表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
拗らせてNewGAME!  作者: 光思
677/705

あじさいまつり 1993年6月 3.オール神奈川コンテスト 

https://kj7hhh.fc2.net/blog-entry-394.html

花はまだ早い感じがしますね。

天候なんですかねぇ、、南足柄市内山の圃場もいまいちなんですわ。

ちゅーことで、、平野さんとか千石のはしくれになった南高の先輩が妙なこと言っていたけども、

聞かなかったことにしておきます。

平野さん?あなた、、、やばいこと言ってませんかね?

勘違いしちゃいますよ?

あなた美少女と呼ばれる分類だしさ?

そういえば、、あなたは無線部じゃないのよね いちおう免許は3アマおもちだそうで。

しつこいスカウトありませんでしたか?

ここんち女子バレーボール部ないのよ、、バスケ部はいちおうある。

あちら同様なありさまでして、、、こちらの世界におだじょ存在していないんで

あ~いうことは起きませんけどね。おきてたまるかっ!

で、彼女はそのバスケ部に入ったとかで。


なつかしいといえばなつかしい、、長尾さんのところでの体験教室ね。

こちらでは、、開かれたんですかね?高橋のやつから聞いていないし。

まあ北工で地元の小学生向け教室はあるんで どうなんですかね?


ということで、専用駐車スペースからカブに乗り長尾さんのところに移動。

市民無線でそっちに行くと連絡すると、、

 そんじゃねカップラーメンてきとーに買ってきて領収書もらってね

というのだ、、

 延沢の四角にあるヤオハンで買ってこいと?

おいおい、、そっちからの方がまじではやいぞ?

歩ける距離じゃんか 人使いあらいな。

こまったもんですね、、

まああーだこーだ異論反論いってもめんどくさいので、、素直に買いにいきましたともさ。

「丸山でぇ~す とうちゃ~く いまっ!」

とナガオ工房に入るのだが、こいつらみんなでレトルトカレー食ってやがるし。

「あ~羽根田くん、おつかれさまです。そこにあるから温めて食べてちょうだいな」

いちおーここの無線部は試合開始前にみんなでそろってカレー食べることになっているけどさ、

待てねえのかよ?

まあかてえことは置いといて、、電熱器でごはんパックとレトルトカレーを温める。

「2時からだよね で、当番とバンドは?」


40mCWで3年生がまずは出ると その次がわらわですか、、

20mで出ないんですかね?まあ2アマもちが部員で見ると1名なんよね今年の2年生でさ。

あとは4アマと3アマ これから40mCW出る3年生は旧電信級なおかつボーイスカウトあがりなので

それなりに。しかも縦ふり電鍵だよ。

聞くと恭子のこと知っているって。


ということで、、オール神奈川コンテスト開始。

うちの顧問は神奈川全地域制覇を目論んでいるみたいだけども、、どうなんですかね?

アマ無線局がいないエリア いたとしても出てこないとか というのも存在しましてぇ。

まずは横浜市鶴見区 C110101 ね、、、でC1020 それ狛江市じゃんか そこじゃないんだよっ!

いちおうNVISで近場に落ちているみたいね。

あるいは直接波ですかね。

「羽根田くん羽根田くん、あっちの会場に平野さんいたでしょ?」

「おったでぇ また無茶なスカウトするつもりですかね?」

ぎくっ!

「君のような感の良いのはどうかと思うわよっ!」

なにいってけつかるね、、あんなあからさまなスカウトしておいてさあ、、

「個人の意思というのがあるんですよ。あなたのように有無を言わさずというのはどうかと思いますよ?

じぶんや高橋ならともかくとしてさ?」


 いや良くないけどさ、、


「んじゃあ単位ちらつかせて呼ぶのは?」

「1陸技でも取らすと?むちゃいいなさんな 先輩みたいなチートならともかくですよ?

まあいちおー平野さんには聞きますがね オープン参加なら来るんじゃないですかね?

うちの女子バスは員数不足でまともに対外試合できないぐらいだからさ

こっちはぼちぼち院の面接やらなんやらなんで それ終わったら電験三種やるわ」


羽根田くん電験うけるんだ、、

「もしや、、電気科の免許ももらう気?」

「成り行き上、、あちらでも持ってましたがな マレーシアからの帰任後にとりましたよ。で、その後明石に飛ばされましたよ総務課長としてさ」

あ、、あの一件ですねわかります。

羽根田くん心折れてFT817NDもって逃亡生活したのよね。


偶然羽根田くんのコールサインを聞いてさ、高橋くんに言って呼びかけてもらったのよね。

そのあとだよねえ、、上海行かされるのってさ。

「大丈夫よ、、今度はそうはならないから。余計なことだけはしないでちょうだいね、、

あやのちゃんや恵さん、、それと、、妹の菫子ちゃんいるんだしさ」

 その菫子ちゃんだけどさ、、どう考えてもあなたと恵さんの娘さんよね?

どっちなのかはわかんないけども。

でも真理ちゃんってあんなだっけ?

まあ、、あの一家が北米から帰任したあとに少しだけ交流があっただけだからなあ~

「わかってますって、、、あそろそろ交代なんで」

「ん」

つーことで、パドルに交換。

どうも縦ふり電鍵は、、、なんでパドルエレキーなんよね。

*八重洲FT757SXをエレキー設定にして20WPMぐらいに設定する。

1983年でエレキー搭載のコンパクトなHF機 このあとだよねケンウッドのTS680が出たのは。

これもだけど欲しかったね FT690mk2でどうにかしのいでいたし。

CQを出す すると、、JA8Yxxと北海道の局なんだがどこのクラブ局ですかね?

C0105室蘭ですか、、室蘭??

OP IHARA UR NAME? K

MY NAME IS MARUYAMA WABUN QSY ? K

和文リクエストして聞いたら案の定恭子だしさ、、

手短にすませて捌いていく

いちおう足柄上郡全域とれた 40mのCWでまさか取れるとはおもいませんでした。

事前の仕込みはないですよ。


ということで交代。


「あ、先程の和文交信見事でした あの北海道局井原さんですか?」

「そーだよ、コンテスト参加しているみたいね。おなじく一緒に自薦で鴨宮から行ったのもいるけどさ

そいつも鴨宮AMCだよ。うちの母方従兄弟、、すなわち井原恭子の従兄弟でもあるんだが、理科大付属から推薦で行っているわ。恭子のことはたいそうニガテって」


あ、、たしかにわからなくないかも、、

どういっていいかわからないけどたしかにクセがあってねぇ


「丸山せんせい!晩御飯はどうなっているんでありますかっ!」

「カップラーメンじゃねえかあ?顧問に聞いてよ」


青木せんせー晩ごはんはまさかカップラーメンじゃ?

なわけないでしょーだいじょうぶよーちゃ~んと『ばんなむ』さんから来るからぁ~


なつかしい名前だなそれよ、、


そうこうしているうちに『ばんなむ』さんが来たんだけどもさ、、

「こんばんわ~『ばんなむ』ですけども青木さん、、、」

あ~あたしぃ~

青木さんですねぇしつれいしまぁ~ え?


うん、、このひと知っているし。


羽根田伸二くん、、、いたんだ。


*むかし欲しかったやつ。バンド拡張には対応していないような、、ゼネカバ送信は禁則事項。

この辺ケンウッド機って最初から以下略なんよね技適前の機械デスヨ。

これもなんですが、FT707Sがほしいと思うのよ。あのLEDがいいの。

ただし、周波数カウンターのドライバIC MSM9520RSがイッている個体も、、ですが、

このへんはPICでリプレース可能ということで配布されているらしい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ