無線のじかんだああ~~ 春のオンエアデイ 平成4年3月 その3
いまさらだけど、、田部井綾乃の生年月日を変更したいんだが、、
確か9月だったと思うのだけどそれを昭和46年2月27日に、、だといろいろなあ、、
2月27日だと、、、菫子ちゃんが2月26日クーデター未遂の日だから、、
あやの~
やっぱり宮間めさのに似ているし、、目つきのわるいところとか、、、でもかわいい。。
なぜ、、なにも出来なかったんですかね自分、、
あのジジイ、、
八重洲FT790mk2に2.4GHzのトランスバーターにループ八木ときた。
普通の女子高校生が持つような装備じゃありません。
無線好きのジジイならともかく、、
それでか、、青木さんが
「恭子ちゃん、、すごいのよ、、あたしだってあんなの持っていないよ、、なんなのあのこ??」ってさ、、
知らない子ですね、、
「恭子ちゃんよ、、なんやそれ?」
「見ての通りだけどさ?」
ちがう、、そうじゃない。。
「おまえ、、どうやってそれを?昨日そんな荷物なかったじゃんかっ!」
と聞くと、春香さんに持ってきてもらったというのだ。。
はあ??
と高橋をみると、恭子の装備に興味津々、、
そりゃそうだ、、
FT790mk2をベースにして*マキ電機のトランスバータにループ八木。
それと430MHzの八木
「おにいちゃん、いいでしょ!」
「そりゃいいけどさ、、どうしたこれ?すくなくとも、、1アマ合格のご褒美じゃないぞ?」
にひぃ~
「さすがに使いこなせません、、おにいちゃんどうにかしてくださいな」
おいおい、、むちゃいいなさんな、、
「高橋よ、、今回1.2GHz運用でなんか前準備した?」
「しといたし。あらかじめCQに告知だしておいて場所、周波数、モードなどをね。じゃないとムリですっ!」
人によってはあらかじめ電話連絡したり、パソコン通信やっているひとはメール打ったりとか。
うううう、、
「こういうのは、、青木さんぐらいになってからやろうね?」
うん、、
ということで、12時まで運用し下山。
尺里峠で高橋は寄に降りずちゃんと分校までもどりました。
「恭子ちゃん~交信できた?」
「できませんでしたぁ~青木さん~」
そりゃそうでしょうよ、、あたしだって難儀していますよ。
「じゃあこんど、、だけど、あなた受験でしょ?どおするの受験?ん??」
「横浜国大あたりで、、、判定はAもらってます。おにいちゃんが来年以降も大学にいれば、、、なんですけどね」
このブラコン妹、、いや偽妹は、、、
と、、撤収作業をしていると、、
あ~うちの恭子いる?荷物とりきたから、、
はやくのせなさいな。
あ、恭子ちゃん?あなたは歩いて帰ってきなさいわかっているよね?
春香さんが車で乗り付け、恭子の無線機材を回収しにきたという。
本人は回収されず歩いて帰ってこいと。
さすが丸山だな、、、容赦ないですね。
「丸山せんぱい、今年は北工から出てくださいよ~」
「だめっ!おにいちゃんは鴨宮ですっ!」
いや、、じぶん南高なんですけどね?
まあ、、V/UHFで戦える装備ないのよねぇ~
フィールドデイはROTCなので参加できませんけどね、、
下っていき在校生はそのまま高松山入り口バス停に行き、自分を含めたOB/OG、、恭子もいるんだが、、中学校近くの**やなぎや商店でビールを買い、、、恭子は不許可だが、、店の前で飲んでいると、、、
「めずらしいのがいるぅ~羽根田くんひさしぶりぃ~」
なぜ君がここにいるの??
児嶋淑子さんよ??
話を聞くとだ、、この近くに親戚がありそこに呼ばれていてビールの買い出しにきたと。
よばれている人が買い出しにだされるって、、、
***おまえの親戚はどういう人たちよ?
児嶋電商の跡継ぎとされる人物にさあ、、、
「で、今回はなんの用だったの?」
「お墓参りという名の宴会です、、、たまにはその、、、いいですかあ?」
くねくねさせやがって、、ほほ染めるなよ、、
「あかんやろ、、これから帰ってあしたからROTC講習だし」
「いけずっ!」
恭子ちゃん、、、あれが例の綾乃ちゃん公認の愛人さん??すごい美人ね、、
ええ、、実はもうひとりいるそうですが、、恭子ちゃん的にどーもって。。おもうのですが、まあ、、恭子ちゃん児嶋さんのこと一度泣かしたことあるんですけどね、、
まあ、、丸山だからしょうがないんですが、、
「じゃああたしそろそろいきますんでぇ~ じゃあねぇ~」
やれやれ、、、こっちにあいつ身内いるんかい、、
「羽根田く~ん、、いけないんだぁ~いくら綾乃ちゃん公認とはいえそのお歳でよそに女つくっちゃだめだかんねぇ~ なあ高橋ぃ~!」
ぽんぽん!
「痛いですよせんぱい、、自分そんなことしていませんってば、、」
「そんじゃあ自分は三島に帰ります。明日から大学でROTC春期講座なんで」
じゃあ!
「羽根田くん、つぎは5月?」
「わかりませんってば!」
さて、、山北駅まで歩いて、、三島に着くのは7時ぐらいになるかな?
明日から春期講座かぁ、、
そういえば、、あやのちゃん24日に小田原行くって行っていたけど??
なんですかね?
*お亡くなりになり廃業 2.4GHzだと1.2GHzを親機にしたほうが帯域が広かったような。ちがう、、144MHzのと430MHzのがあり、430MHzのほうが広くとれた、、かと。まあいまでこそIC-905とかありますが、、これのXGを買った人知っています。
買うのはいいけどさ、あとが超大変なのよね、、携帯電話の基地局かよっ!ってなアンテナだし。まんまその辺の周波数だし。
**実在のまつざわ商店 その旧名がやなぎや、、いつごろ屋号が替わったかは記憶にない。丹沢山1本買うと『山カード』もらえます。
***うちがそうでした。
20年以上前に仙台で葬式があったんですが、地理がわからんのに買い出しとかに行かされましたよ、、まあいろいろ力関係でそうなったらしいんですが、気分はすごくわるかったです。帰りになんか集まりがあったそうですが、ふざけきっていたのでそのまま帰り福島飯坂温泉に泊まりましたよ。
まあ、、じいさまのお妾さんの葬式だったんですが、曰く付きの人物でして、とある歴史上の人物の落とし子とされています。
某国営放送の大型ドラマwを作る際に取材に来たそうです。
本妻よりも妾のほうがえらいというふざけた家なんですよ、、、