表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔狼転生  作者: 兎月 晃
7/30

魔物の暴走(スタンピード)

前回、俺が興味本位で、国家機密に相当する貴重な鉱石の触媒である“賢者の石”を創ってしまった。

俺が何気なにげなく国家機密こっかきみつつくり出してから一夜が明けて、俺たちは帝都ていとへと急いでいた。


理由は、俺が暗黒物質創造クリエイト・ダークマターで創り出してしまった、賢者の石を何かの拍子に他の者へと知られる危険リスクを減らすためだ。知られた場合は、こちらには霧騎士ミスト・ナイトが七人と精霊王と契約けいやくをしているミュレイが俺と行動を共にしているから、滅多めったなことでは危険性は無いかも知れないけれど、暗殺者に怯えてのらしや国家戦力を投入される可能性もあるとのことなので、迅速じんそくに行動することが求められた。


そうは言っても、帝都への道のりは半分も進んでいなかったので、当初の計画よりも多少早めに動いていると言った程度のものだ。しかし、朝早くから行動を開始したり、休憩時間を削ったりとした行程の見直しをすることによって、半日分程度を短縮できたらしい。


今夜、視界の開けた場所で野営をすれば、明日の昼前には帝都へと到着できる予定だ。



俺たちは、昨夜と同じように役割分担をしながら野営の準備に取り掛かった。


俺は人間の姿で周囲を警戒けいかいしていたのだが、まきをくべている霧騎士ミスト・ナイトの男性が火付けに苦戦している姿が目にまった。そこで、少しだけ火を点ける手伝いをすることにした。


『爆炎を司る精霊王と契約を交わし者、エヴェイユの名において3番目の炎の精霊を行使せん。松明の灯(トーチ)!』


ミュレイと二人だった時に普通に使っていた魔法なのだけれど、松明の灯(トーチ)だけであかりがともっている時には、煙が全くでないので不思議に思っていた。そうしたら、ミュレイが魔法力だけを消費している時には、空気がない水中でも灯が付いていると教えてくれた。


松明の灯(トーチ)から薪へと火が移り、黒いすすけた煙が空へ立ち昇っていく。



火付けを行い、再び周囲の警戒と今夜の獲物を探す為に生き物の気配を探っていたのだが、何やら森の様子がおかしい。明確に何がと言われると困るのだが、森全体が静まり返っていて動く物の気配がしないのだ。


俺は感覚をまして周囲の様子を探ってみる。普段であれば、日暮ひぐれ前になれば鳥は巣へと戻り、夜行性の肉食獣は活動を開始する時間だが、鳥の歌声も草木をらす音も聞こえてこない。不気味ぶきみなほど森が静かすぎるのだ。


なぜ、動物たちが姿を隠したのかを不審ふしんに思っていると、空気と大地が震動しんどうしていることに気が付いた。前世で何度も感じた大地震の前触まえぶれ……初期微動しょきびどうに近い振動しんどうだ。俺は、心の底から恐怖心きょうふしんき上がってくることを実感していた。


「……地震か!?」


大地震の前触れのような雰囲気に包まれているが、何かがことなるような気がする。

何が違うのかは明確に判らないが、恐怖心をともないやな感じだけがふくれれ上がっていく。


「この震動は、魔物の暴走(スタンピード)だ!」


隊長のアルベルトが叫んだのをきっかけにして、霧騎士ミスト・ナイトの皆さんは、はちの巣をつついたようにさわぎ出した。


「こんな開けた場所で、魔物の暴走(スタンピード)に出くわすなんて……」


ふと見れば、ミュレイも顔を青ざめさせている。


魔物の暴走(スタンピード)っていうと、何かにおどろいた集団が、われを忘れて集団で逃げ出す現象げんしょうだったかな」


前世の記憶をたよりにしてみたが、具体的に何が起こっているのか情報が欲しかったので、振動の原因を探ろうと呪文を唱えてみる。


「風雷を司る精霊王と契約を交わし者、エヴェイユの名において、11番目の風の精霊を行使せん。風の探知ウインド・ロケーション!」


魔法の疾風しっぷうが四方八方へとけていく。そして、周囲の詳細しょうさいな地図が頭の中に出来上がっていく。


その一方向から、津波つなみのごとくおびただしい数の魔物が此方ここせまってきていることが判った。このままの速度で接近してくるのなら、五分と待たずに俺たちの居る場所へ怒涛どとういきおいで押しかけてくるだろう。


誰かに意見を聞いている時間は無いだろうな。ミュレイのそばった俺は、そう考えて意見を口にする。


「おびただしい数の魔物が、後五分ほどで此処ここに到達します。周囲には、俺達全員がかくれられそうな場所は在りません。ですので、壁を造ってやり過ごそうかと思うのですが、ミュレイの意見を聴かせて下さい」


「助かるには、それしかないでしょうね。何か手伝えることは有りませんか?」


ミュレイの状況判断じょうきょうはんだんの速さはたのもしい限りだった。


「では、あわてずに私たちの周囲に集まるように指示を出してもらえますか。それから先は、洞窟どうくつ封印ふういんした時と同じ要領ようりょうで、手伝ってください」


俺はそれだけ言うと準備に差しかる。


「風雷を司る精霊王と契約を交わし者、エヴェイユの名において、4番目の風の精霊を行使せん。音声伝達(シルフィン・ボイス)!」


音の発生源はっせいげんをミュレイに定め、誰かに声を届けるというよりも広範囲こうはんいに大音量で伝わるように設定した魔法を発動させた。そして、ミュレイに話すように伝える。


「すぐそこまで魔物の暴走(スタンピード)が迫っています。私とエヴェイユでやり過ごす手立てをこうじますので、今すぐに必要最低限の物だけ持って、私達のそばに集まってください」


ミュレイの良く通る声は、周囲しゅういにいる霧騎士ミスト・ナイトの面々にも届き、馬を引き連れて集まってくる。


人数を確認したミュレイと隊長のアルベルトが俺に合図を送ってくる。俺はそれに答えると、皆に背を向けて、魔物の暴走(スタンピード)が向かってくる方向へと身体を向ける。


「地重を司る精霊王と契約を交わせし者、エヴェイユの名において、4番目の地の精霊を行使せん。土壁アースウォール!」


出来るだけ船の先端せんたんのような、とがった形になるように2枚の大きな土壁を自分たちの居る場所を中心にして、左右に作成する。続けて、2枚の土壁の結合部分けつごうぶぶんを魔法的に接続せつぞくして決して外れないようにする。


「地重を司る精霊王と契約を交わせし者、エヴェイユの名において、6番目の地の精霊を行使せん。魔法の錠前(ウィザード・ロック)!」


そして、土壁全体の強度きょうどを上げるために魔法力を込められるだけ込めて強化する。


「地重を司る精霊王と契約を交わせし者、エヴェイユの名において、11番目の地の精霊を行使せん。結合強化(バンド・ストリングス)!」


魔法で土壁を造り、それを強化した俺は、ミュレイへと振り返る。ミュレイの方でも何を求められているのか理解していたらしく、すぐに呪文の詠唱えいしょうに入る。


「水氷を司る精霊王と契約を交わせし者、ミュレイ=フェリクスの名において、14番目の水の精霊を行使せん。氷乃棺アイス・カスケート


土壁のせまくなっている箇所に氷で補強ほきょうが入る。俺たちが二か月過ごした洞窟どうくつ封印ふういんした方法の耐久度たいきゅうどを、こんなに早く見ることになるなんて思ってもみなかったけれど、これで自分たちを守る壁が完成した。


最後に後方にも土壁を造って、完全に俺達がいる場所を周囲から隔離かくりした。


確証かくしょうは有りませんが、出来るだけ衝撃しょうげきを受け流す為、先端せんたん部分を船の様な形に作ってありますし、そこは特に強度を上げてあるので、長時間の魔物の突撃とつげきにもえられると思います」


丈夫に作られたたのもしい土壁を見上げれば、これでダメだったら、何をしても無駄むだだろうと、なぜか達観たっかんした気持ちになった。


「絶対に安全だと言い切れるものではありませんが、即興そっきょうで作るしかない状況下じょうきょうかにおいて、出来る限りの強度をほこる壁だと思います。恐怖心きょうふしん此処ここに居る誰しものがいだいているでしょうが、皆でえ抜きましょう」


ミュレイも俺の言葉に続けて霧騎士ミスト・ナイトの皆さんを安心させようとしてくれていた。


「我々は、狼殿とミュレイ様を信じるしかありません。此処で魔物の暴走(スタンピード)をやり過ごしましょう」


隊長のアルベルトが答えてくれ、他の隊員の皆さんもうなづいてくれている。


ただ、俺は出来るだけの事を考えて創ってあるが、一抹いちまつの不安もぬぐい切れないでいた。それは、実戦経験が無いことからくる不安だろう。机上きじょう空論くうろんとならないことをいのろう。


「魔物の数は数えきれないほど、終了時間も予測が出来ません。その間、じっといきころして後方へと轟音ごうおんが流れていくのを待つしかありませんので、不安があってしかるべきかと思いますが、ここはミュレイが言ってくれたように耐えしのぶしかありませんので、一緒に頑張がんばりましょう」



それが終わり一息ついた俺が周囲に目をくばれば、馬たちがおびえている様子が目に留まった。もともと馬とは臆病おくびょうな性格をしていて、戦場に出られるような軍馬であっても、その本質は変わらないのだろう。さらに閉じられた空間で馬があばれれば、不測ふそく事態じたいおちいること間違い無しということに行きついた俺は、何か出来ることが無いか考え、魔導書の中にある呪文を一つ試してみることにした。


「馬たちを後方の一か所に集めてもらえますか」


俺の発案に霧騎士ミスト・ナイトの皆さんは、何か言うでもなく素直に従ってくれた。今の時間が無い状況下では、不平不満ふへいふまん無く行動にうつしてもらえることは、非常に有難ありがたい。


俺は馬たちの居る方へ右手を向けて、魔法を詠唱する。


「風雷を司る精霊王と契約を交わせし者、エヴェイユの名において、13番目の風の精霊を行使せん。静寂(サイレンス)!」


何の反応も無いから、効果が出たのかあやしんでいると、静寂(サイレンス)の範囲内にいた霧騎士ミスト・ナイトの一人が、慌てて動いた拍子ひょうしに背負っていたなべを落とした。けれど、範囲の外にいる人たちには、何も聞こえてこないので、きちんと音の伝達でんたつ遮断しゃだんすることに成功たようだ。


動物の耳というのは、人間のそれよりもはるかに性能が良いということを実感している俺にとって、魔物の暴走(スタンピード)轟音ごうおんは、恐怖きょうふき立てる地響じひびきにひとしかった。だから、本質としては臆病おくびょうな馬たちが恐慌状態きょうこうじょうたいとならないようにするためにも音の遮断しゃだんは必要だと判断したのだ。更に俺は馬たちへの呪文を重ねる。


「風雷を司る精霊王と契約を交わせし者、エヴェイユの名において、5番目の風の精霊を行使せん。精神安定(セイン)!」


追加で馬たちに精神安定(セイン)の呪文を強めにかけて、これからの衝撃しょうげき轟音ごうおんとで恐慌きょうこう状態にならないように強制的に落ち着かせた。


似たような魔法が日光魔法にも有るのだけれど、灯がともってしまうので、暗闇の中で使用した場合、魔物の暴走(スタンピード)()になってしまい、こちらに全体が集中して突進とっしんしてこられてもこまるので、風雷魔法の精神安定(セイン)採用さいようした。


他にも地重魔法で地面をゆるくしたり、爆炎魔法でわな仕掛しかけたりしようかとも考えたが、下手に刺激しげきをして、余計よけい恐慌パニックを強めることを危惧きぐしたので、これ以上は何もしないことにした。


そうこうしているうちに地響きが大音量で迫り、地面は立っているのもつらいほどに強くれだした。俺は土壁を見上げて、えきってくれよといのった。


すぐに魔物の暴走(スタンピード)に自分たちが飲み込まれたことが理解できた。なぜなら、数百の大岩を転がして、それを土壁にぶつけ合わせたかのような轟音ごうおんが俺たちの元にひびいてきたからだ。


ただ、予想よそうした通りに後方へと流れていく音を聞いて、自分たちが魔物の標的ひょうてきで無かったことに安堵あんどしていた。また、夜だったためか空を飛ぶ魔獣まじゅうは数が少なく、自分たちに目もくれずに飛び去って行ったもの幸運だったと言えるだろう。


長らく続く轟音に精神をらしていると、唐突とうとつ静寂せいじゃくおとずれた。


後方へと遠ざかっていく足音だけが、危険が去っていったことをげていた。


いきひそめて待ちのぞんだ瞬間しゅんかんだった。


「助かったのか……」


誰からともなく発せられた言葉に安堵あんどの響きがふくまれている。


だが、何とも言えない恐怖心きょうふしん不安感ふあんかんは、魔物の暴走(スタンピード)が過ぎ去ったというのにベッタリと全員の身体からだいているかのようだ。いやあせが止まらない。



()()終わっていない。



それを俺たちよりも素早く実感じっかんした馬たちは、精神安定(セイン)が効果を表していのにもかかわらずあわいて昏倒こんとうした。もしも、魔法をかけていなかったら、馬たちは即死そくししていたかもしれない。


漆黒しっこくの夜空の向こうから、恐ろしい速度で強大な力を持った“なにか”が、こちらへと飛んできている。確定ではないが、魔物の暴走(スタンピード)を起こした元凶げんきょうが追いかけてきたのだろう。だが、あれだけの数の魔物を恐慌状態きょうこうじょうたいにして追い立てる魔物など存在そんざいするのだろうか。


俺は魔狼の姿へと戻ると、ミュレイが固めてくれた氷の上に飛び乗り、虚空こくうにらみ付ける。


次回、漆黒の夜空から舞い降りる強大な魔物の正体が明らかに!

毎週【金曜日】の夕方頃に更新予定です。

また、見に来ていただけるように頑張りますね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ