表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/22

猫舌って言うけど、人間以外の動物はみんな熱いの苦手らしいぜ

俺は目の前にいる初恋の相手との思わぬ再会に、さっきの怪物との邂逅(かいこう)よりも深い驚きを受け。

そのせいか鳩がミニガン照射を食らったような顔になってしまった。


「…え、えりなのか?」

「ったく、いったい他の誰に見えるのよ」


絵里はバカにしたような顔で言った。


「俺はてっきり……あの地震でお前は…」

「死んでないわよ」


あっけらかんと俺の気持ちなど、いにかえさずそう答えた


「生きてんなら、なんで帰ってこなかったんだ?」

「だからほら、こうして帰ってきたでしょ。あんたのところに」


悪びれる様子もない絵里に少しキレそうになってた俺だったが、彼女の少し影のある声音に何かしらの事情があるのだと察する。そんな場にもっとおかしい声がかけられた。


「長い話になるようなら、茶でも入れるよ」

「ババア!?大丈夫なのかよ?」


そこには先刻まで血を流して倒れていたはずの番台のババアの姿があった

いや、昔から人間ぽくないとは思っていたが、あんた本当に妖怪の類だったのか?


「あんたに心配されようじゃ、私もある意味ダメかもしれないね。そこの絵里に治してもらったんだよ」


淡々と話すババアだが、あれは応急処置でここまでの劇的な回復ができるような傷じゃなかったぞ。


「本当なのか絵里?」

「ええ、本当よ。でもわたし回復法術は苦手だったから、おばあちゃんの傷が見た目よりも浅くてよかったわ」


聞きなれない単語が出てきたが絵里がババアをな治したのはマジらしい。なにはともあれババアが無事で俺は胸をなでおろす。


「でもおばあちゃん。私の法術じゃ失った体力までは回復できないからお茶は私が入れるね」

「助かるよ。このくそガキには茶の代わりに絵里の垢という垢を煎じて飲ましてやりたいもんだね」


その例えはどうかと思うぞババア、絵里ですら微妙な苦笑を浮かべているし。何より胃腸の強い

俺でも、絵里の垢なんて飲んだら拒絶反応で下痢になりそうだ。


ーー●○●ーー



軽く道場を掃除した俺たちは、銭湯の中の狭い休憩所で絵里の入れた熱々の緑茶を飲んでいた。

怪物が侵入したというのに銭湯内は案外ちらかっていなかった。

・・・・ていうかお茶熱すぎ、わざとだろ絶対!


「ちょっと大和、あんたまだ猫舌直してないの?エロ狼なんて呼ばれてるくせに…」

「うっせぇ!大体猫舌って直せるものなのかよ!?」


狼で猫舌っていうのは確かにややこしいが、幾ら何でも絵里の主張は理不尽きわまりないものだった。

そんな風に言い合っているとババアが語り出した。


「そもそも猫舌というものは存在しないらしいよ、舌の使い方が上手いか下手かで温度に対する感じ方に個人差が出るのが今は原因だと言われているんだ。エロガキ、あんたひょっとしてキス下手くそなんじゃないのかい?」  


急にババアはとどうでもいい雑学をとなえ、ついでに俺を煽ってきた。

そんなババアに俺はいう。


「上等だよ!今から俺の超絶テクでヒィヒィ言わしてやろうか雑学ババア!」


と息巻いた俺だが、すぐ隣の殺気に短い悲鳴をあげてしまう。

絵里がすごい目でこっちを見ている。

え、怖い怖い。さっきの怪物より怖いんですけど。


「大和……あんた…キスしたことあるの?」

「まっ、待て…えり誤解だ!話を聞いてくれ!頼むからその熱々(チンチン)な急須を置いてくれ!」

「この浮気者がーーー!!」

「ギャァァァァァァァァァー」


熱湯を浴びせられた狼の悲鳴が冬の空に響いていった。





新人なろう作家はやっぱり向かい風ですね!どうも蘭怒細胞です。

昨今、ただでさえなろう作品は物議をかもしているのですから、当然て言えば当然ですね


酷評だろうと何だろうと感想頂けるだかで嬉しいので、どんどん送っていただけるとモチベーションにつながります!


ps

正直ヒロインの属性にまだ悩んでいる

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ