表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
拗らせてNewGAME!  作者: 光思
706/707

灰色の枢機卿未来の記憶V6XF 11.博物館にて 1993年8月 伊勢原市 愛甲石田

活動報告で書きましたが、先日の指導員試験 指導方法 どおやら受かっていましたぁ~

https://kj7hhh.fc2.net/blog-entry-425.html

いんやぁ今回ばかりは落としたものだと思っておりまして。

いつぞやのエックス線作業主任者も物理を落としたと思っていたら受かっていましたし。

生体はほぼ満点のような気がしましたが、、


というか、、、八重洲FT-5Dかあ、、

C4FMとD-STAR どっちがいいんですかね? APRSには興味あるので

必然的にFT-5Dとなる。

JARLご自慢のD-STAR ですか。。ID-52あるいはTH-D52ですか、、、高いのよねぇ~

デジタル通信時、C4FMの方が帯域が広いので音質がいいとかで。


あ、羽根田、、いえ丸山さん、今度小田原西高の汐見先生を訪ねたほうがいいですよ。わたしの先輩なのですが、

あなたにとって興味深いお話を聞けるとおもいますよ


と球技大会練習中に訪れた恭子が小学生の時の先生に言われたんだが、

数日後にそのご本人様から連絡が来たのだ。


しかもあやのちゃんもとのことで。


小田原から小田急線に乗り愛甲石田駅で降りると、雨宮さんのお迎えの方はさておき


なぜあなたがいるんですかね? 坂崎さくらさん?


いくらここ一般公開されているとはいえ、あなたは牧田精機の人でしょ?

平日ですよ?


「おまちしておりました 羽根田くんお察しください 綾乃ちゃんひさしぶりだねぇ~」


「さくらおねえちゃん~」


いちおう、学校はちがうのですがふたりとも出張扱いにはなってます。

いわゆる夏休み中に我々もいろいろお勉強せにゃいかんのですよ。

あるものは、、、、*海外研修と称して海外旅行するとかいますがね。


来たのは雨宮製作所の新本社に併設されている工作機械博物館。

数年前に本社機能を鴨宮からこちら伊勢原市に移転したさいに併設されたのが

雨宮記念工作機械博物館 というのだ。

土日祝日でも一般公開されている民間の施設としてはめずらしい施設。

平日の場合、団体に限り事前申し込みがあれば工場見学も可能と。

近々、アマミヤに社名が変わるそうで。


ということで、、、いきなり応接室にとおされたわけだ。


すでに応接室には件の汐見教諭がいるわけだけども、、

なにゆえ雨宮さんの役員クラスがいるんですかね?

あ、、、それでこの人が監視役ですか、、


「おまちしておりました。雨宮ともうします」


と名刺をいただくと、、

うわ、、雨宮家、、しかも専務やん。

こちらこそ、、と名刺を、、


「お噂はいろいろと、、ということで牧田精機さんから坂崎さんにきてもらいました」


おい!

まあ、、牧田と雨宮はある意味で親戚みたいなものだし、、島田とはどうなんですかねここ?


「小田原西高の汐見です 青木ゆかりの元担任です。丸山教諭、、ふたりともか、、」


あやのちゃんいるし、、ご指名だそうですが。

そういえば、、先輩なんかぶつぶつ言っていたな、、

関わりたくないとかなんとか。。

うん、青木先輩 わからんでもないし。


「はじめまして、、北工で電子科講師をしている丸山伸二です」

「汐見先生、はじめまして南足柄高で国語教諭の丸山綾乃です」


と数分話をしたあと、


「では、あとは恵さんにお任せいたしますのでよろしくです」


「はいはい~」


ん?ドイウコトカナ?

なにかおかしい、、、

いつもおかしい、、


問いかけようとしたらあやのちゃんがさきに、、

「あの、、汐見せんせい失礼ですが、、」

「綾乃さん、お身内です。従兄弟ですよ 歩きながら話しましょうか 丸山、、綾乃さんじゃなく この場合羽根田先生とお呼びしたほうがいいかしら?久美ちゃんからは聞いています。牧田家に関することもいろいろとお話したいことが」


 またですか、、これだから、、牧田といい島田といい、、今度は雨宮ですか はあ

 お嬢様のお守りとさらにこいつですか、、


おや?これはまた、、、あ、、さくらさん?こわいよ、、、


「綾乃さん、、大丈夫かしら」

「はい、慣れていますから、、、」


慣れちゃだめだよ綾乃ちゃん?

ここにあのけったいな播州弁をしゃべるやついたらあれですが。。

恵か、、考えないでおこう。


*おった、、高校のときの社会科教諭 それ使ってたしか香港経由で中国行ったし。

しかも2回か、、

某国会議員はあの報告書どうなった?となにかあると叩かれてますが、

報告書はきっちり提出しなおかつ受持の生徒の皆さんの前で内容を、、と。

一人延々とグチ話していたやつがいたな、、

夏休みに研修ということでアラスカ行ったのがいますが、

コーヒースタンドでアイスコーヒー頼んだら変な顔されて、コーラがでてきたとか。

まあ80年代ですよ、日本以外ではアイスコーヒー飲みませんでしたし。


**アマダ本社にあるらしい、、んですが、あれ一般公開されているんですかね土日祝日等。

まあ今回は日本工業大学のそれをベースにしました。たまには行きたいんですがね。

 前にも書きましたが、日工大にJAPAXのワイヤーカットを丸パクリした富士通ファナック初期の

ワイヤーカットがあるんですわ。富士通川崎工場に入れたやつがなぜか回収できず、、、というお話です。

牧野ソディック騒動のあたりですね。

あれ、牧野が富士通をバックにつけて戦った場合勝てたとは思うのですけどさ、

常造が私財を出して作った財団もあるのでさすがに よしならば戦争だっ!はできなかった、、と。

(いくさ)になったらなったで、池貝が岡崎嘉平太を召喚する可能性も、、、


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ