表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/71

第9話 畑近くのダンジョン

 コルタナさんから、薬草の採れるダンジョンの位置を教わった。レベルの高い薬草を採取できるが、モンスターも強いという。ウチの畑からも近い。


 一度入ったダンジョンに再度入ってみたけど、もう手応えがなくなっていた。それくらい、ボクも強くなっているんだ。


 新天地へ向かうのも、いいかも。


 その前に、ビルドの見直した。


「探索系を増やすか、戦闘時間の持続を長くするか」


 どっちにも気を使うと、中途半端になってしまう。

 今は、探索がしたい。まだ、ボクのレベルでもそれなりに戦えている。職業がテイマーなので、ボク自身のスキルを上げたところでたかが知れていた。ならば戦闘の技能は、ワラビに振ってあげたい。


「戦闘スキルを本格的に上げるのは、ダンジョンに慣れてからにしたいな」


「それでいいと思うぜ。今必要なのは、金策だろう」


「ですよね」


 ボクは、探索系のスキルを上げていった。残ったポイントは、防御系に振る。


 武器はオーソドックスに、ショートソードと盾にした。前回使った棍棒は、ショートソードの材料にしている。草木が生えている中を進むので、刃物がほしい。


「道が複雑だから、今日はワタシが運転するわ。ツヨシくん、ついてきて」


 原付でセンディさんたちの乗る車についていき、ダンジョンへ向かう。ヘルメットはやはり買った。ワラビは、背負って連れて行くことにしている。


 ダンジョンの名は、【迷いの森】というらしい。昔は神隠しに遭う場所として、恐れられていたそうだ。今では解析が進み、ダンジョンと認定されている。


 森がそのままダンジョンになっているなんて。現代日本でも、まだまだ神秘的な場所は残っているんだな。


 さっそく、薬草を摘む。たしかに、育ちのいい薬草ばかりだ。


「ここのコケは、魔素が豊富で絶品ですね。このダンジョンに、住み着いてしまいたいくらいです」


 ワラビはおいしそうに、木の根っこにへばりついてコケを食べている。


「成長痛って、どうして起きるんですか?」


「寄生レベルアップの防止よ」


 強い冒険者に同行して、何もせずにレベルアップをする初心者が、昔は大勢いたらしい。その行為を、他の冒険者は寄生と呼んで忌み嫌う。

 だが、急激なレベルアップは冒険者にも影響が起きる。身体じゅうに痛みが走り、体内の細胞を急速に促進させるのだ。


「だから、最近は順序よくダンジョンを進むように推奨されているの」


 ボクのやったことは、かなりムチャだったみたい。ほぼソロで、ボスと戦っちゃったもんね。


「ツヨシ、ここは昆虫型が多数生息しているから、気をつけろよ」


「そうよ。こんなふうに!」


 コルタナさんが、杖から氷の矢を放った。ハチの大型モンスターを撃ち落とす。


 センディさんも、背後に忍び寄ってきたクモの糸を、振り向きもしないで切り落とした。遠くで、糸を吐いたクモごと真っ二つになっている。


「ワラビ!」


「はい。マスターツヨシ」


 ボクが指示を出すと、ワラビは周辺の警戒を始めた。


「囲まれています」


「よし。迎え撃とう!」


 背負っていた盾を構えて、攻撃に備える。


「来た!」


 人間より大きなカブトムシが、ボクの真上に降下してきた。

 盾で防いだけど、腰が砕けそうになる。なんて重い攻撃だ。これが昆虫型の重量か?


「まだまだ!」


 ボクは角を持って、カブトムシに背負投げを食らわせた。ボキン、と、カブトムシモンスターの角が折れた。さっきの突進を防いだことで、角にヒビが入っていたらしい。


 だが、こっちの盾もダメになった。

 ボクは盾を捨てて、カブトムシと一騎打ちをする。


 カブトムシ型の魔物が、背後を前足で払った。ワラビが、カブトムシの羽根を溶かしていたのだ。これでヤツは、もう飛べない。


 敵にダメージを与えたワラビが、ボクのもとに戻ってくる。


 折れた角を前足でつかみ、カブトムシが剣豪のような構えを取った。まだやる気か。


 木を背にして、相手の動きを探る。


 カブトムシが、角を振り下ろしてきた。


 グルンと回転して、ボクは攻撃をかわす。


 極太の幹が、カブトムシの角によってへし折れた。メキメキと音を立てて、木が倒れる。


「サポートします」


 ワラビが、ボクの足に取りついた。スノーボードのように、足に平べったくまとわりつく。


 たしかに、ボクだけの力じゃ勝てないかも。


 足さばきと回避運動は、ワラビに任せる。ボクは、攻撃に集中した。


 また、カブトムシが突きのために踏み込んでくる。


 ボクも、前に突進した。剣でカブトムシの角をさばく。カウンターで、カブトムシの心臓部を貫いた。


 カブトムシの目から、光がなくなっていく。


 なんとか、倒したようだ。


 ワラビがいなかったら、あんな攻撃方法なんて思いつかなかった。


「ありがとう、ワラビ。ケガはない?」


 元のサイズに戻ったワラビを、抱きしめる。


「はい。マスターツヨシも、ご無事でなによりです」


 センディさんとコルタナさんも、ボクたちを囲んでいた魔物たちを蹴散らしたみたい。


 とはいえ、ボクの武器は溶けてしまっていた。剣の先が半分、酸でなくなっている。これでは、戦闘を続行できない。


「今日はもう、帰りましょう。十分仕事はできたわ」


「だな。ツヨシ、帰ろう」


 二人も疲弊しているが、戦利品を大量にゲットして大満足の模様だ。


 ボクは、倒したカブトムシの角を持って帰ることにした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ