祝祭のはじまり
いよいよ夏の祝祭のはじまりです。
ロザリンダの祝祭当日。終業式を前日に終えた生徒達は大忙しだった。
当然、私もだ。実家からきたメイドと殿下から手伝いに寄越されたメイドとに挟まれて息をするのも大変だった。
リリベルという名のそのメイドは器用に私の髪を結い上げ、この日の為に誂えられた髪飾りも髪色に映えるそれは見事な物だった。
出来上がった姿に、メイド達はほぅ…と感嘆の声を洩らす。
「素晴らしいですわ、セイラ様」
「素晴らしいのはあなた達の腕よ」
よくこんなに仕上がったものだ。素材が今イチなのに。ちゃんとお姫様にみえる。
「セイラ様?」リリベルが怪訝そうな顔になる。
「いえ、何でもないわ。ありがとうリリベルさん」
「さんは不要ですわ。私はただのメイドですから。今日一日はしっかりセイラ様のサポートをする様にと言いつかっております。何かございましたらすぐに駆けつけますから!」
「頼もしいわね」
私は苦笑するしかない。
本当に、何もなければ良いのだけど。
願いつつ、パーティー会場に向かう。
会場ではもう既にある程度の人数が集まって思い思いに談笑していた。
この学園の祝祭は普通の夜会と違い、暗くなり始めたら準備の整った生徒から好きに入場して良い。用意されてる料理をつまんだり、友達とおしゃべりしながら全員が揃うのを待ち(もちろん最低限のラインというものがありそこを超えると揃ってなくとも開始される。途中から参加も自由だ)。
パートナーも必要ない(始まって申し込まれたら踊れば良いし逆に誰とも踊らず壁の花を選択しても構わない)し、色々型破りなパーティーではあるがれっきとした伝統行事である。
だからこそ国王夫妻も城での祝祭を終えた後、この学園に赴き「この国の未来を担う若者達よ、デビューおめでとう」と祝辞を述べるのだ。
そして、これも決まってる訳ではないが、ダンスが特別上手だったり国外からの身分高い留学生だったりーー要するに生徒たちから一目置かれる存在ーーである生徒が1番初めにダンスを申し込まれ、それを受けると待機してた楽団が演奏をはじめそのペアを中心に囲むようにダンスタイムが始まるのが慣例となっていた。
今年はセイラと生徒会長か、それとも王子とキャロルかーーいえそれともルキフェル様かしら?
生徒達の興味はそんなとこだろう。
出来ればダンスが始まった頃途中からこっそり入りたかったがそうも行かない。
このドレスを用意してくれた殿下にも失礼だ。
私は一呼吸して胸を張ると、パーティー会場に足を踏み入れた。リリベルはそれを見届けると一礼して、メイド詰所へと下がった。
ーー入った途端、ざわめきがぴたりとやんで自分に視線が集まるのを感じる。その後、ほぅ…という溜め息のようなものが会場中を満たした。
ーーやっぱりこの生地と色、目立つよね…
注目して下さい、と言ってるようなものだ。
一瞬うつむきそうになる自分を叱咤して、前を向いて歩き出した。リズはどこだろう?
会場の溜め息は何もドレスだけに向けられたものではないのだが、本人は知るよしもない。
セイラのドレスはぱっと見鮮やかな濃いブルーだ。
だが、それは良くみると非常に珍しい生地で出来ており、微かにグラデーションが付けられている。
さらには緻密な刺繍が施されており、それがシャンデリアの光の下を歩くとその刺繍と共に縫い付けられたラインストーンをきらきら多色に光らせ、歩くごとに透き通った水面を黒髪の乙女が歩いてでもいるかの様な錯覚を見る者に与えた。
ドレスの胸元はあまり出ておらず、わずかに肩を出すまでに留めており、首周りに小さなルビーの宝石を沢山あしらったネックレスは白い肌に映え、髪は片側にまとめ緩く1回シニヨンにした後おろされ、束ねた部分は白い可憐な花をあしらった精巧な細工で飾られていた。
一見14〜5才の乙女には大人っぽすぎるデザインのドレスに小さめとはいえ本物の宝石。普通の令嬢なら負けてしまいそうな組み合わせだが、深い黒の髪と瞳を持ち、年齢の割に大人びた雰囲気のセイラには良く似合っていた。
ここだけ見るととっくにデビューを果たした淑女の様だが、そこに白い花で飾られた髪が初々しさを際立て、どこからどう見ても可憐なデビュタントの令嬢に仕上げられていた。
何とか平静を装って奥のテーブルに辿り着き、他の友人と談笑するリズをみつけた。
リズは私を見るなり目を瞠った。
ひと通り周りとの挨拶がすむと、私達は集団から少し距離をとった。
「そのドレスって…」
「…うん。やっぱり、そうよね?」
「凄いわね。初めて見たわ、こんなの」
「やっぱり…分不相応よね?」
私はドレスを軽くつまみながら言う。
「良く似合っているわよ。贈った人は、貴女の事を良く見てるのね」
リズはお世辞は言わない。それを良くわかってる私は親友の言葉にホッとした。
「ありがとう。リズも、そのドレス素敵ね。どこで作ったの?」
リズのドレスはほぼシルバー1色だ。胸も肩もざっくり出ているがこれは今の主流だ。胸元や裾にアイスブルーの刺繍が入っている。
こちらも着る人を選ぶドレス(むしろ地味な人が着たらホールの床の色と一体化してしまう色)だが、シルバーブロンドにアイスブルーの瞳のリズには良く似合っている。
どころか、制服の時の何倍もリズをゴージャスに見せている。が、そのゴージャス美女は
「もちろん、うちの取引先のドレスショップでよ。コネで格安!」とのたまった。
「…注目すべきとこはそこなの?」
リズらしい意見に笑ってしまう。漸く、緊張がほぐれてきた。
「踊る前に、何か食べましょうか」
「…そうね。朝から何も食べてないから」
この後断罪イベントがあるかも、なんて思えば食欲なんて出るワケない。結局朝のお茶一杯がせいぜいだった。
「へえ?私はしっかり食べたわよ。意外ね。セイラでも緊張するのね?」
「…当たり前でしょ。しっかり食べてるリズの方が珍しいのよ」
「だって王城に行くのに比べれば学園のパーティーの一つや二つ、簡単にこなせるでしょう?貴女なら」
「…お茶会に慣れてても夜会には慣れてないわよ」
もちろん理由はそれだけではないが。
「そんなもん?」
「そんなもんよ」
と私は誤魔化した。
「あ!いた!セイラ!リズ!」
そこへ嬉しそうなヴァニラの声がかかる。
「うわあ、2人ともすっごく綺麗!!」
相変わらず無邪気で可愛い。
そんなヴァニラのドレスは薄紫から淡いピンクへとグラデーションになるように薄い布を段々に縫い合わせてあって流行りの型にさらにひと手間加えた素晴らしさだ。
金色の髪と紫の瞳のまさに妖精のよう。
ーーやっぱり、私ってこの2人に較べると地味よね…
こんなドレス、私絶対着こなせない。
向こうもそう思ってるとは露ほども思わず勝手に落ち込む。
「ね!乾杯しましょう!」
「そうね。私達のデビューに」
2人の言葉に自然に頬が緩む。
「そうね」
ここは楽しまなくちゃ。この先にどんな結末が待っていたとしても。
私達はグラスを取った。もちろんお酒はまだダメなのでスパークリングワインならぬスパークリングジュースだ。
「「「夏の女神に、乾杯!!!」」」
同じ様な光景はあちこちに見られ、グラスが触れ合う音が響く。皆乾杯が終わると食事に手を伸ばす。
元々今日は忙しさと緊張で食べられなかった人の方が多い筈だから無理もない。ドレスをワンサイズ下げる為にダイエットしてたコもいるしね?着てしまえばこっちのものだ。
食事は当然普段よりずっと贅沢だが食べやすいーーードレス姿の淑女達にも食べやすいように配慮がなされた物が並んでいる。今日は特別に王室から料理人が派遣されているから当然といえば当然だが、とても美味しい。
あゝこのまま平穏無事に終わってくれないかな。
なんて希望は当然通る筈もなく。
「セイラ・ローズ!こっちに来い!!」
威丈高な命令口調が響く。ラインハルト王子だ。
とうとう始まるのかーーー始めるのか?
断罪イベント、始まります。