ラストステージ 1992年11月 県立小田原北工業高校 15
次回でこの章終了、、、予定
ブログよろ
https://kj7hhh.fc2.net/blog-entry-338.html
https://kj7hhh.fc2.net/blog-entry-337.html
音楽室で音合わせをしているのだが、、、
しんじくん?あなたなにをかんがえちゃっているのかしらねえ?
しょうがないか、、あさみおねえちゃんだしさ。
あの竹井さんってしんじくんがお勉強を教えていなかったかしら?
あとでしんじくんを問い詰めないとねぇ にゃあ~
あ~あ~相変わらずバカなんですかね羽根田伸二くんというかぁ、、
暇な女優さん?テレビの中ではクールビューティーなくせにさ?
まあ、、たしか上田で恵というか内田くんたちの前で羽根田くんが仮面剥がしたんだよね。
そのあとだっけ?電撃入籍したのってさ。
それと、、恵が結婚式の案内状をガスコンでもやしたし、、、
恵あんたねえ、、、って。
というか、、あの暇な女優さんとピアノの女の子ってどっかで接点あるんですかね?
はあ、、この前もだけどさあ。
ピアノの竹井安江さん、、、って私知らないのよね。
たぶんはじめてよね?まあこちらでのお兄様の高校生活はともかくとして、あちらでなんか関係していたのかしらねぇ?
でもさ、どっかのお嬢さんですかね?あたしと同じような家系だとおもうの。
そのころ、、、
「なあなおこおねえちゃん、羽根田課長が午後からステージで吹奏楽部の演奏をバックに歌うんやってなあ」
「すごすぎないしんちゃんってさ。ここくるのってわたし3度めぐらいかな?こっちでは初めてなんだけどもぉ~」
ふうう~ん、、まああれやなあ、、
というか、工業高校でこの設備ってごっついなあ~
まあうちが知っているのから比べたら骨董品の部類にはいるんやけどな、
工業高校にしてはごっついんや。
*神奈川県ってこない金持ちなんかあ?
まあうちが中学3年のときに学校見学で地元の工業高校と明石高専、、高専の方はやっぱ国立やしなあ 行ったけどなあ。
で、そのあとおとんが泣いておったんや。
頼むから由美、、普通科高校いってくれぇ~
って。
で、加古川東高校いってな、神戸大学受けるって言ったけど工学部とはいうてへん。
まぁ~たおとん泣き出した、、
そのあとおかんからワケ聞いたんや。
まあええか、、
というか、、この身長どおにかならへんかいな、、テーブル高すぎてみえへんがな。。なおこおねえちゃんぐらいのときは同じぐらいの背あったんやけどなあ しゃあないわ小学2年生やし、、
「おっじょうちゃん、みたいのかい」
「あ、ここんちのせんせかあ?ちょっとテーブルの上にあるさくひん見たいんやけどなぁ、、いかんせこの背やあ、、なんかあらへんかあ?」
踏み台かぁ~ ちょっと踏み台もってきてくれないかぁ~このお嬢ちゃんが作品見たいんだって!
は~い!
お、きぃ~きくなぁこの踏み台やったらとどくわぁ~
すごいなぁ ええ技量しとるやん
「お嬢ちゃんすごいだろ?」
「ほんまやぁ~このさいころすごいなぁ~これここの生徒さんがつくったん??」
「そうだよぉ~つくったやついるから お~い加藤!ちょっときてくれ!」
と加藤という生徒さんがきたんやけども、、、なんとまあ女子だよ。
まあうちもひとのこと言えんかったけども、、意外やわ。。
**格子の中にサイコロを作るという技なんやけど、うちも大学でやらされたわ。なんどか失敗したんやけどなあ
「加藤あけみともうします、、、どうですかあ私の作品?」
いらんことはせんようにことばえらぶか、、
「ほんますごいなあ~ せんせ、ここのせいとさんみんなできるん?」
「いやいや、、数名だよ。あ加藤、来年平野の妹来るけど?」
「芽衣ちゃんくるのね、、平野先輩もすごかったそうですが、、」
なんの話をしとるんや?うちんことほっといてなあ~そらあかんやろ、、
「あ、ごめんね。きみお名前は?」
「むくげゆみいいますぅ~ しょうがく2ねんせえ ことばこないなのは加古川うまれなんやでぇ~かとうさんすごいなあぁ~うちのおとんもいちおうは、、できたはずなんやけどなあ」
えっ?このこ知っているの??
「きみのお父さんって、、技術系?」
「せあ~いちおー神戸大工学部の、、機械だか
でとるでぇで、いま仕事のかんけーでこっちおるんよ」
まあおそらく本社にはかえれへんやろな、、というかあ、本人の希望らしいんやわ。まさかあ~とはおもうけど、、
あのおとんも向こうからきたんかな?
娘があーならんように、、、親バカやなあ、、ごくろうさんやでぇ
「すごい!予備校の模試D判定だったし、、、」
「かとーむりすんな、、おまえなら静岡の推薦枠いけるから」
「はあ、、そうなりますかぁ、、電子科の青木先生と同じじゃないですかぁ~それと講師で来た丸山さんでしたっけ?」
「あ~彼は人文だけど?南足柄高校から推薦だったかな それが電子だぜ
一応社会科の免許と特例で電子の免許あるけどさ、、いろいろおかしいよ」
??????
「せんせい、また冗談を~」
「ほんとだってばっ!」
まーリアルチートやでぇ~羽根田課長ってば、、まあたしかに、あっちでもリアルチートやったしなぁ うちも最初ん頃は通教の英文なんてってバカにしておったけども、うそやろ?な知識やったしなぁ~
なんでこないな人が明石くんだりの支所で総務課長なんやろか、、って、、
総務課長がサービスに出向いているって
なんでやねん! やったしなあ、、
「むくちゃん、そろそろ体育館いこうよ!」
おっもうそないな時間かぁ~
「ほな、ええもんみしてもろてありがとうなぁ~ またらいねんなぁ~」
すみませんねぇ~
「なんだったんですかね、、あの女の子、、」
「さあなあ、、ところで加藤よ、来年どうする技能五輪選考会?」
「でますわよ、、、来年は芽衣ちゃんいるから厳しいかもしれないけど」
平野は、、被らないとおもうけどな?
そもそも、、平野の妹は電子ではいるんだけども。
まさかとはおもうけどなぁ~ここんち垣根こえて行き来するやついるからな。
というか、あの丸山講師がたいへんなことになるかもしれんけど。
「じゃあそろそろ時間なので体育館に移動します!各位機材落とさないようにっ!」
は~い
「ねえしんじくん、最後のさあさみさんと歌う曲だけども、、昨日の私へのメッセージと同じいみのようなきがするけどさ??」
あ~恵にいわれてよぉ~やくなぁ~んかもやもやしていたのがわかった気がするわ。
「あ~それな、つまり、、恵ちゃんが言いたいことは。。。
この曲選んだ人が丸山伸二ではなく羽根田伸二に向けたメッセージちゅうことやな?」
「そうなるのよねぇ、、、しんじくん。あのピアノのひとって竹井安江さんよね? しんじくんその名前に記憶あるでしょ?」
「あるよもちろんさ、、、でもさ、彼女南足柄市で千津島あたりだよ?
小学校から高校まで歩いてすぐそこだったし。それと、、、」
「それと?」
「羽根田、、丸山伸二と彼女たしかにクラスは3年間いっしょだったけどさ、
あやのちゃんともかく接点ないのよ」
ほお~3年間もご一緒だったんだぁ~
さぞおモテで
なおこちゃんからいろいろ聞いたわよ
「この誑し! 」
ぎくっ!なんだよ、、
「まあ、、それについては・・・だがさ、しかしまあここにきてどうしちゃったんですかね?」
「しんじくん、、、それあたしに聞くかなあ?わたしいちおう小学低学年だよ?じぶんで考えてよね まあ精一杯ぶつけてみなさいな
恵おねえちゃんからは以上よ
でのさあ、、あさみおねえちゃんったら、、
まさかとおもうけど、しんじくんのこと。。」
「それないです 弟だとおもっているみたいだし」
「それならいいです、、ってわたしたち、、ちゃんとお話しているわね」
どう解釈していいんだあ?端から見りゃとんでもねえ会話だぞこれ??
「・・・だな」
しんじくん?なに今の間は??
*破綻寸前です いやまじで。実習の材料費にだって困っているんだぜ?
原価計算を細かく出さないと、、って。
**こんな感じになる。
https://sakae-kanagata.com/%E5%8A%A0%E5%B7%A5%E6%8A%80%E8%A1%93/1329/
NE555でLちか
時代錯誤なことしていますが、ハードワイヤードもやっておかないとねえ
だからって、Z80と8255はやらんよ。
FT8CNでBluetooth接続なんですが、IC-705でもうまくいっていないみたいですね。
いちおーFT891Mにアダプターつけて、FT891Mからのシグナル 音声データですね はもらえましたが
FT8CNからPTT制御できないんですわ。FT891側のCAT設定ですかね?
それがよくわからない。
というか、日本のギテキとってないんでまともにつかう≒実験運用となると、1アマ以上の資格が必要です。1陸特でも可能です。総通様に実験運用の申請だすんですよ。
まあ人柱企画ですねぇこれ 1個6000円ぐらいなんで。