表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
拗らせてNewGAME!  作者: 光思
604/706

羽根田伸二の北工祭 体育の部 昭和61年10月  2.

はい、誤爆したのを削除して2話目ですの。。。



他校では体育祭にかんしては身内以外クローズドで平日行われることが多いのだが、北工に関しては日曜日開催となる。


ちなみに、選手宣誓のときにグラウンドに入場するときの曲は、、*軍艦マーチだったりする。それ自体は問題ないでしょう。

騎馬戦の入場曲が軍艦マーチだったり抜刀隊だったりしますからね。


各チームの後ろにマスコットというのがあるんだが、、

まあ要するに一般的なベニア板4枚を用いて、そこにお絵かきするわけだ。

それを後ろに立てると。


でだ、、だれが思いついたのか、、今年度電子科Bチームのそれというのが、、**なんとまあPC9801なんだわ、、


ゑ?


さすが北工電子科だけあるわ。


3年生主導だすけどね、、どういう経緯でそうなったかは、、、

だけどさ、、来年これどうすんのよ?


大抵は使いまわしなんだけども ベニヤ板をキャンバスにしてお絵かきですからね この場合は、、まああれだ、、枠なんですよ。

肝心の絵の方はシーツのようなものにお絵かきし、気が向いたらその絵を入れ替えると。


よおやるわ、、、

北工祭おわったら粗大ごみ決定な、、、



で、、種目だけども。。初っ端から***竹馬50m走ってなんだよ?

一発目でだよ? ウケ狙う時間帯じゃないでしょうに、、


機械科の連中はえぁ~なおい、、、うちのクラスは、、、まあいいかぁ、、

というか、、山本、、あいつ竹馬はええぇ~

というか。。。おまえさんなにを被ってますかね?


部活対抗リレーは午前競技の最後に行われる。


「おーい高橋、そろそろウォーミングアップしとこうかぁ~」


先ほど山本のやつが被っていたものだが、、、

兜だよ、、


練習でな、、、

「青木せんぱいお願いがあります」

「なによ?」

当日段ボール甲冑着て走っていいですか?


却下! 真面目にやりなさいっ! 来年度の予算がかかっているのよっ!

いくら来年度生徒会長とはいえさ。


なんかいま変なこと言わなかったか羽根田よ、、

聞かなかったことに、、、


ということで、、


山本よ、、、兜だけはかぶるのか、、


「山本よ、、くれぐれも外すなよ?あとウケ狙いはやめてよね」


御意!


さて、、第一走者青木ゆかり 無線部部長

つぎに山本、次の200m 2本を3年生と2年生が走り、最後の400m 2本を

高橋、羽根田とつなぐ。


まあ400mだけどもさ


ここんちのトラックは一周200mなので2周まわることになる。

城山の競技場なら1周なので半分に来たらフルパワーにぶち込めばいいわけだ。


ということで、高橋がどこまで引っ張ってくれるか?だけども、

そういえば、、恵と恭子ちゃん今日来ているんだよね、、朱美ちゃんは部活とかいっていたけどさ。



うわ、、ガルスカの井原恭子ちゃん来ている!

たしか1年電子の羽根田伸二の従姉妹だよね?

で、、もう一人付き添いのが?


「例の羽根田くんの彼女さん、、というか、あの佐藤あさみさんの従姉妹よ」


えっ!


「恭子ちゃん、恵さんおひさしぶりです~」


「あ、長尾さんじゃないの。こんにちわ~ 恭子ちゃん?なにゆえその制服?」


あああ~言いたくないけどさぁ

とぶつぶつなんか言っているけども、、


「じいさまですよ、、制服着ていけってさぁ、、公式行事とかじゃないんだしさ、、そういえば理香さん引退なのよね?」


はい私、長尾理香 デザイン科3年生 とはいえ電工持っています 無線もですが、、

恭子ちゃん同様にガルスカやってまして、そろそろ引退になります。


まあ支援団体には所属はしますけどねぇ~


「高橋のおにいちゃんも部活対抗でるそうで、、」


「ええ、、いちおう開成中学で陸上部 にいたからまあ、、」


「大丈夫ですよ理香おねえちゃん、、問題は、、あの兜かぶっているのが、、」


あ~山本隆くんかぁ~



*たしかそういう記憶がある。抜刀隊だったかもしれないですが。

**昭和61年にまじでそれやった。電子科Bチーム、、

***昭和40年代にはまじであったらしい、、、


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ