ラストステージ 1992年11月 県立小田原北工業高校 9.
、、9月に矢倉岳いったときに靴の圧迫で両足親指を痛めまして爪が内出血おこしたんですよ、、
で、昨晩・・12/11、、右足親指の爪が何かの拍子にはがれまして、、、
痛みはあんまないんですがねぇ 絆創膏でぐるぐるまきにしています。
瀬戸佳美というキャラ、、ツンデレである意味地雷系なんですかね。
美少女であるのは間違いないんですよ。
スピンアウト
口の悪いツンデレ地雷の瀬戸佳美をただひたすら愛でる
ありだろうか?
気が向いたら書くわ
はねだしんじいぃいいいいいいいい!
ちなみに、羽根田はうちの父方のお妾さんの姓名だ。
いやまじでさ。前にも書いたけど歴史上の人物の、、、
とある大河ドラマを制作 存命する関係者からの聞き取り するにあたり、支局から取材にきたそうな。
丸山性は父方と姻戚関係になるわけですが、まあこれもまた・・な家系でして、、
-------------------------------------------------------------------
しんじくんと青木さんの会話だけども、、めんどくさいことってなにかな?それと、佳美ちゃんが変な反応って?
よくわからないけどさ。
そういえば、あしたもしんじくんステージに立つそうね。
なにやってんだか、、
・
・
翌日
「おっ!高橋!ひさしぶりだなぁ~」
「おお!丸山~なによ、来年度からここで講師だって?で、貴様人文なのに来年10月から横浜国大で無線工学の修士課程だって?人のことは言えないけど、人文から工学の修士課程ってどういうこと?」
おいおい同期の桜かあ?まあいいやあわせよう。
「貴様こそにのみーと結ばれてなによりだ!
「おうバカ橋きたかぁ~この世には知らないほうがいいことがたくさんあるんだよ。今晩にのみーの実家行くからね」
「かんべんしてつかあさいな、、ところで丸山、なんで採用試験おちたん?」
「しらんがな、、あやのちゃんは受かりましたよ。まあ最悪短期現役士官で陸自行こうかと思ったけどなぁ~
人文で技官だよ?とあるときに人さらいにあいまして、、ここでどういうわけかぁ、、」
「だれが人さらいやねん!羽根田伸二! 洋介ちゃんよ、あとで羽根田伸二が書いた論文のアブストラクト渡すから。まあまだ途中というか、、使用する"自作機材"にかんすることよ」
青木せんぱい、、あなたもその呼び方なんですね、、
「羽根田伸二ってだれやねん、、なあ丸山?」
「世の中知らないほうがいいことが多いいんだぜ?高橋よ、、」
「そうらしいな」
まてや、、うちには理香という姉はおらず真紀という姉がいたはずなんだが?
まあきにしちゃいかんか、、
「高橋ぃ~職員室いくぞぉ~」
へぇ~い じゃあなぁ~
・
・
「しんじぃ~音楽室いくよぉ~」
「あやのちゃんやい まだ早いんじゃないのかな?まだ9時だぞ?というか、よしみちゃんがOG枠で参加するそうだが?」
「なのよねえ、、わたしもここで合同演奏やったときに彼女はいなかったんだけどさ。というか、彼女はブラスバンド部じゃなくけいおんでしょ?なにを考えているのかしら、、まあ練習にはでていたけどさ」
いやあんまり考えていないと思うよ。
「あやのちゃん、彼女もおだじょでは同じ吹奏楽部だったでしょ?」
「そうだよぉ~しんじ、3年のときに白梅祭来てくれたじゃんかぁ~こないと思っていたよぉ~」
ありゃまあ、、副会長がぎゃあぎゃあうるさいんで。
「おはよーあやのちゃんしんじぃ~ 恵おねえちゃんとむくちゃんつれてきたよぉ~」
「おはよぉ~しんじくん」
「羽根田課長おはよーさん!課長きのうすごかったなぁ~」
あさから課長呼びはやめなさいってば、、
「しんちゃんすごかったよぉ~」
「なおこちゃん、、そんなにすごかったのしんじ、、」
みたかったなぁ~
「朱美ちゃんは北工祭には来たことは?」
「あるわよ、、、たしかあの児嶋淑子が軍服着て女の子ぞろぞろ引き連れていたし、、」
なにそれ?そういう趣味、、あるのよね。
「羽根田伸二おはよ、、高橋のやつきた?」
「きたよぉ~青木先輩に引っ張られていったし、、どったの?」
「同窓会の総会打ち合わせよ わたし欠席裁判でクラス幹事だしさ。まあ高橋は学年幹事だからまあ
羽根田伸二、あなたはどうなのよ?たしかあなたとあやのちゃんがクラス幹事じゃないの?」
そういやそうだったなとんと聞きませんね。
「あやのちゃん聞いていますか?」
「う~ん、、聞いてないけどあけみちゃんなんか聞いている?」
「いやあ~どうよ?」
さすが新設校あるあるか?
それにひきかえ、、小田原西高は旧制中学からのだからまじでガチ組織。
鴨宮もまあそれなりに ちなみに、、加藤恵 いや佐藤恵のちの羽根田恵もいちおうクラス幹事。
どうも欠席裁判だったらしいけども。ステルス恵ですかね?
「しんじくん?いまいけないこと考えませんでした?」
感がいいな相変わらず、、
「キノセイデスヨ」
「そお。。」
「なおこちゃんの方はどう?」
「う~ん、、同窓会はまだないかなぁ~仲が良かったのが集まって、、はあるけどねぇ」
「北工はそれなりに組織力あるの?」
「それなりに、、いちおーこうやって会合が開かれているからねぇ、、11時からなんだけどね。高橋がきたのはその件なんだけどねってあの野郎、、卒業してから初めてじゃない??」
しらんがな
「じゃあわたしは11時から会合なんだけども後輩に呼ばれているんで、、じゃああとでねあやのちゃん、しんじ~」
と言って去っていったんだけどもさ、、なんかまためんどくさい人が二人きたし。
「お兄様!きましたよぉ~」
「羽根田伸二くん、おはようございます、、、まさか人文なのに工業高校で講師とは。
ついでに来年10月入学で修士課程しかも通信工学ですか、、この人外めっ!
で、恵いる?」
陽子ちゃんとさくらさんだよ。
「あ~これはまた、、ええ恵なら、、あれ?」
むくちゃんはいるけどさ、、
「ほえ~さくらはんやぁ~宮坂さくら部長やぁ~ほんまかいな、、しかも超わかいわぁ~」
ん?なにやらみょうな記憶が、、
「そこ!そこの播州弁の小学生!どこかでみたような記憶あるんだけどさ、、、まさか椋毛加奈?」
にやぁ~ん
「ちゃうでぇ~えらいわかいけど宮坂部長やわぁ~神戸大工学部の方の由美やでぇ~にゃあ~」
またややこしいのがいるよ、、羽根田伸二引きつってやんの、、って恵は?
「ねえ羽根田くん、、恵いるんでしょ?」
「なあ、、それがぁ~どこ消えたんだ?むくちゃんよ、恵しらん?」
んん~~~「あ、青木さんにちょっと用事があるとか言っておったでぇ~」
え?恵が??
ここにきてArduino UNO R3 の互換品 中華ELEGOO UNO R3を購入。
オリジナルと同じ値段でパーツがしこたま付いてくるやつです。
さっそくIDEを落とし、到着をまって開封。。
んんん??USB-Bだと?? プリンター以外で予備ないですけど???
付属品でありました。
で、接続し認識 各種ドライバー落として Lチカ
パラメータいじって ほおおお~です。
ichigojam どおした?
あれモニターがないんですよ、、ビデオ入力のちょうどいいのがさあ。。
まずはブレッドボードの使い方からですな。
4年ぐらいかけて教えられるようになりたいとはおもう。
いちおー教員免許 電子科第一種 あわせ技にて 取る方向です。
指導方法の教本は注文済み 高いんですが最新版を