表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/8

7限目

「……な、んだコレ?」


 目の前に突如として現れた炎に、火登はただ立ち尽くすばかりだった。


『ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ッ……!』


 しかし、そんな火登の動揺をあざ笑うかのように、灰殻は咆哮を上げた。そして、その巨大な体躯を炎の中に投げ込み、猛烈な勢いで突進してくる。炎は灰殻の全身を包み込む。


「ッ!」


 火登は迫りくる熱に、息をのむ。

 思わず目を瞑った火登の耳に、ぽつりと静かな声が届いた。


「……だから嫌なんだ」


 凛冽の低い声が零れると、空気が急激に冷え、凍てつく気配が肌を刺した。

 火登は目を開けた。

 ――紅い奔流が消えている。

 気づけば炎は消え、突如として巨大な氷壁がせり上がっていた。それが灰殻とぶつかる。

 バリンッと音が響いたその瞬間――爆風が起き、火登は目を開けていられず、腕で顔をかばった。風が唸り、衣服を揺らす。風に耐え切れなくなった火登は尻餅をつき、やがて静寂が訪れる。


「痛み思い出しただろ」


 呆れたような、それでいてどこか安堵に似た笑みが、凛冽の声に滲んでいた。


「さっき、お前は体が熱くなったって言ってたけど――俺は、心がおかしくなったとき身体が冷たく感じたよ」


 火登の視界の端に光が見える。氷晶の欠片が雪のように降り注ぎ、世界は一瞬、静かな凍てつきに満たされた。透明な欠片が、世界の温度を静かに変えていく。


「それからなーんにも感じなくなった。意味がないって、慣れたんだ」


 何度助けてくれと思っても、救いの手は凛冽には届かなかった。絶望を繰り返すと、人は“期待すること”すら忘れてしまう。無力であることに慣れてしまった人間は、戦う力を「持たない」のではなく「持てなくなる」


「学習性無力感って言うらしいよ。何をしても無駄だって思い込み続けると……ほんとに、何もできなくなってくるんだってさ」


 雪のように降り注ぐ小さな氷の欠片がきらきらと光る。凛冽はそれを暫く見つめてから口を開いた。


「心が麻痺してんの。ブラック企業にしがみついて、抜け出せない人と同じ。……俺、まだ学生なのにな」


 冗談めいた口ぶりとは裏腹に、彼の目は笑っていなかった。ふざけることで、自分の痛みを“茶化す”ことで、凛冽は自分を守っているように見えた。


「逃げること自体は悪じゃない。自衛の手段だ。お前にはなんでも出来るようになってほしくない。そう思った。だから許すんだよ」


 その言葉に、火登の中に張り詰めていた何かが崩れた。こらえていた涙が堰を切ったようにあふれ、嗚咽が胸の奥からこみあげる。


「……ごめん……っ、ごめん、ごめんっ!」


 震える声で謝る火登を、凛冽はじっと見つめた。


「謝れるだけマシだ。あんたは化け物じゃない。……だって、“化け物”がそう言ってるんだぜ?」


 そのひと言で、心の蓋が外れた。火登はしゃくりあげながら、繰り返し、繰り返し、謝った。ただ傍観していた自分を、そして何より、最後に凛冽を傷つけてしまったことを――心の底から悔いていた。


「うああああああああーーー!! ごめんんんんん!!!」 


 凛冽はその咆哮のような叫びにも無表情のまま耳をふさぐ。


「うわ、うるさ。さっきより泣いてるじゃん」

「だって……!」

「泣くほどのことじゃないだろ」


 淡々とした口調。それが逆に、火登の涙を止められなくさせた。必死に涙を止めようとする火登に凛冽は「でも」と眉を下げる。


「……そうやって泣けるあんたが、ちょっと羨ましい」


 やっぱり俺、化け物なんだろうな、なんて自嘲したその瞬間――火登の目から、涙がダバッと噴水のようにあふれた。


「ギミ゛バ、バゲモ゛ノ゛ジャ゛ナ゛イ゛カ゛ラ゛ァ゛!!」


 泣きじゃくりながら叫ぶ火登の前で、凛冽はすっとしゃがみ、目線を合わせて首をかしげる。


「……泣きながら叫ぶと、言葉って全部濁点に聞こえるんだな。初めて知った」


 凛冽はぽつりと呟いた。その声音はどこまでも平坦で冷たく聞こえる。けれど、そこにはどこか人間らしい“あたたかさ”もあると火登には感じられた。


「あんま見ないでほ゛しいがも゛!」

「なんで? 辛いって泣けるのは立派なストレス処理だろ」


 凛冽の淡々とした観察に、鼻声で火登は問いかけた。


「……そういうの詳しいよね」

「調べたからな」

「……そっか」


 凛冽が視線を少しそらすのを火登はそっと見上げた。彼はずっと変わらず感情の起伏が乏しい。最初からそういう性格だったのかを火登は知らない。だからこそ知りたいと思う。本当の彼がどこにいるのか。

 火登は零れる涙を袖で乱暴に拭った。


「それにしても……よくそんなに出るな。涙腺の構造、俺と違うんじゃないか?」

「君も僕も人間でしょうが」

「ふーん。ほんとにそう思ってる?」

「ほんとだってばぁ!!」



 自己否定をする凛冽に火登が声を張ると、凛冽は一拍置いて目を閉じた。


「……『感情的な言葉は本音の断片』って本に書いてあったな」


 ふいに呟いた凛冽の一言に、火登は首をかしげる。


「どうしたの?」

「……いや」


 凛冽はゆっくり首を振って目を開ける。


「ま、あんたもこれから“化け物”を飼っていくことになる。あんま考えすぎんな。またいつ爆発するか分かんねぇし」

「え、化け物?」

「灰殻が生まれた人間は、簡単には元に戻れない」


 火登の喉が、ごくりと鳴る。


「……また、あんなのが生まれるかもしれないってこと?」

「そ。流石に心に絆創膏は貼れねぇだろ。垂れ流しながら自然治癒だよ」


 火登は息を呑むようにして、目を伏せた。


「そ、そんな……」

「だから俺たちは向き合う戦い方を知らないといけない」

「向き合う、戦い方」


 凛冽が頷く。


「飲み込まれるなよ。飼いならせ。……それが、俺たちが人として生きられる道だ」


 凛冽が立ち上がり、座り込んだままの火登を見下ろす。太陽が沈んだあとの空は、月が闇を照らす道しるべとなってそれぞれを照らしている。


「……不安なら、俺を呼べ」


 凛冽が手を差し伸べる。雲間が影と光を揺らす。それはまるで心の内のように、凛冽の手を震わせていた。


「俺も、ひとりは怖いんだ」


 月が雲に隠れ、凛冽の表情が闇に溶けた。その瞬間、火登の胸に何かが灯る。


「……呼ぶよ」


 静かに、けれど聞こえるようにはっきりと、闇の中に向かって火登は告げた。


「何度でも。今度はちゃんと手を掴むから、だから……」


 火登は凛冽の手をしっかりと握った。もう冷たさには驚かなかった。ただ、その冷たさの奥に、確かに熱があることを知った。凛冽の手を借りて、火登は体を起こし足を地につけた。


「本物の化け物に言ってやるんだ」


 彼が差し出した手は、確かに火登を支えてくれた。だから今度は自分もそうありたいと強く思った。握ったままの手に力を込めた。逃げ出したくなるような過去に、それでも向き合う覚悟を込めて。


「――どういう神経してんの、ってさ」


 絶望に沈んだ夜の中、火登のまなざしには、希望が宿っていた。


「だからまた明日、学校で会おうね!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ