表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/20

広島編 1 煉瓦の城とバームクーヘン

テストから一ヶ月。

10月になり暑さも無くなり、少し肌寒いと言う感覚まであるほどだ。


そして、生徒逹をココロオドらせる行事...


“修学旅行” SYUGAKU-RYOKOU

去年は香川。


今年、2年生は広島県へと赴く。


戦争の悲惨さを後世に伝えるとか...まあそんな具合だ。




「ふぁ~ 眠い...」

My name is 鹿島.

そう。俺は鹿島 性別は...今は女だが、前は男だ。

現在、何時もの四人で電車...に乗っている。 そう、駅まで現地集合と言うどうにかしてる感じの集合方法である。 ちなみにでかい鈴の前に集合と訊いた。


学校からの最寄り駅から終点の秋葉原まで直通の電車だ。

その後、サラリーマンの足である山手線で煉瓦造りの東京駅に向かう。

「ふむ...枕木が無いとスムーズだな。 しかも踏切も無い上に二枚も扉が付いているんですな。 まさに斬切り頭を叩いてみれば 文明開花の音がするっという感じか」

なにそれ そのフレーズ聞いたことある

「百々花さぁん...それ明治だよ明治 二枚扉じゃなくてホームドアだよ」

俺も結構喋るようになった。 気がする


「「次は~新御徒町~ お出口は...」」


「もう次ですね...」

次なのか...時雨さんは物知りだよなぁ~

「しっかし、六町と北千住は人降りるんだなぁ なぁ?深鈴殿」

「あ! うっうん!  ってか、ボク思うんだよね、北千住って芭蕉のスタート地点だし、それなりのお団子屋あるけどぉ~ 六町ってバームクーヘン屋しか無...ぐふぁ! ももちゃんやめて!!!!」

「それ以上の発言は作者と私が許さぬぞ..」

百々花さんが全力で深鈴さんにエルボーを入れていた。

作者...? ドユコト?


電車は秋葉原に到着し、要塞のような改札を抜け、山手線へ乗る。

その後は、神田を通過して煉瓦造りの東京駅へと向かう。



鈴の前に集合した我々は、地下へ地下へと進み、白く輝くN700系に乗車した。

窓際戦争は、「700系<飛行機<N700系」と言う具合に起こる頻度が違う。

俺は、窓際を確保してコンセントにl-pot

の充電器をぶっ刺し、外部電力での稼動を開始する。

適当にシャッフルして曲を聞きながら、窓を見ていた。

ビルがジャングルのように群生していた地帯を抜け、富士山が見えてくる。

その後も、ビルが群生してたり、田畑だったりと見てて飽きない。



のぅわああああああ Oルスの意識があああああってなってきた。何でこのタイミングでクオリアになる......ん....だ...

あとがき

皆様、ネタが分かり難い人には分かり難いです。 首都圏在住なら理解しやすいかも

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ