猫屋敷の千石ゆき 昭和62年8月 函南町 静岡県 3.~猫屋敷~
いやあ~暑いですね。。
最近、1階和室で寝ているんですが・・無風状態だともうねぇ、、
ヘリカルアンテナの調整 https://kj7hhh.fc2.net/blog-entry-122.html
こじらせてGO!
そもそも、、ここんち 千石米穀店がなんでまわりから猫屋敷と呼ばれているか?
なのだけどね、、もともと庄屋でしてそれで大正あたりから米穀店はじめたのだけど、いつのころからか猫ちゃんが住み着いたとかで。
で、その猫ちゃんが米倉を守っているのよね。
いまいる猫ちゃんは10匹ぐらい、、里親に出される子猫もいますが。。
その猫ちゃんたちを仕切っているのが、、、三毛猫のめぐちゃん。。
代々仕切り猫は三毛猫で"めぐ"という名前をうけついでいるのだけど、、
大地の恵みである穀物を守るといういみで"めぐ"とつけたらしいんだけどね。。
どこまで本当だかは?
このいまいるめぐちゃんで何代目なんだろう?
たいていの"めぐ"ちゃんは長生きで20年以上生きているとか、、
一部短命だっためぐちゃんがいるみたいだけど。
いまのめぐちゃんは、、
う~~ん、、
ちなみに、わたしが物心ついてこの家に遊びに来たときとかに、このめぐちゃんはいました。
なので、、、このめぐちゃん・・20歳越えている??
ほかにも、、白黒鉢割れねこのみいちゃん、、男の子は私が拾ってきたんですけどね。
茶虎のまいちゃんは、うちのお得意さんのお家からお嫁入りしたって聞いているし、、
いまのところ、どういうわけかこの3匹が通称"猫部屋"の住人でして、この3匹以外は近づかないんだよね。。
なんでですかね?
ここの"主"めぐちゃんの部屋なんですが、、お父さんが使っていた部屋なんだよね。。
普通三匹そろって出てくることはめったにないのよね。
必ず一匹はそこにいるのよね。
あ、そういうことか・・陽子ちゃんはしっているみたいだけど、あの子たちが守っている物があるのよね。
まいちゃんとみいちゃんはそうでもないんだけど、、めぐちゃんって人見知りが激しく、ここんちのおじさんにはあまりなつかないのよね。。
たしか。。お婿さんなんだよね、、
まいちゃんとかみいちゃん、ほかの子たちとは仲がいいんだけど、めぐちゃんだけだめってなんなんですかね?
ほんとうはお父さんがここを継ぐみたいなはなしもあったそうだけど、
ぼくは外出ます といってでてしまったのが、、
わからないものね、、
にゃあ~ん
あらら、、鯖猫のちいちゃん、、みまわりですかぁ~
ここの猫ちゃんたちのご飯ですけどね、ここのお客さんからカリカリや猫缶がくるんですよ。
でないと大変です。
ふだんめぐちゃんはお店の方に居て、座布団の上で寝ています。
20歳以上の老猫ですよ。
わたしとしてはこのめぐちゃんにずっと居て欲しいって、、それはムリだから、一日でも長く生きて欲しいの。
わたしたちをまもって、、
よんでくださってありがとうございました。
れいのGAWANTの2台目 二次側巻き数11回ですが、ロングワイヤーで10MHz,14MHzは
SWRしっかり落ちましたが、18MHzと21MHzがねえ、、FT817NDのSWRでSW 3とか4とか。。
巻き数が多いのかもしれない。。それでも18MHzでオーストラリアとフィジーとり、
着弾だけなら14MHzで北米西海岸と。
EFHWのLC同調のいいところはアースが不要で運用可能というのがまあいいんですがねぇ、、
ということで ではまた
DE JI1QAU ex KJ7HHH "MICHI"




