過去の亡霊 1993年5月 2.
Réunion FR5を10Fで5/5とりましたぁ~ マダガスカルの近くですね。
仏領ポリネシアさておき、あとはWallis et Futunaぐらいなのよ、、
ギアナなんぞ取れないって、、
椋毛由美が言う通り、この時期に本来ならば存在しない長野新幹線、、長野までしか通ってないけどなぜか松本支線があるし、、
んじゃなにかい?リニア中央新幹線どうなるん??
その支線をおそらく米原あたりまでもっていく気か??
まああれだ、、成田新幹線が存在し、こともあろうか東海道新幹線に乗り入れしているんだぜ?
気にしたら負けだな、、
「むくちゃんよ、、気にしたら負けだぞ」
「さよかあ~ せやなあ しかしまあ、、こちらの日本ってさあ、、なんやろうか ところで、、G-SAVERの件なんやけどなあ」
おいこらまたんかい!なんでむくちゃん知っていますかね?
「時期的におかしいだろむくちゃん?」
「せやろか? なしてうちしっとるんやろかあ? カナダ留学前のことやろか?」
同じ明石市市内の土山か、、まあ明石なのか加古川なんだか播磨なんだかわからんところだけど。二見の人工島は明石市の管轄だし。
、、ん?G-SAVERは、、あの会社にはなかったぞ?
結局のところな、G-SAVERについては本来ならば上田主導で開発がおこなわれるはずが、、、あのクーデター失敗で厚木主導だったわけでして。
「なあむくちゃんよ、あの土山の明石本社は出入りしていたけどさ、あれはなかったぞ?
もともと北米専用機でな。評価用というか試作は上田ではなく厚木で行われた。
まあおさっしくださいな。で、北米に移管されたあとは試作機もなかったはずなんだよ」
きみはなにをみたんだい?
「さよかぁ~なんでうちしっておるんやろか? めぐみたんはどう思いますか?」
「しらんがなっ!」
「恵ちゃんおもろいなぁ~」
かんべんしてくれ、、
そんなこんなで上田駅到着。
駅をでるとだ、、なぜか内田くんではなくて、、、
さくらさんがいるし。
ええ、、こっちに帰省しているのはわかるんだけどさ。
それと今回は陽子ちゃんはヌキって話だけどさ。
G-SAVERの件もあるし。
「さくらぁ~」
「恵~」
ぱぱ、ああみるとまんま親子ね、、
菫子ちゃん、そんなこといっちゃいけません
「菫子ちゃあ~ん 聞こえているわよぉ~ というか、、この前からおもうんだけどさ、
あなた有希ちゃん?それとも真理ちゃんなの??」
「なんのことかしら?」
こんな調子だ、、、まあカオスカオス。
「羽根田くん、きみは残念ながら・・・このあと牧田精機上田製作所に向かってもらいます」
あんだって?
「はえ?さくらさんは?」
「羽根田くん、きみはおこちゃんじゃないんだからさ。
まあ、、眼の前にさ中身とんでもねえ小学生いるけど、、、
在来線で行って頂戴。そこに内田くんがいるからさ。
あ、あなたアマ無線機あるじゃんかそれで連絡取ればいいし
じゃあ、、夕方あいましょう優美子ちゃんのところで。
ぐるるわぁ~
ということで、、第三セクター化していない信越本線であ小諸の方にもどることにする。
数駅、大屋までなんだけどさ。
まあ懐かしいわ。
恵の会社が小諸のあたりに事業所あったんでそっちに転勤させてもらったんだよな。
で、毎朝駅まで送っていき有希ちゃんを保育園に送り届けて、、と。
なにもかもが懐かしい。
「しんじくん、、なつかしいわね」
「そうだな、、」
じゃあ、、こんど行きたいわね
うん
原当麻もそうだな。
信越本線小諸行き普通で大屋まで行く。
ところでなんでまたこちらの世界では軽井沢・横川間を廃止しなかったんですかね?
在来線特急は廃止されたのだけども、軽井沢・横川間は普通列車が走っているのだ。
もちろん峠のシェルパはいるし。
いずれは廃止されるんですかね?しらんけどさ。
駅舎からでると内田くんが待っていた。
「おまちしておりました、、というか休みなのに申し訳ないです!」
あらかじめ430MHzFMで上田駅から連絡をとっておいた。
なんでもとある人物が直接話しをしたいと。
いちおう公務員なんだけどね?
「だれ?牧田三郎とかいうなよな?あるいは俊介か?」
「いえちがいます、、なんどかあっている人ですよこちらでも」
だれだろなー
思い当たるとすれば、、なんだけども、大穴だとマレーシアに行ったという?
まさかねえ?
あれとは関わりはほとんどないぞ? いや、、北米でG-SAVERの件であったか。
NanoVNA H4 ここに来て買いました。
初期のHのバッテリーがそろそろ、、な感じなので買い替えです。
5年ですね。
大きいので見やすいし、スミスチャート 複素数ででるのね。
で、電工2種筆記ですが誤爆さえしなければいちおう合格点は出せてます。
単線図から複線図、、、聞かないでくださいな。