表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界転生の理由。  作者: 七瀬美織
第二章 異世界でも流行りますか?
7/25

第二話 はじめまして異世界

 


 目が覚めると、そこはベッドの上だった。


 おぶっ! いきなり前世の記憶と今世の記憶が溢れてきた!


 五歳でもかなりの量の記憶があるが、言語チートが良い仕事をしている。頭の中で、この世界の言語と記憶を紐付けして、きれいに整理整頓されていくようだ。


 まず、転生した私について……。


 私の名前は、カノン=コナ=ケアロ=バジェリアード。五歳。バジェリアード帝国の第一皇女だ。あ、名前は、そのままカノンなんだ……。


 ーーーーーー 第一皇女・・・・!!!


 驚きのあまり、ガバッと起き上がると、そこはキラキラまばゆい豪華な装飾のあふれる天蓋付きのベッドだった。


 幼子には広すぎるキングサイズのベッドの端に移動して、ペタリと座った。他に人の気配はない。

 天蓋から降ろされた分厚いカーテンを少し開けると、見慣れた部屋がまだ夜明けの薄明かりに浮かんでいた。

 いや、見慣れない。いやいや、私に与えられた部屋で間違いない。キラキラ装飾ながら上品な高級家具に、フカフカの高級絨毯、壁紙は愛らしいピンク系の花模様だが、銀箔の型押しが全面にされていた。


 なんて、ラグジュアリーな子供部屋なの? 記憶をさぐると、寝室の他に続き部屋がいくつもあって、バス、トイレ、キッチンもあるのだ。超高級ホテルのVIP専用ロイヤルスイートって、こんな感じなのかもしれない。前世の私の庶民感覚が、吹き飛びそうだ。いや、吹き飛んだ。


 私は、『第一皇女カノン五歳』の記憶をおさらいしてみる。


 カノン=コナ=ケアロ=バジェリアード。五歳。バジェリアード帝国の第一皇女。


 し、心臓がバクバクしてきた。


 バジェリアード帝国は、人間の国最大の勢力と歴史を誇る大国だ。

 私の(・・)父上様は、皇帝陛下。母上様は皇后。ただし、私は皇帝陛下の末子で、兄上様が二十六人いた(・・)

 もちろん、側室の子を含めてだ。十六人のうち、一人は病死、四人は暗殺、五人は処刑されたそうだ。そして、三名は他国に婿入りしてしまった。

 実質、残った三名の兄上様が、次期皇帝の座を争っている事になる。


 帝国の皇室、怖すぎる。ガクブルしていると、乳母が入室してきた。


「まあ、カノン様。もう起きていらしたのですか?」


 乳母の名は、ルビス。確か、貴族の未亡人だったと思う。『第一皇女カノン五歳』は、父上様、母上様の正式名称すら知らないのだから、乳母の家名や爵位までは、もちろん知らない。


「おはよう。ルビス」


 あ、可愛い声。


「おはようございます。カノン様、まだ起きられるには早すぎますわ。もう少し、ベッドでおやすみくださいませ」

「……はい」


 まずは、状況の把握と頭の中の整理からだ。私は、またベッドに横になった。ルビスはそれを見届けて、天蓋のカーテンをぴったりと閉めた。


 私、カノンは待望の皇女だったらしい。なんでも、皇室のしきたりで、皇女は必ず神殿の巫女にならなければならないそうだ。皇女は十六歳の成人を迎えると、神の花嫁・・として一年を神殿で過ごしてから降嫁するそうだ。


 あれ? この世界の神様は、小さな女神様だったよね。つまり、信仰の対象から外れちゃったから、神力を発揮出来なくなったとかいうパターンだろうか?


 一番上の兄上様のフィオルと五番目の兄上様のタナトルが同母の兄妹で、年齢差は、約十二歳と、八歳。他の兄上様の名前は知らない。顔を見た覚えもない。二人の兄上様とも、ほとんど会った事がない気がする。


 しかも、カノンは母上様と、週に一回くらいしか会っていない。父上様とは、年に数回で、会話した覚えもないかもしれない。


 確かに、地位と財力は大事な条件だ。しかし、しかし、だ…………。


 女神様! どうして、こんな極端な家庭環境に私を転生させたの!!!










お読みいただき、ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ