羽根田伸二の高校生活 新人歓迎会 髙松分校 山北町 昭和61年5月 2.
久しぶりに河川敷で1/7短縮バーチカルにて40F 7.074MHzでていましたが、1/2逆Lよりも飛びます飛びます。エレメント長5600mm でボトムローディング。
カウンターポイズ 10m×2 アンテナチューナー忘れたし、、
50w入れて余裕で北米 南米アルゼンチンとブラジルとれましたが、ベネズエラは・・・
つながったんですけどね、、シーケンスがすすまず逃げられたし。
中南米とかカリブ海は、、、なんですよ。
逆Lだと、、、なんだよなあ・・
160mですか、、、ポールチェーンソーかって枝打ちしないと。。
次回は80mの巻き線にして出てみます。これでブラジルとれましたんで。
ということで、、、高橋のやつが単独行動に出たわけだが、、、あいつ時間までに帰ってこられるのか?
「青木先輩、下山時刻って何時でしたっけ?」
「3時だよお、、まあ1時間あればバス停まで降りられるし、、というか高橋くんねぇ~こまったわねぇ~まあ大丈夫でしょうっ!」
、、、、「山本くんよ、、」
「言いたいことはわかる、、前にもあいつあったからなぁ~」
あったんだ、、
「ところで、、、羽根田くん、、高橋同様に年上彼女いるんだよね?」
「いるよ、、短大生。近々そのお方のおうちにご厄介になります」
はい?
「どどどどどどういうことよ?」
「家の都合です、、 正直通学が遠くなるんだけどね同じ町内だけどさ。それと、、」
「それと?」
「精神的には改善されていいんですよ、、ほぼ毎朝イヤな女子に遭遇して悪口言われてみなさいな、、前世であいつになにか悪いことしたのか?ってぐらいくるんだぜ、、正直傷つくわ、、」
まてや、、、あいつたしか幼稚園のときに綾乃ちゃんに後頭部殴られなかったか?
理由を聞いたことあるけど、目つき悪くして応えてくれなかったし。
その殴られたことを逆恨みしてこっちに? マジでやめて欲しいなそれ。
ああ、、、まあ、、いろいろ噂はきいているけどさ、、それほどなんだこの人・・
「それで、、鴨宮とかいかずに北工電子と?」
「そそ、、高専も考えたんだけどさ、あのノリがちょっとなあ、、ここなら室蘭や長岡行かれるからね。あと、、とりあえず彼女のおうちでご厄介になる件、学校の了解はとってあるし家庭の事情と言うことで、、まあ姻戚関係あるのよ」
「じぶんも本当は鴨宮か西高だったんだけど、、、おもしろくないから北工に、、無謀だけど名大受けようかと。過去に何人か旧帝いったのがいるって聞いているし」
「武闘派で旧帝狙える工業高校ってそうそうないぞ、、ケンカ三昧は最近ないけど」
デスヨネエー
そう、、北工は40年代末から50年代初頭にかけてご多分に漏れず他校との乱闘三昧であった。だがしかし、それでいて2年に数人は旧帝合格者がでるというキワモノ、、
まさに文武両道、、、ちがうそうじゃない、、
一番悪かったのは、、*通称島原の乱と呼ばれる乱闘事件なのだが、、
修学旅行で島原に行ったとき、自由行動で他校の生徒にからまれて乱闘発生。
先に手を出したのは相手なのだが、、、警察沙汰になりたまたま警察署にいたクソ番記者の目にとまってロクに裏とらずに記事にされ全国区デビューと、、
同窓会会長などが火消しにまわったというが、、、
地元では。。というとだ。
さすが文武両道我らの北工!
ということで、修学旅行から小田原駅に着いたばかりの生徒を凱旋祝賀するかのような行動にでた、、という。
まともな文武両道は鴨宮じゃねえの?
というか、、
なにやってんねん、、、
そのことでうやむやになったか?というと、さすがに関わった者全員謹慎処分や同窓生に対して詫び状を連帯責任ということで、修学旅行に行った者全員ではがきに書かされたという。
このへんなんというか 武士だな、、
赤穂浪士やな、、、ちがうか・・
「北工、かつては**鎌倉武士みたいなのがいたと聞く。わしも小田原幕府をめざす者としてだな、、」
ちょちょ!
「いまなんとっ!」
「我は尾張大納言山本隆 小田原幕府をめざす者なり!」
あかん、、まんま河口充くんやん、、
あいつのこと紹介したろかな、、、数少ない中学までの友人というかなんといいますか、、
というわけで、、電話だと勝ち目がなさそうなので電信で出る。
リニアつないでいない、なおかつ電池は普通のマンガン電池なので3wも出ていないのだがよく飛ぶわ。
先ほど名古屋の局と交信。
ピコ7か、、7MHz出てみたいねぇ。。バイトして買うかぁ?
というか、、大学の学費稼がないとなぁ、、
電鍵打つのがしんどくなったので市民無線、、ICB-680を引っ張り出して8chで波を出す。
技適じゃなく検定機なのでちゃんと免許状はあるし。
ちなみに、、自宅、、上大井の社宅だけどもカプラつくり釣り竿アンテナで運用していたし。カプラは兄からもらったんだけどね。
まあ工夫の範囲というヤツですよ。
マイナス落としもしてますが。
それで開成町の高橋と話していたり、、ですわ。
これがたしか、、、保護という名目で自宅待機になったころの話。
家の中ガタガタしていたんだけどね、、羽根田の家が没落してね。
うちの父親が連帯保証人になりまして、、、
ここでは堂々と外部アンテナではやっていません。
ほんらい外部アンテナやっちゃいかんよ。
とまあやはり案の定、、とびませんね。
で、***高橋のヤツがでている3chにあわせるとだ、、高橋のシグナルはとれるんだけども相手がとれないのよ。
まあ、、まわり完全にバリヤー張られている状態だからなあ、、
と昼になり、、、バーナーで涌かしたお湯でカップラーメン、、
日帰りの運用はそうなりますよねぇ~
「羽根田くん、山本くん 7月の6m and Downコンテスト出場だからねぇ~というか、、カレー作りは新入りの役目だからねぇ~ まかせたぞっ!調理は学食つかえるからぁ~」
きたよきたよ、、****北工無線部名物カレー作り
まずいと卒業後も祟られるとかいう噂があるやつですね、、
と、撤収の時間になり高橋のやつが戻ってこない、、どころかあいつまだ交信しているし。。。
「カナガワAD220 カナガワAD220 こちらはかながわDK38 かながわDK38 応答願いますどうぞ」
と備品のICB-680にて青木さんが呼び出す。
すると、、
「かながわDK38 かながわDK38 こちらカナガワAD220 高橋です。え~と、、自分あれです、もうしばらく運用して尺里峠から田代向に降りてバスで新松田移動ですどーぞ!」
あのバカヤロウ、、、
「あ~まあいっかあぁ~くれぐれも最終に間に合うようにしろよなぁ~休みあけ理香さんも呼んで反省会なぁ~ 青木さんからは以上! カナガワAD220 こちらはかながわDK38どうぞ」
「了解です~」
はあ~
「やっちまいましたね、、高橋のヤツ、、あれが高橋洋介です」
「あたしとりあえず北工生徒会の副会長でもあるんですけどね、、たはは」
なんだこれ、、他のメンバー見るとなんか唖然としているし、、
きみはマネしちゃだめだよ?
みたいな目で見ないでくださいな先輩方、、
後日案の定、、理香さんに怒られちゃんの。。
反省会で今後このような単独行動は慎むように、、となったわけだ。
つぎは、、、6m and Downコンテストですか、、
カレー作り、、、やっちまいますかねぇ~
*ほんまにあった笑えない話。地元での評価は、、、ですが。
これいろいろここではかけないウラ話ありまして、、クソ番記者は朝日だという説もあるので相手を擁護 お察しください して一方的に悪く書いたという話あり。
**そこまではおらん、、いや、、1期上でそういうのがいた。真冬にガクランの下Tシャツ1枚でガクラン袖まくりのガクラン半袖という柔道部が、、武士だな
***27MHzというのは不思議な飛び方をしまして、、ウチの御殿場駐屯地 御殿場市中畑 で松下RJ-410ロッドアンテナ で3chだか聞いていたら、三浦半島衣笠山と箱根大観山と交信しているのがいたのですが、衣笠山がとれて大観山がとれなかったんですよ。不思議ですね。ナイフエッジ回折がこの周波数で起きるのか、、ですが。
この辺をアマ無線の人が昭和40年代だかに着目したらしい、、、故皆川氏がどうのという説は間違い。
****JA1YUB 小田原城北工業高校無線部の伝統、、創設された頃からの伝統でコンテストの際に新入りはカレー作り、、となっており、これの出来不出来がその後の、、
発案者は初代顧問の故目七教諭。
食べるときはオペレーターも交信終了後に中断し、全員そろっていただきます。
いつごろまで続けられたかは、、、2006年頃廃局。
発掘された中学の卒アルですけどね、
あるえ~このひと同じクラスだったんかあ~い!
とか
この人、、だれだっけ?
なのよね、、
関係を断ち切っていまごろになって救いを求めているというのも、、
なんだかな~だよね、、