表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
君が好きなのは姉御肌のセクハラ女教師?おっとり美人のだだ甘女教師?それともクールなストーカー女教師?  作者: beru


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

11/92

第十一話 先生達との体育祭は、色々と刺激的

『位置について……ヨーイ』

 パアンっ!

 合図と同時に一斉にスタートをし、拓雄も全力でゴールに向かって走っていく。

 今日は体育祭本番で、天候にも恵まれ、実行委員のアナウンスとBGMと声援の中、拓雄も百メートル走に全力で取り組んでいた。

「はあ、はあ……」

『一位、二組。二位、五組……』

 ゴールしたものの、拓雄は六人中五位。しかも、六位の走者はバランスを崩して、途中で転倒しそうになってしまった為、遅れてしまい、拓雄は実質最下位と言う、冴えない結果に終わってしまい、拓雄も落ち込みながら、クラスの応援席に戻っていった。


「拓雄君、お疲れ様」

「彩子先生」

 トボトボと歩いている最中、ジャージのズボンとTシャツ姿の彩子に声をかけられ、拓雄も軽く会釈する。

「くす、一生懸命走ってたね。先生、心の中でずっと応援していたよ」

「ありがとうございます。でも、あんな順位になっちゃって……」

「ううん、頑張ったじゃない。最後まで全力で走っていた拓雄君、可愛かったよ♪」

「はは……」

 可愛かったと言われて、少し複雑な気持ちにはなっていたが、それでも応援してくれた事は嬉しく、照れ臭そうに笑って頷く拓雄。

「あ、そうだ。これ、美術部で作ったのよ。美術部で毎年、入場門のイラストとポスター作ってるんだけど、今年のは力作よ」

「へえ。先生も描いたんですか?」

「先生はちょっとアドバイスしただけよ。部員の皆が全部デザインして描いたのよ」

 と、体育祭の大きなポスターを見て、拓雄も素直に感心する。

自分と同じ高校生なのに、よくこんな勇壮なイラストが描けるなと思っていた所、彩子が満面の笑みで、

「ふふ、拓雄君、美術部の活動に興味を持った? 入部してくれると、とーっても嬉しいんだけどなあ、先生。今度、文化祭のポスターも作るから一緒に描いてみる?」

「あ……それは……えっと、もう行きますね。失礼します!」

「あん、もう」

 彩子が手を握って、またも部に勧誘すると、拓雄はパッと手を離して、彩子から逃げ出す。

 勧誘は失敗したが、困っていた拓雄の顔も可愛く思えてしまい、逆にうっとりとしばらく彼の背中を眺めていた。


「あ、拓雄。何、しょげた顔をしてるのよ」

「先生……」

 応援席に戻り、ペットボトルの水を飲んでいた所、今度はすみれに声をかけられ、

「さっきの百メートル走見てたわよ。まあ、残念だったけど、しょうがないわ。今日は調子悪かったの?」

「調子というか、運動はあまり得意じゃないので」

「ふーん。くす、前の面談でもそんな事言ってたわね。でも、頑張ってたじゃない。先生に良い所、見せようとした?」

「そ、そういう訳じゃ……」

 すみれが拓雄の隣に座り、体をくっつけながら、そう冗談を言うが、別に誰かの為に走っていたつもりは全くなく、少しでも良い順位を取りたい一心で走っていただけだったので、そんな事を言われると、却ってすみれを意識してしまう。

「さあ、次は綱引きよ。気合入れていきなさい!」

「うわっ!」

 すみれが立ち上がった拓雄にそう言ってお尻を叩き、拓雄も思わず声を張り上げる。

 気合を入れたつもりだったが、いつもの彼女のセクハラ行為を受けて、拓雄も顔を真っ赤にしながら、走って行った。


「私も手伝うわ。みんな、気合入れて行くのよ」

 綱引き所定の位置に付くと、すみれが飛び入りで綱引きに参加すると言い出し、拓雄の隣に付いて縄を掴む。

 担任が手伝う事はルール上オッケーらしく、実際に対戦相手のクラスも担任が一緒になっているので、すみれが参加することはおかしくないと思っていたが、それにしても拓雄の隣に付くのはあからさま過ぎて、見ていた彩子やユリアも歯軋りしてすみれを睨んでいた。

「くす、頑張ろうね」

 と、すみれがくすっと笑いながら、すぐ目の前に居る拓雄に告げると、彼女の可愛らしい笑みを見て、ドキっとする。

 毎日、見ている担任の顔だが、太陽に照らされていつも以上に眩しく思えてしまい、間近で見ると本当に美人で、改めて見とれてしまった。

 パアンっ!

 合図の空砲と共に、一斉に綱を引っ張り、すみれもクラスメイト達と一緒に力いっぱい綱を引く。

 最初は緊張していた拓雄も競技が始まると、すみれの事を気にする余裕もなく、綱引きに専念していった。

「オーエスっ! オーエスっ! く……きゃあっ!」

 だが、一歩及ばず、拓雄のクラスは負けてしまい、すみれもバランスを崩して、拓雄の前に倒れこむ。

「いたた……あ、ごめん。大丈夫?」

「い、いえ……」

 すみれの体と重なってしまい、彼女の胸がまた腕に触れる。

 この前の二人三脚の練習の時と同じ様に、またすみれと体が重なってしまい、拓雄もしばらくすみれの胸の感触を味わいながら、彼女に手を繋がれて、立ち上がって行った。


「キイイ……拓雄君にまた倒れこんで……すみれ先生、ちょっとあからさま過ぎない?」

「担任の職権濫用してますね」

 教職員の待機席で綱引きを見ていた彩子とユリアが、拓雄と体を重ねていたすみれに嫉妬して、特に彩子がすみれを睨みつけていた。

「あーあ、良いな。来年は絶対拓雄君の担任になって同じことするんだから」

「彩子先生が決める事じゃない。それより、もうすぐ私達の出番ね。その前にトイレ行ってくるから先に行ってて」

「あ、うん」

 と言って、ユリアが席を立ち、間もなく始まる教職員対抗の二人三脚に出る為、彩子もテントを出る。


「あら、拓雄君」

「ユリア先生」

 綱引きを終え、汗を流す為に、拓雄が水道で顔を洗っていた所、ユリアとバッタリ会い、軽く挨拶をする。

「綱引き、残念だったわね」

「いえ。あの、先生ももうすぐ二人三脚ですよね」

「うん。別に勝っても何か貰える訳じゃないし、お昼休み前の余興みたいな物だけど、あなたが練習に付き合ってくれたから、一位を取るわ」

「はは、頑張ってください」

 堂々と一位を取ると宣言したので、拓雄もその自信に驚いて若干引くが、この前一緒に二人三脚した限りではかなり上手だったので、難しいかもしれないが、良い順位は取れるだろうと拓雄も考えていた。

「一位なんか無理みたいな顔をしてるわね。確かに男の先生達も一緒に走るから、難しいかもしれないけど、みんなロクに練習なんかしてないし、取るわよ」

「そんな事は……」

「顔に出ている。賭け事はいけないんだけど、一位を取ったら、私に何かくれる?」

「な、何が欲しいんですか? あげられる物なら考えますけど……」

 ユリアが一方的にそう告げ、拓雄も苦笑いをして答え、

「あげられる物ね。なら、マンションを買ってもらおうかしら」

「無理ですよ!」

「そうかしら? みんなローンを組んで買ってるけど。今すぐは無理でも何年か後でも良いわ。私も半分出すから、夫婦で住むマンションを買って。賭けましょう」

「…………」

 とんでもない事をユリアが淡々と口にし、拓雄も絶句してしまうが、本気なのか冗談なのか、真顔でじっと見つめ、

「もう行くわ。今の話、忘れないで」

「あ、ちょっとっ!」

 たじろいでいた拓雄を置いて、ユリアが立ち去って行く。

 冗談で言ってるんだよなと思いつつ、ポカンとしながら、ユリアの背中を眺めていた。


『次は教職員対抗の二人三脚です』

「さあ、いよいよだよ。特訓の成果、見せてあげようね、ユリアちゃん」

「うん」

 アナウンスと共に、ユリアと彩子がスタートラインに立ち、彩子も鉢巻を巻いて気合を入れる。

「位置について……よーい。ドンっ!」

 合図と共に、一斉に走り始め、ユリアと彩子は息をピッタリ合わせて走り出す。

 男性教諭も一緒だったが、殆ど、運動不足の中高年で練習もしてなかったので、みんなバランスを崩しながら走っており、ユリア達以外、本気で走ってるものもいなかったのであった。

「はあ、はあっ! もうすぐっ!」

『一位、真中先生と高村先生。二位、鈴木先生と小林先生……」

 そんな中、一度もバランスを崩すこともなく走っていた、ユリアと彩子が一番でゴールテープを切り、会場も拍手に包まれる。


「やったーっ! 一位だよ、ユリアちゃん!」

「そうね」

 大喜びして、彩子がユリアに抱きつき、ユリアも少し微笑みながら、彩子を抱き止めて、優勝の喜びを分かち合う。

 運動の苦手な彩子が、体育祭で一位を取るのは人生で初めてであり、これも拓雄の愛の力だと勝手に思っていたのであった

「…………」

「っ!」

 大喜びしていた彩子を抱き止めていたユリアが、応援席に居た拓雄に視線を送り、彼女と目が合った拓雄もビクっとする。

 約束を忘れないで――ユリアは視線で拓雄に語りかけていた。

(冗談だよね……?)

 拓雄は思いながら、ユリアとしばらく目を合わせていたが、彼女が先ほどの約束を『冗談』だと言う事は結局なかったのであった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ