いは月500円くらいだった。


 そこで、店主に聞いてみた。


 「どの鳥が高額買取ですか?」


 「この鳥だね」


 その鳥をみると鴨だった。やはり、鴨は高額買取なんだ・・・わかった。


 「ありがとうございます」


 「ああ、また、捕れたら頼むよ」と言ってもらえた。顔が歪んでしょうがない。(ふふふふ・・)


 「その顔していると、また、ゴロツキがついてくるよ」

 

 「そうだね。何か、お菓子でも買っていく?欲しい物はある?」


 「パン」


 「パンか・・・食べたいね。この世界では見た事ないけど、小麦粉さえあれば・・卵とバターも必要だよね。ヤギと鶏をカゴに押し込み、小麦粉と麹を買って帰ろう」


 「明日は雨だよ」


 「そうなの?町には、当分来ないつもりで、今日のうちに買い物をして帰る?」


 「それでいいと思う」


 鳥を売ったお金を全部、色々な品物に変えて、町を出た。当然のことながら、また、人相の悪い連中が後ろにいるが、一瞬の隙で、3人は結界の中に入った。


 「あ~~~ドキドキが止まらない。怖かった。怖いよ・・・」


 「全部、商品に換えたら、それはついてきますよ。行き交う人達も、皆、振り返って見ていた」


 「だって、家に帰ってお金があってもなんにもならないよ。物があった方が便利でしょ」


 「---あなた、お金が沢山あった方がいいと思わないのですか?」


 「お金でお腹いっぱいになるのは、ある程度の生活を維持できる社会、ここにはない。お金があっても幸せは、買えないって、前世で習った、必要最低限のお金で十分、死んだらお金は持って行けない。それを人類は知るべきだ」


 「それは僕も同感です。欲まみれの人も、死は免れない、死は、平等におとずれる」


 「あーー怖かった。さぁ、家に帰りましょう」


 フガオルフは、マユが家に帰ろうと言うことが、何だか心地よいと思うようになった。


 町で手に入れた調味料に感謝して、ヤギと鶏をその辺に放した。


 屋敷の周りには二重に結界が張ってあると聞いたので、野放しても大丈夫と判断した。


 ヤギも鶏も自分で餌を取って下さい。


 ヤギはお乳が張っているメスを購入して、さっそく、お乳をもらった。ふりふりでバターを作り、小麦粉をこねてパンに取り掛かる。


 「発酵に時間がかかるので、今は雑炊でいい?鴨の肉を少し入れて、野菜と調味料もある。きっと美味しいと思うよ」


 「はい、お願いします」


 この日も、生きていてよかったと心から思える。食事が美味しいと、マユは思っていた。


 それから、荷物を整理して、ダンをあやして昼寝をして、パンの発酵を待った。


 発酵が終わる前にフガオルフにオーブンを作ってもらい、薪を集め、火を起こし、準備万端です。


 パンが焼けるとバターを乗せ、町で清水の舞台から、飛び降りる程の勇気を出して購入した、砂糖も乗せた。


 飛び上がる位に美味しかった。(少し踊った。)


 二人で美味しいねって、話して、マユは、美味しいねって話せることが、こんなに幸せたと久しぶりに感じていた。


 その時、ダンは愚図り始めて、急いでお乳をあげて、それから、ちょっと、唇に砂糖をつけると、ペロリと舐めた。それを見て、二人はこころから笑った。


 「チョコとかあったら最高だね」


 「僕の世界にもチョコレートはあります。この世界ではどんなに頑張っても望めませんね」


 「本当だね」


 それから、互いの国にある美味しい物を言い合いして笑った。そして、予想通り雨が降り始めた。


 マユとダンは布団に入り、ぐっすり眠り、夜、フガオルフは必ず、橋を見る。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ