表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
拗らせてNewGAME!  作者: 光思
676/705

あじさいまつり 1993年6月  2.

牧野フライスの件 まじで売り渡すんですかね?アジア系ファンドに

韓国斗山の工作機械部門にも出資?しているそうですね。

成立すれば上場廃止だそうだけどさ、、、労組からの抵抗とか聞きませんねぇ?

タイサミットじゃないからまあいいけどさ、、ありゃあ、、、ねえ、、

 いちおー少数株あるんで、どこかのタイミングで売却しTOYOイノベックス買い増しですの。

今日は鴨宮に戻らずにそのままナガオ工房さんに泊まることとなる、、、

まじかよ、、

そのまま田部井家に行っても良かったんですが、

 合宿しようというのですだれかさんが、、

まあコンテストが終わるのが24時なのでしょうがないですね。

まちいや!夕食とかどないすんねん!

いちおう休憩室を仮眠室に用意されているのでそこで寝ることになっているのよ。

え?高橋のやつ?そんなのいましたね。

そういえば、、、高梁でおもいだしたんだけども、ナガオ工房で地元小学生向けのラジオの製作講座がありましたね。

恭子の知り合いの平野芽依

こちらにも居てね、ことし本学電子科に入学

さっそくだけども、入学前の3月末の電気工事士筆記試験対策に参加しこのまえ受験。

毎年何人か入学前に講習会受けて受験に挑むのが出るんだよね。

たぶん合格しているんじゃないか?

あ、、、*電験三種か。うううう~今年の受験はパスしました論文あるんで。

来年受けますよ。

鴨宮のアパートを出て、、、そのアパートってえのがさ、、こっともあろうか、、

古川さん、、いや小林直子さんのところですわ。ええ、、あけみもいますがね。

頭が痛いのよ、、だれが決めたん?

うちの京香さんだよ アホなんですかね?

まあ、、恵の監視を兼ねた配置らしいんだけどもさ。

いちおう恵のやつおとなしいからいいんですが、それよりもだ

うちの妹菫子ちゃんなんだけどね、、

こっちに転校してきたんだけども、おなじ小学校に高村恵というのがいてな、

妙なことを言われているらしい、、

聞いた内容だけども、、

 あなたが菫子ちゃんね?わたしのオルタナティブの片割れがとうとうあらわれたか

、、、、んんんん?どおいうこと??

 うん 小学校3年生で厨二病発病は早すぎるのでは?

という結論だけども、じゃああの恵とむくちゃんはどうなのよ?と。

まじでかんべんしてほしいね。

その高村某とはあったことがないんだけどもさ。


まあいいか。


ということで、

「しんじ~きょうは和田河原に泊まるからねぇ~久しぶりにメルちゃんと遊べるよぉ~」

そう、ねこのメルちゃんは和田河原の田部井家にいます。

普段は雪乃さんがお世話をしています。

「おそくなる、、というか、長尾さんのところで合宿になりました。なにを考えているんだかわかんないよ、、じゃあ日曜日にそっちの会場いきますので」

「うん!」

たぶん今日はあの二人はこないはず。菫子ちゃんは京香さんと会場に来るんじゃないですかね?

とカブを走らせ会場に向かうことにした。

で、会場に入るところでちょっと気になる人物が目に入ったんだよ。

 あるえ?まさかとおもうが児嶋さんですかぁ?

あいつとはここ1年以上あってないんで 恵のやつは一度寒田神社であっているのよね 

聞くところによると仕事でその場に居合わせたそうで。

まあ児嶋さんおどろいただろうね、、恵が目の敵にしていた一人だしさ。

今回は仕事関係?とはおもうけどこっちから行くのもねえ?

と素通り。

うちのブースに行くとまだメンバー来ていないし。

 まあ、、まだ8:30だよ?くるわけないじゃんかあ~ でもあいつはいたけどさ。

30分ぐらいしたら教員ではなくここのブースの係員が来たんだけどもさ、

あなたなんですね、、、平野芽依さん?

「丸山せんせいおはようございます!早いんですねっ!」

ま、、早いんだろうけどさ。

「おはよう平野さん 自分以外はまだ来ていなかったしさ」

まあ自分は、、今回お手伝いみたないもんだからさ。でもあれだね平野さん、

1年生で早速今回のイベント志願したり、生徒会のメンバーでもあるんだよね?

「ええ 兄にやっておいたほうがいいって言われているし、、、

それはそうと、、、丸山せんせいは、、、羽根田伸二さんですよね?

元北工電子卒で牧田精機に行かれた、、、

おいおい、、

「どこで気がついた? 井原恭子か?」

「そんなところですよ 青木せんせいも後の北工の青木学部長ですよねぇ~

こちらでもそうなるんですかね?」

「さあ?とりあえず、、自分も遺憾ながら助教授もしくは教授候補になぜかなっているしさ。

そんなのよりも、、、高橋だけどさ。あれは県会議員になれるとおもう?」

ぶんぶん と横に顔を振り、、

「むりでしょ?お姉さんのほうじゃないかなぁ?」

君までそう言いますか。

だとよ、、高橋よ。

「牧田さんも前に言っていたぜ、、、じゃあ2日間よろしくです 自分は今日は午後からナガオ工房なので」

聞いてますよ~

どうなっているんだかさ。

そいや、今日は高橋のおじさんが来るんだよなぁ~

その姪になる、、んだっけ?山川律子さんは明日だっけ?あやのちゃんの演奏を見に来るのよね。

今回は、、ピアノないんで竹井さんはでない、、いんや出るらしいあやのちゃん同様にフルートでさぁ。


ゑ?


全員そろったのが9:40だしさ。

あ~やれやれ、、瀬戸せんせい?あなたがリーダーなんだからさ、、たのみますよ?

**メイン会場の方ではいまごろうちの校長が参列していると思うのよ。

で、高橋のおじさんが~

そのおじさんというのは在学中に生徒会長やっていたにもかかわらず、、、、放校処分となったのよね。

島原の乱じゃないよ。その前ですわ。

こちらでも生贄で放校処分になったみたいですがね、おおかたベトナム参戦反対デモかあるいは、、

高校改悪反対でなんかやったんですかね?

前者はないか、、保守派だしね。

開会式がおわったみたいだけどさ、校長はくるんですかねこっちにさ?

となりの地元農業高校は農産物やらコロッケだしているんで行列できているけどさ、、

まあうちは、、ねえ?

「瀬戸せんせい?こんなもんなんですかあ?」

「まあ、、そんなもんだろうなぁ~」

まあそうなんでしょうけどさ、、、

羽根田伸二だったときは恵といっしょに来ていたんだよね。

まてや?こんな催し物あったか?

う~ん、、思い出せない。

どうせ明日、、来るだろうから聞いてみるか。

そうこうしているうちに、、校長きたし。

瀬戸せんせとなんか話しているけど、暇なので平野さんと話をするんだけども、、

内容は恭子のことだよ。

どんな手段使って自薦入学とったの?ってさ。

あるえ?あいつから聞いていなかった?

聞いたんですが肝心なこと教えてくれなかったんですよぉ~

 まあ普通科高校から自薦だもんなぁ~従兄弟で理科大付属から行ったのがいまいるけどさ

いちおー内申点稼ぎとあと***基礎科目しっかりやっといたほうがいいよぉ~だれかさんみたいなことになるからさ。


「ん?だれ?」

「だれですかねぇ~ 自分じゃないよぉ~あやのちゃんでもないしぃ~」

えとそれってぇ~ 

「、、、、だいたいわかったわ。うん言わないし あの、、丸山、、いえ羽根田伸二さん

わたしのこと3年間よろしくお願いいたします」

と深々と頭をさげてきた。


おいおい、、

まああれだ、、彼女が本学にいる間に専攻課程ができれば、、、だが、早くて6年後だろうな。

とりあえず、、ここにいられるのは2年間プラスオプション1年間となっている。

この間に、、、専攻課程が設立される その間に修士号とり正式に専攻課程の講師採用となる 今年度もしくは来年度の教員採用試験で電子科の教員となり、

だが後者の場合、ここにいられる保障はないのよね。


「できる限り、、、な」

「ありがとうございます、、、」

そこに見知りの人が、、

「おやおや、こんなところに丸山くんいるよぉ~ どうしたんだい?」

あん?とみると、、森田あらため千石勇さんと里香さんやんか。

「あ、、おそろいで。北工の臨時教員だし。

あ~ご実家こっちでしたね。聞かれる前にいいますが、このまえ上田でとある人物とお話してました」

「しってるし、あ留美さんからの伝言

娘のことを頼みます

だそうな」

おいおい、、

「適任がいるでしょ?あの探偵とか おっかないお姉さんとか。いちおう自分公務員だよ公務員」

「そうなんだけどね、、そういうことで伝言は伝えたし」


ややこしいことをまあ、、、

いちおうさくらさんには連絡しておきますかね。


*いちおー今は電工2種なんで、、、過去問は平均70点以上は出せるようになりました。

単線図から複線図、、、、

いまんとこ2周目 平均72点

まあ実技試験は今年はパスして来年26年度なんやけど、、工具と電材ですわ。

だまってそれだけで6万円はかかるんですよ。家庭内電気工事士のための投資額にしちゃでかすぎる。

ゑ?2陸技と1陸技? まあ日本無線協会にいくら課金したやら、、

つか、26年度前期一発で受からないと、、、学科免除があああああ~~~


**2020年代ベースで書いてます。


***工業系から国立大学いくと陥るという 

基礎がなってないんで英語と数学でフルボッコされる。さらに一般教養の化学実験でやらかす。

気体の反応実験でドラフターチャンバー内でやらずにオープンエアーな状態で反応させるとかおいばかやめろ!

だもんで、英語と数学については工業系出身者あつめて補修が行われるというのだ。

工大系の話ですよ。

うちの従兄弟は工業から室蘭いったけど二部だったんでわりと、、、じゃないですかね?しらんけど。

富士通の中古タブレッPCまた買いました 今度は第七世代のI3ですよ。

まえのWin11非対応と同じ筐体のやつですけどね純正キーボードつき。

愛媛のビジホにてベッドごろ寝寝落ちして壁にぶつけてタッチパネル割ったしぃ~

N150のUMPC考えましたが、CPUが爆熱でバッテリーが1時間もたないとかで。。

それ考えると東芝リブレットはすごいわと。

あのサイズで6時間ですよ。東京モスクワ間のフライトで十分使えるぐらいの容量です。

でもってAndroidタブレット、、、アプリがないんよね、、

FT8CNしかつかえんって、、

Ubuntuに、、ですが、それも当たり外れが激しいのでどうよ?で却下ですの。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ