表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
拗らせてNewGAME!  作者: 光思
69/708

まちがいだらけの社会科見学 昭和62年5月  4.

SOTOのCB缶式トーチバーナー買いました。

竹あぶりましたが、生ガスでますね。。。

仕事で使っているブタン燃料のやつよりパワーありそうな気がしますが、火口が広いね。


こじらせてGO!


なつかしいなこの建物、、

*旧総務入り口か、、というか現在は総務か。


、、三郎くん専用駐車場が。。あれか・・今日は三郎くん専用車の

ベンツ560SELはないですね。


たしか、、2004年頃にこの奥にできた複合施設の4階だかに移ったんだよな。

で、総務のところが訪問者の玄関に改装されて、、だよな。

厚木総務に熊坂さんや山口さんってもういると思うんだよな、、

あえるかな?

あのおかしなこと言う女はかんべんな、、


あのときまじで熱でそうになったよ・・



「しんじ、、なににやついているのよ。ここにだれかいるのかな?ん?」

「べつにぃ~」


 いるなこれ・・年上の女の人ね、、まったく・・

 しんじだからしょうがないけどさあ、、たいがいにしてよね?

 まじで塚原の橋から狩川に落とすよ?


総務玄関のバス乗降場所で降りて、工場奥にある技術棟の講義室に向かった。


あれ、、平松さん??

声をかけようかと思ったがやめておいた。

今はまだ早いし、、


まずは、、総務課長からの注意事項をうけたが・・・

あのおっさんかあ、、あのおっさんもくせ者なんだよなぁ、、、

まあいいや。。


流れとしては、


 見学に際しての注意事項、工作機械についての説明、昼食、午後より工場見学


一般的なメーカー見学じゃないですか。


工作機械の説明というのが


でたな・・・佐倉!

まさか、、ここで会えるとはなぁ~驚いたぜ。



「あやのちゃん!あやのちゃん!」

「なあに?講義中よ、、どったの??」

「ちょ、、しんじ、、わるいかおになっているよ。。」


あ~なんかみつけたなぁ~しんじのやつ・・

なんか、、たのしそうだねぇ~なにかんがえているんだか・・

まあ、、ここでしんじは行動をおこさないとはおもうけど、、

あとで釘を刺しておくわ


「あけみちゃん、、だいじょうぶよ。今のところは・・」


今はね、、たぶん・・心配だけど、、


おいおい"佐倉のおっさん"、、工業高校の生徒さんに講義してるんやないんやで?

それだってどうかとおもいますぜ?高専ならともかくだし。

もうちったあ~かんがえなはれや、、

今日のところはおとなしゅうしてますがぁ~


うわぁ~すごい悪そうな顔しているし、、なに考えているのかしら?

たぶん。。いま講義しているオッサンのことかしら?

まあ、、いまは高校生だからなにもできない・・・はず、、たぶん。。

できないはず、、児嶋電商でアルバイトしているけど、、いまんところは・・


「うん、、大丈夫そうね・・」

「あの顔、、不満ありそうだけど、、たぶんね」


佐倉のおっさんの講義が終わり、、お昼ご飯なんですがね、、


仕出し弁当はわるくないな、、金使っているなぁ~

 ちなみに、世田谷本社で入社試験あるんだけど・・あのカツ丼はちょっとな、、

 あれ胸焼けしたんだよ、、

油が悪いのか、、しらんけど、本社総務が用意するあのカツ丼食う度に

 胸焼けしていたわアホたれ! 店替えろ!


 売店は、、社食というか講堂いくわけにはいかんだろうな。。

 勝手に技術棟でていっちゃだめだろうけど、

 売店でアイスでも食いたいのだが、、

 あれ??あのあやのみたいな身長の女の子、、


 たぶん熊坂由香さんだ、、、


 ここはズレてはいないね。

いや、、ズレているし・・彼女は総務だったはずだけど、、熊坂さんたぶんここでは

 技術棟の事務職だね、、ゆるふわウェーブの山口めぐみさんは、、みかけないから、、おそらくこの部署じゃないんだ、、たしか同級生だよね?

 それはこのさいどおでもええ、、


 午後からが楽しみだぜ! がおぉ~~~!


*絵本 幻冬舎『おじいちゃんの大切な一日』 の中でその絵がでます。

どことはいわない・・

 配布版は以前持っていたけど。。

配布版と市販版の違いは発行者名だったかと。

 まあ、、いろいろあるみたいね、、にゃあ~

株主総会後の報告書読んだら、あのお方会長なんですか、、

なんか社長もまたかわったみたいだし・・

よんでくださってありがとうございました。


カーボン釣り竿アンテナ 諸説・方法様々ですが、言えるのは。。

FT817NDにて6w 5.6m金属テレスコアンテナ+コイルにて7MHzFT8 こっちの方が飛ぶ。

そりゃまあ5.6mで短縮も4.5mに比べたらねえ。。

抵抗で熱になっている? う~~ん どおやろか?

今度10m近い友づりの竿でどおか?ですね。 固定方法かあ、、


ではまた DE JI1QAU ex KJ7HHH "MICHI"

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ