表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
拗らせてNewGAME!  作者: 光思
570/705

月より遠い場所からの、、、、 フィールドデイ編 1992年8月 

https://kj7hhh.fc2.net/blog-entry-267.html

https://kj7hhh.fc2.net/blog-entry-268.html


あじさいまつり 開催初日です。

突然の再会、、なんで小学生??しかも椋毛由美までさ?

むくちゃん、、由美の方、、って神戸大学工学部出ているんだよな、、

地元のとある機械メーカー 射出成形機だっけ? あ、、あああ~~

あんときか、、改造でいったなぁ~


なんかウラねえか今回の件??

とアパートの対面にあるスーパーで買物しているんだが、、


「なあ、、恭子ちゃんよ、、あなたかなり前から知っていただろ??」

「はい、、ごめんなさい、、いつだったかな、、公園でへんな小学生がいるとかいったじゃないですかぁ~そのへんですよ、、」



「あ!いけない、、こんかいあれです、、屋外で運用するんですよ、、それで、、登山部もなんだけどさ、、グラウンドの隅にかまどつくってそこで調理するんですよ」


まじかよ、、


「わかった、、よかったな買う前でさ、、」

「はいです、、」


ということで、スーパーで買い出しです。

夏場になまもの持ち歩きたくないんだが、、、


「なあ恭子ちゃんよ、、、本来ならばフィールドデイってその名の通りどっか移動して、、だよな?」

「そうなんですけどね、ことしの通信訓練の総括が北工さんなんですよ、さていまの北工無線部の顧問ってだれでしょう?」


牧田さんは平塚に移動したし、、、

あ~新任でなおかつ・・大学院生の、、、


「めんどくさいなぁ、、」

「そうですねぇ、、めんどくさいですね、、フィールドデイにあわせて開催しようとかいいだしたんですよ、、北工さんは本来なら高松の川村小学校高松分校でしょ?それをわざわざです フィールドデイのポイント犠牲にしてまでですよ?」


まあ、、運用上そうなるわね。

電源は通信訓練もオフグリッドが基本なので、、あれはパソコンうごかしているけどさ。

方位探索実験ですねわかります、、まああてにならんのよね、、あばうとすぎてさ。。


「まあ、、青木さんなんか狙っているんですかね?」

「わかんないよぉ~ 説明会が6月に北工であったから恭子ちゃん行ったんですけどね、、

まあ青木さんいわく、、


 普通にフィールドデイ運用しながら、定時連絡時間に決められた周波数で点呼とる

そんだけっ!

 難しいことは言っていないからねぇ~


ただ、、

運用制限として参加各校の敷地内に限る

部室内での運用は行わない  校庭とかでキャンプ運用

電源はオフグリッドにて

アマ周波数・送信出力は各局免許範囲


校内でフィールド運用ですか、、


まさか抜け駆けで北工さんは高松分校とか言うなよな?

あそこは北工の所有物じゃないからね?


鴨宮高校に行くと宿泊用テントと、運用のためのテントがすでに張られていた。

アンテナは校庭に杭を打ち込みそれにマストを固定。

HF用の2バンドダイポールアンテナ 7MHz,21MHz

50MHz用ヘンテナ

430MHz用GPアンテナ

が設置されている。


電源は校内備品のホンダの発電機とバッテリー。


火気の使用については特別許可をもらったという。

コンクリートブロックで仮設のかまどをつくってある。


「なかなかやるじゃんか、、北工もこれぐらいのことはしているんだろうか?」


あそこんちフルサイズの7MHzダイポールあるからなぁ、、40mだよ?

まさかあれに給電させてねえだろうな?

あそこんち、最大出力100w固定免許だっけ?

まあ移動扱い運用だから、、25wだよな?

移動で25wうけているらしいから、、


ちょうどその頃、、


「いいんですかぁ~青木せんせい? B棟とD棟にかかっているダイポールつかってしまって?あと屋上のアンテナですよ、、」


「べつにいいんじゃないの?屋外運用だし。

移動免許の25wで運用だしさ、、あ~100w機つかうなよぉ~」


わかってまぁ~す!


あ、わたし北工電子科教諭の青木ゆかりです。

本日はフィールドデイ参加なおかつこの地域の高校間での通信訓練です。

ことしはうちが総括なので、まとめてやっとけ!で今日になりました。


校長が


B棟とD棟の中庭使ってよし


と言ったので、ここに設置して運用です。


まあ寝るのはD棟1階の製図室で、、


とまあ、、食事についてはまあ学食行ってなんだけども、、

今年の新人のカレーイマイチなんだよなぁ、、、


あ~思い出した、、羽根田くんのカレー、、あれはよかったねぇ~

教職になるって言っていたから、、ここ来ませんかね彼は?

問題は高橋のバカタレですよ、、


あの男、院にいくとか言い出したんですよ、、

で、にのみー妊娠中です。


いい度胸していやがるな、、


「じゃあ、、試験運用初めてちょうだい」


は~い!




「強いな、、北工さんよ、、」

「あはは、、あのダイポールつかってますねぇ~ ところでおにいちゃん、、

恵さんのことだけどさ、、どうするの?」


「どうもしません、、どおしろというんですかあ?まさか18歳まで待つとかあほなこといいなさんな、、


ってなんやねん!


それより気になることがあるんよ」


「はい?」

「”恵ちゃん”のお母さん、、じゃなかった・・菫子のお母さんの加藤真理子さん。

記憶だと、、いくつん時だったかなあ、、、乳がんで亡くなっているのよ。あ、上田にいるときだよ。恵が葬式行っています、、できたばっかの長野新幹線で大宮まででて乗り換えて山形に行ったよ」


まぁ~さぁ~かぁ~


「わからんよ、、というか、、今回の件、京香さんが仕組んだの?」

「そおですの、、というか、かなり前から感づいていたそうです」


まあ、、半分は、、あの女優さんなんですがねぇ、、

このまえさ、寒田神社さんの大祭で巫女の舞をしたんですよ、、あさみさんといっしょですよ?

で、、なぜかあの二人が、、まあなんか広報のためあの二人以外もなんですけども。。


それで確信ついたそうですわ、、


「いらんことしたなぁ~とはおもうのですがねぇ、、


遅かれ早かれ、、おにいちゃんと恵さんは会うことになっていたんですよ。


恭子ちゃん、最初はあわせたくなかったんですよ、、


あっこのまえ恭子ちゃんと京香さんで恵さんのとこに行ったんですよね、、


でさ、、おにいちゃん、本当は恵さんじゃなくて綾乃さんだったのね、、


それ聞いたとき、、、恭子ちゃんは選ばれない運命だったのね、、って。


たとえおにいちゃんが井原のおうちに養子縁組で来たとしても、、なのよね。


ショックでしたわ、、」


なんで最終的に綾乃じゃなく恵を選んだんだっけ??

小学生のときに上大井駅でプロポーズしたのが、、、じゃなくてさあ、、


この辺、、おもいだせん・・たぶんあれか、、丸山のお家が傾いたときか、、

恵を選んだのって、、

恵に頼ろうとしたんだよね、、たしかさ。


甘かったな、、考えが。。


その選択のミスがそういう結果となったわけだ。


どうですかね?

綾乃を選んでいたとしても、、、

すくなくとも、綾乃は谷口がしかけたトラップにはまることはなかったはず、、かと。


「恭子ちゃん、、、まだこのゲーム続くんですかね?」


ん?ゲーム?? まあゲームなんでしょうね、、


「ええ、、グレート・ゲームかもよ? へんな情報を”地下回線”で拾ったんですよ、、

おにいちゃん絡みですよ、、あ、いまはまだ無害だとは思うんですよ、、なにもないんで。

ただ、、2002年3月というのが、、なんのことやら?」


2002年3月?

それって、、、千石陽子が交換条件としてだしたのだが、

それがなにを意味するか?彼女は言わないのだけども、、


というか、、まだ変なことやっているんですね恭子ちゃん??


それよりも、、、



*この当時の3アマ免許だと25wとなる。ずいぶん中途半端な電力ですが、うちにあるケンウッドTS-690DだとバンドによってはFT8だと40wぐらい出る。

ちな、160mはイキって25w 10mもイキって30wぐらい。

 ちなみに、ケンウッドのJARL認定機ってすんごくゆるゆるでして、送信改造なしで

7.000~7.499MHzまで送信できちゃう。TS-850もですが。

TS-680だとWARCバンド17m 12m開放前の出荷機だと改造しないと送信はムリ。

ただし、、なぜか27.500~29.999MHzまで送信可能って?

筆者はTS-690V,690Dを持っています。どっちもATUなしですよ。

690Sがほしいのですよ、、、50w減力して、、です。

なんも30年前の機械で、、ですが、FT8やる分には十分すぐるのです。

これ、CWをやる分には真空管機で十分 FT-101とか と言っている方も、、


なかなか出会えませんね、、ええ・・50代のオサーンでもよいという20代なかばぐらいのですよ。

ただね、もう期限をきめようかと思うのですよ。

とりあえず、2025年10月まで でロスタイムが26年3月24日 と。

それで成果物が得られなければ28年10月29日までひっぱっても、、です。

そのリソースを総合通信士にぶつければええんですわ、、おいおい・・

拗らせ昇華パティーンだし、、それで1陸技とったやつです。

この物語は28年10月29日までには完了させます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ