渋沢丘陵を走破しよう 1992年12月31日 1.
4周めに入りました
https://kj7hhh.fc2.net/blog-entry-331.html がほぼネタ元です。
てきとーに書いたネタを元にトレースしたんですけどね。
ようつべ
https://www.youtube.com/@uskj7hhh713 よろしくです
南高文芸部ならびに生徒会、それのOB,OG、さらには鴨宮高の元生徒会長2名、北工OGというか元生徒会長で教諭というのとそこのワンゲル部員とかいう面々がいま小田急線の秦野駅南口にいる。
カオスだぜ。
なんでですかね?今日は大晦日ですよ?
ことの発端は、、といえばだ。
南高元生徒会長の湯川さんが言い出したことなんだけども、
どうもだ、あの児嶋淑子がこちらの世界では中学2年のときの遠足で秦野駅から震生湖経由して上大井駅まで抜けたという話をしたところ、、、数年経ってなぜか湯川さんが企画、、でもって布川麻衣がそれに乗っかり、しまいにゃ北工電子科教諭が「おもしろそうねぇ~うちのワンゲル部に話をしてみるわ。無線部は、、ニューイヤーパーティの準備あるし、、丸山くんは個人参加よね?」なんのことですかね? となったわけだ。
うんなるほど、、どうしてそうなる?
ニューイヤーパーティはいちおう個人ででることにはなっているが、恭子のやつが「おにいちゃん、大野山と高松山どっちで運用する?」
新年早々高松山登るのは勘弁してください、、
「大野山でおねがいします、、」
ということになったのだ。
なったんだが、嫌な予感しかしないんだが?
いつぞやの2.4GHzだよ。
まさかとは思うが、大観山あたりとスケジュールQSOとかするのかぁ?
機材運搬ですかそうですか、、
というか大野山なら車で上がれるよね途中までさ。
恭子ちゃんところのジムニー使えばよいのかな?
と考えていた時期がありましたとも。
ええ、、猫屋敷泊まって帰ってきたときまでですよ。
谷峨から徒歩ですよ。しかも朝の6時半からだよ。
まじかよ、、
恭子め、、
「さあ~て!お集まりいただきありがとうございます!
手元資料の通りまず震生湖をめざし、渋沢丘陵を走破したあとは矢倉沢往還の一部をとおりぃ~おおいゆめのさとからぁ~上大井駅にぬけるとっ!」
まじで最初にこれ考えたやつ、、、
秦野市の観光ガイドだと、渋沢駅に向かうコースなのだが、、これの場合は渋沢駅の方には行かずに県道708号 つまり矢倉沢往還で篠窪 富士見塚に抜けおおいゆめのさとに行き、上大井駅というのだ。
ぜったいおかしい、、このコース。
普通ならそのまま第一生命本社ビルの方をめざして上大井駅にでるのだが、なにをトチ狂っているのか、、中井町の方に向かいんでおおいゆめのさとで上大井ってさ?
というか、、あいつが中学生のころはまだあの施設はなかったはずだぜ?
ただたんに、、、農道を歩かされたと?
難儀ですね。
で、その不幸な美人さんは今日は来ていないと。
まあそういうことにしておこうか。
というか、、、あれだろ?今日はあのイベントだから絶対ムリだろ。
ということで先頭はいいだしっぺの湯川さんだよ。
あれ?あいつのフルネームって湯川千尋だったよな?
まあいいか、、
あ、あけみだけども今回は不参加です。
というのはだ、一美さんといっしょに水元の丸山家にいっております。
まあ、、へんなご縁だけどもさ、、ちゃんと付き合うことになったんよ。
まあめでたい事なんだがな、彼は4年間室蘭だぞ。
言ったんだよねぇ~恭子もだけど4年間室蘭に行っているけどそれでもええのか?と。
そしたら待つというのだよね、、
ちょっとまてや、、
あけみちゃんの2回目の結婚て、、何歳下だっけ?
「しんじ、しんじはこっち来たことあるんだっけ?」
「児嶋淑子のやつと原付きで上大井からこのルートだったとおもうけどさ。
歩くのは初めてだよ 来ることはなかったからなぁ~」
そりゃそうだ 範囲はずれるからなぁ 基本あの同好会はご近所だったからね。ただまあれは一度中井の方に向かって秦野中井インターの方から行ったんだよなたしかさ。
「湯川さん、この場合は白笹神社にいくんじゃないのかしら?方向がちがうんじゃない?」
布川麻衣さん、弟さんお元気ですか?
今日は来ていないみたいですね。
そのかわりに、森田あらため千石先輩が来ています。
牧田精機労組は最近どうですかね?とは聞いていません。
というか、、なにゆえ鴨宮高校のOGとか現役がいるんですかね?
不思議という言葉しか思い当たりません。
「あ~わたしの勝手だよぉ~なにせさ、出雲さんは丸山せんぱいと田部井せんぱいが式あげたとこじゃんかぁ~」
あらら、、そうでしたか。
「そうかもしれないけどさ、白笹神社行くのがこの場合適切では?」
「か~たいこといわないでくださいなぁ~布川さん!」
これだもんな、、、湯川さんは。
去年から町役場に入りいまは住民課に所属。
たいがいああいう役所って住民課からなんですかね?しらんけどさ。
彼女は普段から役場でこんななんですかね?
恭子いわく
「いやあ~とくに聞かないけどさぁ」
まああのじいさまはいちおう町議だからね。
なんかあれば情報は来るはずなのよね。
それがないということは、、、
ということで、県道を渋沢の方にひたすら歩く。
児嶋淑子たちのルートだと、白笹神社に向かってから震生湖だったそうなんだが、、、まてや、、瀬戸佳美も同じ中学だろ?
こんど問い詰めてみよう。
おおよそ30分かけて出雲大社相模分祠のところにある小田急線踏切に到達。
線路をわたり敷地内に入るとすでに屋台とかが出ている。
まあここは普段からでてはいるんですがね。
「ひさしぶりだねぇしんじここくるのぉ~」
「そうだね、、」
そういや、、山本のやつ、、そのまま大学院に行くみたいですね。
あちらではなあ、、
「プレステを何台もつないでスパコン作りたいのだがなぁ~」
って講師のころ言っていたんだよな。
さてこちらではどうなんですかね?
mipsのR3000プロセッサーは確かにあるので、これをもちいたゲーム機がと。
もうじきだよね出るとしたらさ。
まあプレステのスパコン化はいろんな大学が考えたらしいんだよなその当時、、
どうやって動かすのかはしらんけどさ。
「おにいちゃん、思い出したの?」
おっと!
「いろんなこと、、、こんどこそさ、、幸せにならないとなぁ、、
なんでああなったんだか、、」
おにいちゃん、、
ほんとこんどこそだよっ!そのためにはさあ
まあ陽子お嬢様にはああ言われたけども。
「丸山くんちょっといいかい?」
森田あらため、、千石さん によばれて、、
「牧田ですかあ?」
こくり
「最近妙なうごきがあってね、、、たぶん、君ももうすでにしっているかとおもうけどさ、旧小嶋専務派がみょうな動きをし始めている」
あ~つい最近そんなようなことを、、
「修善寺での葬儀の件?」
「いんや、、意外と若手を引っ張り出してきたようでね」
なにを言っているのかな?
あのおっさんたちとの話では出てこなかったし。
「組合は?」
「関与していないよ 鳥嶋元委員長の件であの団体から脱退したぐらいだし。
なにかあるよ、、それがすぐに起きるのかそれとも、、10年後とかにある日突然爆発するのかもしれない というのが僕の見立てだよ」
まあ、、千石の血はながれていないのにさあ、、、里香さんの影響でさあ~
千石のはしくれだよすでにさ。
まああの戦国武将は、、、あれもいちおう千石のはしくれなのに。
なにを言っているのやら、、
ん?なにも変わっていないということか?
あーあーあー 三郎くんも俊介さんも大変だねぇ~
小嶋派を一掃したはずなのにねぇ~
「いちおー陽子お嬢様にはだまっときます
おもてむき関わっていないことにはなっているけども、、
あの弁護士崩れは?」
「知ってますよ、、穏便に行動はしているみたいですが」
ですか、、
「羽根田く~ん!つぎいくよぉ~ 震生湖で運用だぞぉ~」
はいはい、、
社会復帰しましたが、どおやら、、あと1年で叩き出されるかもしれない運命。。
まあしょうがないのだろうか?
一箇所に長くいられない定めなんですかね? 改名しても運がないなぁ~中和するのがやっとや。
というか、、そこまで会社もつかは、、、しらんがな と。