灰色の枢機卿 未来の記憶V6XF 3.
6/30に神奈川県の指導員試験申請かけます。
電子申請なので電子申請用の写真を用意せんといけません、、
で、今年の6m AND Down どうしましょうかね?参戦する??
ということで、、丸山先輩の臨時電気基礎
今日は範囲からいうと線形代数学基礎になるわね。
いちおー予習はしてありますよぉ~
「はい今日は代理で授業をします丸山です よろしくです
ちなみにぃ電気基礎の授業は初めてになりますのでぇいじめないでくださいね?」
と丸山先輩言うとみんな笑ってましたけども、、、
さらにさ、、
「いちおー聞くけどさ、どの辺までやってますかね?それをおしえてちょうだいな。それじゃないと授業にならず自習で90分つぶしてしまうかんねぇ~あとでおっかない人に怒られちゃいますよ」
うわわ、、丸山先輩の授業って普段からこんななのかしら??
ようすけにいちゃんならどうだったんですかね?
「キルヒホッフの法則の連立方程式を代入法で解いていくまでです。
ここからは行列式での解法と聞いております。あの自分たちは行列式、、つまり線形代数学の基礎までは、、」
うん
「じゃあ今日はその線形代数学の基礎ということになるよね。
本来ならば、、、、線形代数学の基礎である行列式に関しては2年時の数学で行う『代数幾何』で習うはずだけどもさ、、ここんちのばあい電気科の場合1学年後期で交流を扱うけどそこで複素数のベクトル式が出てくる。
だもんでぇ、、残念ながらぁ~1学年でやらにゃいかんのよねぇ~
つことで、、行列式の解き方いくよぉ~
あ、ちなみにさ、電波受験でね1アマとか1陸特受けるとさたまにキルヒホッフの法則でるけども、、あれミルマンの定理で解けばいいかんね」
「あのぉ~質問よろしいでしょうか!」
安斎のやつ、、学年自称1位だけあるわ、、アホなこというなよな?
「はいそこの君!えと安斎くんだね?なんでしょうかね?」
なつかしいな安斎くんよこんなところで会えるなんてな。
「せんせーは工学部をでておらず人文と聞いており本来ならば社会科と聞いておりますが、、」
をっ!のっけからいいパンチ打ってくるなあ~
「あ~それなっ!青木せんせいに人さらいにあいましてぇ、、いちおー電子科の免許はあるんですよあわせ技でさあ
まあ興味あったらあの青木先生にきいてくださいな 君等の先輩だぞっ!
ほかに質問ある?
ないなら進めるわ~」
あんざ~い!ばかなんですかね?まさかまじで青木先輩に聞きに行くとかすんなよなぁ~
まああいつじゃやらないかぁ、、
あの安斎もいちおう丸山先輩のことは知っているはずなんだけどなあ、、にのみーがみなかったことにしてあげよう。
「で、いちおう2☓2の行列式の解き方はできたわけだ。
ここからだけども、*連立一次方程式を2☓2の行列式にして解く方法 つまりクラメルの公式というのがある。
それについて説明しよう。
まあかつて、、ここで1年生やっていたときに牧田さんから教わったんだけどさ、、なんか眠くなりそうでさあ、、
どうにか乗り切ったけどもさ。あれだ、、その年度の**南足柄高校学年末事件というのがなあ、、
朱美ちゃんが「先生が何言っているかわからないから教えて!」と泣きついてきたので、
まずノート見せろと、、
読むんだけどさ、、、
う~んなるほどわからん、、 マンガ描いちゃだめでしょ?
朱美ちゃん?あなた授業中寝ているか他のこと考えてないか?
、、、しんじく~んだってさあ、、、
だってじゃないわよあけみちゃん?いちおー板書ぐらいしときなさいよぉ~
おねえちゃあ~ん!
まあどうにか、、最高点は取らせてあげましたよ。
平均点が28点だよ?
ということで、、、わたくし丸山の電気基礎の臨時授業でしたけどもぉいいかなこれで?
わからないことがあれば、、、電気電子教官室か放課後なら無線室にたぶんいると思うから。
ということで
「にのみーあれが丸山先輩とやらなのかぁ?」
「そうよっ!あんたもしっているでしょ、井原恭子さんの通称おにいちゃんよ、、」
「しらんかった、、」
「あほかっ!ほんらいならば、、ようすけおにいちゃんがここに来るはずだったそうだけども、、
なにやってくれちゃったんだかさあ、、」
あの話ほんとうだったんだ、、
あ、それと今日の授業でなんかとんでもねぇこと言っていたけどさ。
面白いことになりそうだな、、
「芽衣ちゃんきょうは?」
「部活だしぃ~」
「部活っても、、、試合出られないじゃんかぁ~」
「あ~でもさ、終末南高いってミニゲームやるし あっ綾乃さんに会える!」
「、、、この前の? さすが南高というか、、もうひとりのメイド服は?」
「OGの竹井さんだし」 丸山、、いえ羽根田先輩の、、、
そお、、じゃあ帰るわぁ~
牧田精機本社 世田谷 東京
"では羽根田、、いや丸山伸二氏は来月中にあってくれるというのですか専務?"
「ええ、了承してくれましたよ佐倉部長。ただし、、まえにも伝えたように彼は一応公務員です。
それと、、陽子お嬢様とのお約束で2002年3月24日まで我々とはかかわらないことになっていることも」
まあ、、例外中の例外で、、、今回もその例外なのだが、、
千石家としてなにか用意してあるんでしょうね、、
"十分承知しておりますよ専務、、、彼には詫びなければならないし"
「それはこちらとておなじこと、、、まあ彼だけではないんですがねわかりますよね?」
すべては、、親の責任なんですがね まあ小嶋某の影響をかなり受けたとか?今度天宮さんにあってきますかね。
「その責任者、、は責任をとらずに逝ってしまいましたね 」
"頭が痛いはなしです、、我々の代で終わりにしないと 千石のお嬢さんだけども、やはりここにいれるのですか?"
「すくなくとも、、彼女自身はそのつもりなのですが、、、できれば関わってほしくないというのが私の考えですよ
それと、、狂犬の存在です」
しばらく間があき、、、
”井原恭子のこと?すでに自分は隠居していたけども たしかTOBの可能性を伝えてきたのは"
「彼女ですよ、、あいつら軽く聞き流した挙げ句TOBに負けたんでしたね我々が」
あれはひどかったな、、
TOB?うちに仕掛けてくるわけ無いでしょう?なにいってんだか ん?あの弁護士くずれの片山の弟子?
なおさらだろ?
とバカにし腐っていたら案の定、、綺麗事ならべて対抗したのだが、、
バカなんですかね?バカですどこをどう切っても、、、
「あ、佐倉部長 この件の仲介役に、、、坂崎さんを指名してきた。かまわんよね?」
”坂崎の鬼巫女ですね、、わかりました では失礼します、、"
いいのだろうかこれで?
*1アマや1陸特にキルヒホッフの法則が出てくるけども、まちがっても連立方程式をたててからクラメルの公式で解かないほうが良いと思うの。帆足ミルマンの定理で楽にとけます。
**神奈川県立足柄高校 昭和61年度1学年物理学年末試験の平均点が28~32点 最高点が68点
を元にしました。
前代未聞だったそうな、、その教師にかなり問題がありましてぇ
至高の趣味の無線とは、、、市民無線と小電力での電信、、かと思う
いやなにさ、、
市民無線、、古いソニーの機械だと水晶がパッパラパーになってfズレしまくり、、ですが、
はあ、、だまって20万円なんよね。
せめてぇ~6万前後ならぁ~ですが、アルインコさんどうですかねぇ?