1. *思い出のコダクロームは色素を入れないとただのモノクロームだよ 1.
久しぶりに秦野の出雲大社相模分祀さんにお参り行きました。
で、震生湖も行ってきました。。。震生湖がどーのと書いていましたが、
震生湖でのシーンも今後書きますので。。
では 拗らせてGO!
「ねえ伸二、、、」
「朱美どおしたの?」
「伸二はさあ、、将来政治がらみのことに手を出しちゃだめだかんね?伸二はぜったいだめだよ、、"わたしたち"のことまもってね、、おねがいだから」
このまえ同様に首をこてっと曲げ頭を肩に載せてきたよ。
めぐ、、いや朱美・・
なにを君は知っているんだい?
なにを間違えたんですかね?
間違えてはいませんけども・・
いえいえ!じんせいそのものです。
人生って間違いや勘違いの連続連発ぢゃないですかねぇ?
それを気づいて方向修正するものなんですフツーわ
でも人生にセーブポイントなんかないよ?
あったらいい機能だね、、
なんかバカなことが頭の中で激しく回転している。。
不毛だよ、、
ねえそこ!わたしが見ているのしっていてやってないかな?伸二くん??」
はっ!
綾乃やんか、、忘れていたし・・・忘れていたし・・・
フルネームかよ綾乃おねえちゃん、、
完全に忘れていたし・・・綾乃が図書委員で今日は当番だということを。
昨日、、和田河原から乗ってきた綾乃おねえちゃん。。なんかいきなり不機嫌な顔をしてましたけど、ご機嫌いかがでしょうか?
さいきん綾乃おねえちゃんのことかまっていませんでしたね、、
「あ、綾乃おねえちゃん!かわいい綾乃おねえちゃんだぁ~」
んっ!
「伸二くん、、お姉ちゃんがかわいいのはわかるけどね、いまはだめよ・・ここ図書室だからね?静かにねっ!あと・・図書室でいちゃいちゃしない。見ているのお姉ちゃんだからいいけど・・そのぉ~」
なんなの。。。このひと・・
「いまはだめだかんね?佐藤さん??いいこにしていて、、ん?」
なにこのろりっこツインテール、、かわいいし・・
「ねえ、、佐藤さんもだけどさぁ今日帰りとか時間ある?話したいことあるの、、佐藤さん、伸二君のおうちでどう?4時半までまっていてっ!どおせ調べごとあるんでしょ?」
えっと、、おお!
「のったっ!」
「おい!」
「伸二モンクあるかしら??」
だぁあ~~~!
それからしばらく図書室で調べごとをして。。。
「そおいやもうぼちぼち中間試験とやらだけど、朱美はだいじょうぶなの??」
「まあ・・どおにか、、ですわ。おねえちゃんに見てもらっているんだけど。。伸二はどお?」
「英語と数学はいいけど、、あの物理だよ。。せんせなに言っているかわからんのよ。。物理の法則は数式丸暗記でえいや~!だけどさあ、、
まあ、、それで平均以上はとれる自信あるけど、なにを出題するか?ポイントがわかんないよ、、よめませんまじでごめんなさい!」
これ、、まえの世界の河口から聞いていたけど、物理は特徴からしてどおやら同じせんせらしい。聞いていると眠くなるし、、日本語になっていないときあるのよね。
このあと実際また起こるかどおか?わかんないけど。。。期末試験にて物理平均点36点事件 というのがおきたら・・・
たしか最高点数が67点とかで。。
「そおなのよねぇ、、おねえちゃんのときはちがうせんせいだったからそれはないみたいだけどぉ~ ねえ伸二!伸二もおねえちゃんにみてもらったら?」
ぞくっ!
なんだこの寒気っ!
「かっかんがえときます・・」
いきなり"ご本人様"らしき人に会うのはちょっとぉ~~~!だよ。
かんべんしてつかあさいな。。
お勉強なら、、綾乃に教えてもらった方がいいし、、最近お相手してないから。。
そおいえば、、綾乃って主席入学だったみたいですね・・・
元は西高に行くみたいだったのが、とある事情でここにしたそうだけど。。
なんか、、自分が原因らしいね・・てへぺろっ!
あ、この表現まだねえか、、
どうなんですかね、、綾乃って文系にいくのかな?
綾乃が
「もうしめるからねぇ~自転車置き場でまっていてね」というので図書室を出て二人で自転車置き場に行き、、
そこまではいい・・
朱美がオレの自転車の荷台にぽんっ!とのり、、サドルをぽんぽん!している。。
「おい!自転車の二人乗りはあかんやろ、、」
「伸二!朱美ちゃんが許可するしっ!」
おいおい
しばらく、降りろ!やだ!の攻防戦をやっていると綾乃がきたし。。
「あはははぁ~仲いいわね、、」
「綾乃おねえちゃん・・助けて・・」
やだっ!
しょうがないので荷台に朱美をのせて校内を走ると、、、目線がきついわ。。
なにせ朱美は美少女だしな・・
弓道場の横を通るんだけど、、
"あの女"がいるし・・
あ、、
あっ!
こいつとはいつかじっくり・・話がしたい。。いろんな意味でな。。
「ねえ、、6組の児嶋さんとなにかあるの伸二?」
「よくわからん・・ふくざつ・・言葉というか言語にするのがむずかしいでも恋愛感情とかそおいうのじゃないから安心して。朱美が北京語できるのと同じじゃないか?」
「伸二がその、、米語、マレー語とかできる理由教えて!」
「まだ・・自分でもよくつかめていないんだ、、その、、朱美の"もう待たされなくていい"っていう言葉の意味とか・・あ、なんであいつが児嶋ってわかった?知り合い?」
「彼女目立つじゃんかあ、、ほら美人だし。。その大人っぽい?、、へ、、ん?伸二??」
「朱美、ちゃんとつかまっていて!綾乃のやつああ見えて飛ばすぜっそれと、、でこぼこ道通るから覚悟してっ!」
ゑ?
きゃあああああ~~ちょちょ!はえ!はええよっ!しんじやめっ!あけみのおしりいたいぃい!せきにんとってぇ~あのろりぃ~~!
うるさいな、、だからいったじゃんか・・やめれって・・
そもそもだけどな、、
1年前 この定義がむずかしいけどよ に3度目 すなわち最後の海外赴任先である上海から日本に帰任。まあこれでおそらく海外勤務はなくなり、定年まで国内勤務となるからようやく、、と思いきや。。
東京本社に呼び出され55歳早期退職を宣告された。
あれれそれってぇ、、、希望退職じゃねえの?
もうしわけない・・海外勤務経験者で部長職以下は、、
あひでぇ、、じゃああなたもですか。。
ええ・・例外ではなく・・
再雇用は?
残念ながら羽根田さんのばあいは、、
ああ、、名誉大卒ってやつか。。
・・・ええ、、最低ですね牧田精機。。平松さんがまだいればなあ、、
それが1年前、、だっけ?
そのあとだ。恵との関係がこじれだし、、、まえから休暇で日本にもどると必要最小限の会話しかなかったんだよな。。
もともと、なんかのトリガーで必要最小のことしか言わなくなるんだけど、
この場合は。。
合計3回 のべ15年の海外赴任なんだろうか?
さいしょの5年間 北米勤務はついてきた。家を建て直した直後なのでちょっと恵両親ともめたのだが、5年後に帰ってくるという約束で認めてくれたし。
最後の上海から奇跡的に還ってきたとき・・羽田空港で号泣していたよ。。
「めぐみさん、、なんでそんな、、」
「しんじくんごめんなさい。。あたし、、なんでついていってあげなかったんだろ、、、ごめんなさい、、」
どおしてこうなった?
「いたあぃぃぃ~~~ちょしんじぃ~ゆるしてぇ~ぜんぶあげるからぁ~」
「人聞きのわるいこといういうなぁ~~!ぜんぶってなんのはなしっ!もうすこしだがまんして!」
「やらぁ~!」
*K-14 processコダックコダクロームは外式 発色現像液中にカプラーを混入して処理するのでフィルム自体はモノクローム・・
実際、コダクロームを自家現像された方はおられるみたいですが、その先の処理、、
色をつけることはもう出来ないので。。フォトショで色をつけるのは・・ですが。
まさに、、大滝詠一・君は天然色の一部フレーズですわね。
コダクローム現像受け付け終了を予言したかのような・・
読んでくださってありがとうございました。
出雲大社相模分祀さんお参りと震生湖はこちらで、、
https://kj7hhh.fc2.net/blog-entry-104.html
無線の方は連休中は40QSO /FT8というところですかね。。
気合いが足りないのかなんなのか・・ですが
5/15の逗子VEは参加しますので。
では 光思
DE JI1QAU ex KJ7HHH "MICHI"