表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
拗らせてNewGAME!  作者: 光思
658/705

ラストステージ  ファイナル 1.

1回でおわらんかった、、、

ブログ更新しました

https://kj7hhh.fc2.net/blog-entry-347.html

関連動画

https://www.youtube.com/watch?v=W9JW0r2nLUE

動作確認ですけどねww

昨日は昨日で、、視聴覚室で外部有志および教職員の合同ライブとなったわけだけども、、

そのあとだよ。

職員会議のあとでさあ


「丸山せんせい!来年うちのグループでやりませんかっ!」ってさ。


引く手あまただよ。


「羽根田伸二、、あんた来年からどうすんのよ?」

「どうもこうも、、やるべきことを淡々とこなすしかないでしょうね、、

いちおうここんちで臨時教諭やりながら大学院で修士とって数年後に開設されるだろう選考過程の講師に、、ってなるわけだがさ、

これだったら短期現役士官で陸自行ったほうがましだったかな?」

「やめなさいってばっ!あやのちゃんが泣くでしょ、、、ほんとあんたという人はさあ。ほんと、、ほっとけないのよねぇ 羽根田伸二ってそんなやつだった?」


「さあなあ~いまは丸山伸二だしさ」


はあ、、

 あさみさんもあさみさんだよ、、なんでまたよりによって。はねだしんじぃなにいらんことしてんのよぉ~ってあやのちゃんはにこにこしているし、恵さんはなんかねえ?


というか、あのときのあさみさんもそんなでしたよね。


佐藤あさみせんぱいっ!


まさかあんなことをするとは、、


「羽根田課長~きたでぇ~なおこおねえちゃんもいっしょやけど、あさみはんおるやんかぁ~なにやらかすん?」


「むくちゃん、、人聞きのわるいこといわないでよっ!ファンサービスよっ!」


ゑ?本職がそないなことしてええんか?

所属事務所とかあるやんかぁ~


「あさみはん、、ええん?あかんやろかってなことしたらあとで事務所からごっつおこられるでえ?」

どことはいわへんけどな、*大手お笑い芸人プロダクションが所属している芸人の副業の収入も巻き上げているって話やからなぁ~


「むくちゃん、そのへんは大丈夫よ。お仕事は午前中までなの・・まあ鈴木さんにも常識の範囲ならやってもいいって さっき電話で確認したわ」

まあ、、羽根田伸二があれだけどもさあ、あの曲はたまたま3ヶ月前にドラマの中で歌ったのよ。偶然、、、どんな偶然?


「さよかぁ~まああんま悪ノリせんといてやぁ~」

「鈴木さんみたいなこと言わないでよっ!」


「おやおや、、鈴木さんというとあのマネージャーさんね、、鈴木さん大変ね」

はあ、、



なにため息ついてんのよお~ぐぬぬぬぬううう~このひときらぁ~い!恵ちゃん~


「千春ちゃんのママにいじめられてるよぉ、恵ちゃん~」

「しょうがないわねぇ、、さくら、あんまりあさみおねえちゃんであそばないでちょうだい。こんなでも傷つきやすいのよぉ」


ずっ!「恵ちゃん~ひどおぉ~い」

「ひどくないし しんじくんもだけど、あさみおねえちゃんそろそろじゃないの? ほんとにもう、、

 

はやく行った行った!」


わたしとさくら、むくちゃん、それに古川さんはそっち行けないからさ。観客席でみているからねぇ



あらら、、あさみさん?バカなんですかね?そういうところがすきなのよねぇ、、

ほんと恵、、形は形でもおねえちゃんなんだから。

これで、千石ゆきさんいれば完璧なんだけども、、恵はゆきさんにあったのかしら?

いちおーあの女優さんとは血縁になるのよねぇ~わからんもんだわ。

というか、、陽子お嬢様は??

そいえばさっき呼び出されていたわね。



やれやれ、、、恵あいかわらずだな。

形は形でも中身あれだかんな。

まだ恵のことを愛しているか?

そりゃまあそうなんだがな  付き合い長いからなあ あやのちゃん、、

いや田部井綾乃と、、、よそうその比較は。

なんでこんなやり直し人生になったんか?それがわからんし。

自分自身は高校入学前で恵は完全にリセットだ。

しかも、松田の佐藤姓ではなく山形の加藤姓だし。


「羽根田伸二、、はやくしてちょうだい」

「了解ですよっ!」

と物思いにふけるのをやめてステージの準備にとりかかることにした。


結局のところ、尺の関係もあり歌うのは2曲だけになりまして、なんだかんだでローリング・ストーンズだしさ。

ええ、、ベース弾きながら歌うのですよ。

ラストに、、竹井さんご指名のビリー・ジョエルの曲をこともあろうか・・・あさみおねえちゃんとだよ。

まああれだ、フランス語は勘弁してくれ、、、ということでミッシェル・ポルナレフはボツにしてもらったけどね。わからんわっ!



校内放送で「来賓の千石陽子さん 千石陽子さん ご自宅よりお電話です。最寄りの職員室にてお願いいたします」

とあり、、、


近くの職員室。。。デザイン科と書いてある職員室にて外線用電話にでると。。


「はい陽子ですけど、、あっお母さん 話って?」


牧田定吉の様態が悪化したわ 年は越せそうもないみたい。


うわぁあああ~たいへんなことになったわね。

年は越せそうにないのね。


「それ、さくらさんに話していいのかしら?」


まだまってちょうだい いまのところ知っているのはほんの一部だけよ。

三郎くんと俊介くんが病院にむかっているそうよ。

わたしもいまから病院に向かいます いちおう千石家として

ほんらいならば・・陽子ちゃんのお仕事だけどさ、あなたは楽しんできなさいな。陽子ちゃんが大好きなお兄様がでるんでしょ?


お母さん、、わかっているんだ。

「はい!お兄様のところに行きます!」



北工スペシャルアンプかあ、、って昨日もつかったんだよなこれ。

GE製6146B送信管を3本使用したパワーアンプ。。

おいおいどこの**YAESU FT-102だよ?ほしいけどさ。


出番はしばらくあとだけども、ヒーター電源は入れておく。そりゃそうさね真空管ですよ。


まずは北工吹奏楽部と南高吹奏楽部の合同演奏となる。


今回は北工メインでの演奏のため曲目は羽根田いんや丸山伸二が歌うのを除き、北工が選択。

いつぞやあやのちゃんがここで合同演奏したときはホルストの惑星からだったんだけども、あやのちゃんいわく「誰が選んだんだか、、こんなめんどくさいの」ってさ。

いやいや、、あなた3年生のときにヘイ・ジュードを演奏しきったじゃんかぁ~あれショートバージョンだったけどさ ねこみみメイド服でさ。

まああのあとなあ、、反省文書かされたんだよな

充のやつは別件でさあ。

あいつの姉、、、布川麻衣も反省文かかされて鴨宮駅南口の清掃活動を・・だったんだよな。まあひとんちの学校来てなあ、、

で、あいつの進路どうなったんだ?

あ、、さっきも一美さんから聞いたけど、やっぱり秦野から震生湖を経由して上大井駅に出るやつを・・という話だ。


ここんち、顧問の趣味なのかジャズ系が多いのよね。

そおいえば、2002年だったか?2004年か。

いやちがう、、北米勤務が終わり帰任していたから2005年か。卒業生お言葉ということで、演壇に立ち適当なことを話したのだけどもそんときが、まあみなノリノリでな、、とくに教職だよ。

会場は、、、引き気味だったのがなぁ~

ここんちのいまの教職には、、、のちの助教授以外 というかあのお方はそういうのやらなかったのでいませんけどね はいませんね。もうちょいあとなのかもね。

でなによ?あの舞台に今度は自分たつわけ?

堪忍してほしいね


今回はガーシュウィンの『パリのアメリカ人』を、、と南高と北工OG

、、瀬戸佳美だよ という案が出たのだけども、北工からチック・コリアのスペインを、、となったという。

まあジャズ系が得意だしねわかります。

ソロトランペットパートがあるんだけども、これは北工電子2年生の女子なんですけどね 出身聞いたら開成町だというのだ。

まさか高橋とかの絡みじゃねえだろうな?

名前は長尾じゃないしましてや平野じゃないし山川でもない。

とりあえず安全、、、というか2年生はまだ受け持ってないのよね3年生の電子計測だしさ来たばっかりだし。

まあたぶん来年度でかかわるんだろうねぇ。


ん?陽子ちゃんさっき呼び出しがあったみたいだけどさ。

戻ってきたということは、、まあ大した用事じゃなかったんだね。


「陽子お嬢様、、、お家からですか?」

「大したことはないですよ いまのうち。。はとしておきましょう」


あ、、なんかぜってーとんどもねえこと起きているわね。

まあ黙っておきますか。


「そうですか 陽子お嬢様はじまりますよ」

「そうね」


なにが起きたんですかねぇ?まさかとは思いますが、、、定吉じいさん亡くなった?

となると、さすがの留美さんでも至急世田谷行けというでしょうけどね。

まだそこまでは・・という意味ですかね?

それとも、、、対敵買収をしかけられているって?

まあココムの件を大っぴらにしたし、去年も去年で過去の恥ずかしい事件を暴露したからなぁ、、

組織的に弱っているとおもって仕掛けてくるアホもでてきてもおかしくないわね。

 牧田精機の株主上位に米屋がいる会社ですよ?


勘違いしたアホが出てきてもおかしくわないわね。

いちおうたぶんその線は今のところはないでしょうけどだ。

***まあ四半世紀後はわかんないわね。


っていきなりコパカバーナですか。やりますね。

ジャズじゃなくてラテン系?だよねこれってさ。

スタートから飛ばすわね。


でさ、、、つぎがジグソーのスカイハイだよ?

関連性ないじゃんか、、、あ、これは北工じゃなく南高からのですね、、

そうかいてあるし。。。。羽根田くんはこれベースで演奏しな、、

するんだっ!書いてあるし。


あ~あ~歌はないけどさ、なんでこうなるんですかね?

いちおー通しでベースのパートは弾いたけどさ。

練習の時さ


「羽根田伸二、あたしは今回の演奏会でフルートではでないからね。あなたと一緒にベースだよ」

はい???

「どういうことよ??」

「はあ、、、なんか南高の顧問からね、、、瀬戸さんはベースでお願いっていわれてね、、」


いまの顧問ってだれだろ?

まあいいや、、


「さいですか、、いっしょに演奏できるのって、、これが最後かもね」

「まあそうなる、、のかなぁ くやしいけどさぁ 羽根田伸二 

あやのちゃんのこと守ってあげてね こんどこそあやのちゃん幸せにしてあげてくださいな」


「わかりました、、、」

「というわけで、、、こんかいは私フルートなしです。はぁまあベースやったあとにさすがに、、ねぇ」


そりゃそうでしょ、、

さて、2曲目ですよ。

「出番だぞ 瀬戸佳美っ!」

「わかっているわよっ!羽根田伸二っ!」


あらかじめアンプのヒーター電源はいれてベースも接続してある。

事前に調整済みだけどね。


演奏が始まる まさかこの合同演奏会でベースってさあ?

まあ管弦楽、、、竹井さんのピアノはなんですかね?

 こまけーこたぁ~いいんだよっ!

ですね。



「ほえぇ~ なんなんこの組み合わせ?こんなんありなん宮坂ぶちょう?」

「しらんがな、、宮坂部長呼びやめい! まあアリなんじゃないですかね?

いちおーベースギターも弦楽器じゃんかあ~ 管楽器ばっかだけどさ。

ねえ陽子お嬢様、あのピアノの女の子知っている?」


とわたしも気になっている、、、んだけどさ。

「さくらさん、わたしもしらないんですよぉ あ、恵さん??なんかしっているんじゃないの??」


ぎくっ!

陽子ちゃん?なんであたしにふるかなあ?

「ナンノコトデショウカネ?なおこおねえちゃん、、、説明よろしく」


ちょ!

「はあ、、なんでわたしなのよ、、関連がわかんないけどさ、しんちゃん、つまり羽根田伸二のことを好きだった造り酒屋の娘さんでたしか高校2年の6月頃から推薦入学が決まる3年の秋ごろまでお勉強をみていたのよねぇ、、わたしもたまにいたけどさぁあははは」


「あのさ、宮坂総務ぶちょーあとにせえへんかあ?」


あっ


「そっそうね、、、、」

ぐぬぬぬ、、むくちゃんのことあたしニガテだったんだよね。。加奈の方はわりとだけどさ。


「すごいわね、、しんちゃんとよしみちゃん」

「めだつわねあの二人、、」



まぁ~だ完全じゃないなぁサビの部分でキメるかあ~!


羽根田伸二まだなのね、、まあわたしもだけどさあ、、このへんでっ!



「お~きたきた!すげえ丸山せんぱいっ!」

「ちがうってば!ここの卒業生じゃないって!」

「おれ無線部だぜぇ1年のとき高松分校でいろいろ教えてもらったし、、たしか鴨宮高校に妹いなかった??やたらとお兄ちゃんと呼んでいたの」


しらないよおれ無線部じゃないし、、


2曲め演奏終了っ!

うんいい感じだったね羽根田伸二くんっ!それに佳美ちゃんもねっ!

佳美ちゃんのベースはわたしが今の顧問に頼んでしてもらったのよ。

それと、、恵さん?どうかなぁ?

ここからじゃ見えないか。

古川さん今日来ているのよねぇ~ あ、あらため小林さんか。


つぎのスペインは出番なし、、、そういう曲じゃないし。

なんだけどさ、ソロトランペットの遠藤りさちゃん、、、のっけからとちってやんの、、というかさ、、譜面が崩れるってそれちょっとどうかなあ?

演奏会あるあるネタだね。

コンペじゃないんだからよしとしましょうか。

遠藤? まああの辺、遠藤って多いからなぁどの遠藤ですかね?


2曲めおわったぁ~ なんか安江ちゃんのピアノ、すごく冴えているわねぇ~まさかとおもうけどさあ、あの安江ちゃんなんですかね?

高校のときは3年間しんじ、安江ちゃんとおなじクラスだったのにとくになんにもなかったのよね。

このまえよしみちゃんが意味深なこと言っていたけどさ、、

 この学校に安江ちゃんの妹がいるってさ。

んんんん?安江ちゃんに妹ちゃんはいないよ?

あ、、いたかあっちでわ。

あれ?、、恭子ちゃんいないわね。



*よしもとしかないだろw 個人のようつべチャンネルで収益化したやつもまるまるまきあげているってw 折半ならまだいいだろうけどさ そりゃよしもとだよ?


**うちにあるけども、例のスプリアス問題で免許落ちしましたけどね、これを巣鴨に持ち込んで検査して通れば使えるって。現に通してこれでFT8運用している人いるし。

というか、フルライン構築したいのはロマンあるのよね。もろちんFL-2100Zも必要ですねぇ。


***NIDECによる牧野フライス製作所TOB騒動。

まあ、、どうなんすかね? 

一番いいのは上場しないことなんですヤマザキマザックは正しいと。

70年代から80年代にかけてアメリカのコングロマリットが工作機械メーカー買収していましたが、

利益でないとわかるとぶんなげていたわけでして。。。

工作機械メーカーってポーカーじゃなく麻雀みたいなことを書いていた人いたなあ~

日本人はその麻雀みたいなことができるからなんたらかんたら、、

何杯でも喰えますよあははは~みたいなことを、、

池貝? そういうのありましたね。あれは労使関係がぁ~経営がぁ~だもんで。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ