表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/55

「6」 日本の売りは?

昔言われていた日本の売りは、

日本は、石油やガスなど

資源を売る国ではない。


だから、学力(技術)を磨いて加工貿易などにより発展しようという目標があった。

(「学問のススメ」)(自動車を作り輸出するなど)


戦後の日本の発展により

日本を真似たり、研究する国も多かっただろう。


今の日本の売りはなんだろう?

先進国だが、高齢化社会が進み

超高齢化社会である。

このなかで、昔のような活気を出すのは難しいかもしれない。

高齢化が進みカワイイものが増えた。

おじいちゃんおばあちゃんが孫が好きなように、カワイイものにも意味があるのだろう。


オタク文化が増えたのと、高学歴社会も関係があるようだ。

アニメ、マンガ、ゲームは、何のストレス解消ができるのか?

少し、酒とタバコと似ている。


意外なのが、肉食男子が減ったこと。

街から風俗店が減ったりしている。


ゲス不倫みたいに、不倫叩きの時代。


色々や沢山でなく、純愛とは?みたいな

感じの時代なのかもしれない。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ