灰色の枢機卿 未来の記憶V6XF 8.2 V6XF 平成9年5月 上田市 千石陽子
8月13日 ペルセウス流星群じゃんかっ!
夏季休暇とってません、、、いちおう待機します まあ14日は車で松田まででるかぁ
TS690Vを引っ張り出しセットしておきます。
ん?TS690Dの50MHzがなんか制御バグってまして。
FT891Mでええやん メテオスキャッターに50wいりません。
以前、中古の日立精機スーパーティルト
日立精機破綻直前にだした5軸マシニングセンタ
100万以下だったそうな を購入し5軸加工している方の旧Twitter書き込みで
Fusion360のサブスク5軸CAMだかで作ったNCデータにて加工すると処理が追いつかないのかガクガクいうというのだ。ティルト軸のウォームホイールのバックラッシュもあるのでしょうけども。
大河出版ツールエンジニアの1998年ぐらいのに、パソコンCNCがある町工場 とかいう200x年の町工場像ということで、5軸加工機や複合機いれてしかもパソコンボードで、、なんですがね。
さすがにパソコンを応用はしたけどパソコンベースがメインになることはなかったんですよね。
そのへん、ヤマザキマザックが正解をだしたのでは?って。
金型屋さんでDMGMORIのDECKEL MAHO DuoBLOCKを何台も導入しているところとかもうね、、
ツールエンジニア編集部が約30年前に妄想した以上の事態ですよ。
逆に流れに乗れず廃業していくところも多々ありまして、、
中国や韓国にぶち抜かれているありさまって?
価格は安くはないんですよ 鋼材だってかわらないしさ
逆にこちらの仕様マシマシすると日本より高くなるってさ。
ただ納期が早いとかで。
品質も「マキノのマシニングセンタつかって鋼材メーカーから直で仕入れ鋼材メーカー指定場所にて熱処理行えばいいんですよ」
とあちらの人が言っているそうで、、
どうしてそうなった?
それはさておき
ホレ -・・---
わたし千石陽子は1年間の本社勤務からこちら上田勤務となりました。
入社したときの希望は厚木製作所だったんだけども、、、
いろいろあるので世田谷の本社勤務になりました。
厚木ならば山口あらため加藤めぐみさんがいるんですけどね、、
ええ、千石のはしくれ・・・と呼ばれる人たちです。
厚木総務にも何人かいるそうですが、なんで『はしくれ』と呼ぶんですかね?
うちの母親の話だと、*惣領と庶子の関係みたいなものらしい。
なるほど、、わかりませんでした。
会社の近くのアパート、、、おにいさまと同じアパートだったり てへっ!
なのでお休みの日は有希ちゃんと遊んでいますが、、、、、
おっかない人もくるのよね。
ええ、、坂崎あらため宮坂さくらさん。
わたしの教育係です。
いちおう、、前から知ってはいるんですよ。
ええ、、わたしが高校生のころからです。三島の県立女子校のときになんどか母親に連れられて
、、三郎おじさん、、牧田社長もいたことがありますが、、
そのときはまあよかったんですよ。
ええ、、その頃はですよ。
4月というか3月末にこちらに来て、さくらさんにしごかれていますが
休日までっていうのは勘弁してほしいですね。
まあほとんど、、おにいさまのアパートにて有希ちゃんとあそんでいるんですが。
そんなある日
「陽子ちゃん、こんどの土日とかあいているかな?」
ゑ?なんのお誘いですかね??
そういえば、、おにいさま、その日はご実家に帰るとか。
恵さんと有希ちゃんはこっちだけども、、って。
「さくらさん、、おにいさま、今週末実家に帰るみたいですが、、半日有給とって金曜日午後から帰るそうで」
と聞くと
「お父さんのお見舞いよ、、あまり、、長くないんですって」
長くない?
がん?
「さくらさん、、それって、、」
こくり 「かなりまえから彼は知っていました。いずれこうなることは。
もちろん、、恵もしっています。恵から聞いたけどもいまいますぐすぐじゃないんだけども、1年とかって話です。若いときの手術の際に輸血したのがいけなかったみたいね。肝炎から癌化したみたいですね」
じゃあおにいさまの北米赴任、、
「あ、それは大丈夫みたいですよお兄さんもおられるし。そのへんは恵と話はついているみたいでして」
病院とかは聞いてますの?
知り合いが順天堂にいるみたいでね、長岡の順天堂だそうよ。
長岡の順天堂ね、、お母さんにちょっとたのんでみようか。
「お嬢様、、あなたがなにを考えているか 坂崎、、いえこの宮坂わかりますよ。
おにいさま、、羽根田伸二くんのお父様を千石家の手蔓をつかいいい病室に、、
とかでしょ?
大丈夫ですよ。
丸山のお家がそのへんどうにかするそうです 」
ん??なんでさくらさんが?
「おや、なんでわたしが?って 恵に聞いたんですよ。
羽根田くんに心配かけないように羽根田くんの母親が恵に連絡したみたいですね」
羽根田くんあんなんでも心配はしているみたいですよ。
まあ、、恵の話では羽根田の連帯保証人になったことについてはボロカスに言っているそうですが。
そりゃまあしょうがないよねぇ、、時期的にいろいろ重なったみたいだしさ。
「それでも、、なんですよね?おにいさまは。不思議ですよねぇ~
そういえば、、ゆきさん金曜日でしたっけ?こっちくるのって」
ゆきさん?? ん?ああ~陽子お嬢様の従姉妹で企業法務見習いということでしばらくいるのよね。
たしか、、詳しいことはしらないけども。。
「じゃあ、千石ゆきさんもいっしょに優美子ちゃんのところにですよ。恵と有希ちゃんもだし」
言っている意味がわかりません。
主語がないんですよ。
「優美子ちゃんのところになにがあるんですか?」
「内田くん、、というか羽根田くんが仕掛けたことよ。
表向き内田くんになっているけども、まあ羽根田くんは来年には北米に行くでしょ?
内田くんには表向きのリーダーになってもらったのよ」
ん?話が見えません、、
「なにが、、、なんだか、、さっぱりですの」
「上田製作所独自の小集団活動 といえばわかるかしら?」
はあ、、「わたしにそれに加われと?たしか、、次世代機研究会とかなんとかで?
わかりませんよわたし、、」
「いちおう、、あなたは将来の牧田精機の役員で、、場合によっては社長になる可能性もあるのよ?
三郎おじさんのあとを継ぐかは、、わかんないけどさ」
まじかよ、、うちのじいさんそんなこと遺言していなかったよ?
すごく悪い冗談としかおもえませんが。
「御冗談を、、」
「あながち、、まじみたいですよ」
本来ならば、、あの千石のじいさまから聞いた話ですと、純一さんすなわち ゆきさんのお父様を、、ってことだったみたいですが。
聞いて闇が深いとこの坂崎、、いえ宮坂そう思いましたわ。
わたしがお嬢様の教育係、、というのは表向きで身辺警護みたいなのも兼ねているんですよ。
ええ、、牧田三郎じきじきでして。
ほんらいならば牧田三郎は陽子お嬢様の牧田精機、、というか牧田技研への入社を心底反対したそうでして。
そりゃそうでしょうよ。
牧田三郎からすれば、、姪御さんみたいなもんですからね。
「そうですか、、」
自分の人生やっぱ選べないのねぇ せめて、、 それは考えないでおこう。
叶わないことだし。
そういえば、、、ゆきさんって恵さんにそっくりなんだけど?
*神奈川県の松田町に惣領と庶子という地名がありますが、松田氏の関係です。
本家が惣領で庶子が分家になるそうですが、力関係はほぼ対等であったみたいです。
河村(川村)家の分家筋が松田、波多野≒秦野となるそうで、河村(川村)の末裔にいるのが
あの金メダルを齧る人ですわ。
小田原城北工業高校 親子ものづくり教室 ラジオの部
JRC日本無線にいるパイセンと一緒に参加してきました。
JRC日本無線が教室を開いたんですが、社会貢献の一環として各地で開いているそうな。
大きいお友達向けのソレはねえんですよ。
https://kj7hhh.fc2.net/blog-entry-402.html
でもまあ日本無線ですものジジイどもがホイホイきますがな。
宮甚商店でも見ていればいいんです。。。って。